本文へスキップ
ファンシー絵みやげ大百科 表紙

ファンシー絵みやげ大百科

忘れられたバブル時代の観光地みやげ

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2018/02/17 | 掲載終了日 2018/02/21


ハッシュタグ:#ファンシー絵みやげ大百科 #NetGalleyJP


内容紹介

きっとあなたも持っていたはず!


バブル期の日本には「ファンシー」があふれていた……。

当時観光地やスキー場などで大量に販売されていた、

ある種の独特なお土産たち。


それらを「ファンシー絵みやげ」と命名して保護活動に勤しむ山下メロ院長が、

ダサかわいいアイテム群の魅力と文化的意義を解説。


誕生から発展、衰退の歴史、数万点もの多様性を生んだ時代背景などを、

貴重な600点以上のカラー写真と共に読み解いていく!

きっとあなたも持っていたはず!


バブル期の日本には「ファンシー」があふれていた……。

当時観光地やスキー場などで大量に販売されていた、

ある種の独特なお土産たち。


それらを「ファンシー絵みやげ」と命名して保護活動に勤しむ山下メロ院長が、

ダサかわいいアイテム群の魅力と文化的意義を解説。


誕生から発展、衰退の歴史、数万点もの多様性を生んだ時代背景などを、

貴重な600点以上のカラー写真と共に読み解いていく!


出版情報

ISBN 9784781616216
本体価格 ¥2,800 (JPY)