ACTION! トヨタの現場の「やりきる力」

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのEメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2017/12/17 | 掲載終了日 2018/05/21

ぜひ次のハッシュタグを付けてSNS等へご投稿ください:#Action!トヨタの現場の「やりきる力」 #NetGalleyJP


内容紹介

1行動力2ふるまい
3作用4カイゼン
変化に対応できる人が実践している
4つのアクションとは?

行動力というのは学んで練習することで
誰でも身につけることができる一種の技術です。
私はそれをトヨタの現場で身に付けました。
しかしそれ以外の場所でも
考え方一つで、いまいる場所、
いま持っているもので、
できることが幾らでもあるのです

1行動力2ふるまい
3作用4カイゼン
変化に対応できる人が実践している
4つのアクションとは?

行動力というのは学んで練習することで
誰でも身につけることができる一種の技術です。
私はそれをトヨタの現場で身に付けました。
しかしそれ以外の場所でも
考え方一つで、いまいる場所、
いま持っているもので、
できることが幾らでもあるのです


販促プラン

著者・原マサヒコさんのメッセージ

高校時代の成績は全学年で最下位…。大学進学は諦め、高校にもあまり行かなくなりました。そんな私がトヨタの現場に入ると、技術を競う「技能オリンピック」で最年少(24歳)の優勝。アイデアを競う「アイデアツールコンテスト」で2年連続全国大会出場。トヨタ以降でも活躍でき、ついには会社を起業しました。

落ちこぼれだった学生時代と何が違うのかといえば、「行動」についての考え方を変えたことでした。この『Action!』には、まさにトヨタの現場で学んだ「行動」に対する考え方を体系立ててギュッとまとめています!

著者・原マサヒコさんのメッセージ

高校時代の成績は全学年で最下位…。大学進学は諦め、高校にもあまり行かなくなりました。そんな私がトヨタの現場に入ると、技術を競う「技能オリンピック」で最年少(24歳)の優勝。アイデアを競う「アイデアツールコンテスト」で2年連続全国大会出場。トヨタ以降でも活躍でき、ついには会社を起業しました。

落ちこぼれだった学生時代と何が違うのかといえば、「行動」についての考え方を変え...


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784833422598
本体価格 ¥1,500 (JPY)

NetGalley会員レビュー

【Action! トヨタの現場のやりきる力】
トヨタの現場で学んだことをアウトプットした内容になっています。

印象に残った言葉を紹介します。

#成功するために大切なことは行動だ

#やりたいことをやる時代

#勤務時間の長さや忙しさは働いている気にさせるだけ

#人を責めるな、仕組みを責めろ

#根気強さと好奇心

#好景気なときこそ不景気の準備をせよ

#問題にぶつかるのは運が良い証拠だ

#いつもできることはいつまでもできない

#問題発生時にモグラ叩きをしてはいけない

#変化こそ安全性を保証する


#action
#トヨタ
#TOYOTA
#自動車
#行動

このレビューは参考になりましたか?

完全版ではなかったですが、すごいためになりました!
わかるは、 理解して行動することができる。
努力は社会人になるまでの評価で社会人になったら結果で評価されるべき
などなど

結構自分が今会社に対して感じていることが、
正しいもしくは間違っているというのを トヨタ式の観点から見つめ直すことができる
内容でした。

社会人として読んで損は絶対ないと思います。
新たな価値観で業務により一層励みたい気持ちになりました
ありがとうございました!

このレビューは参考になりましたか?

毎日上司に叱られてイラッとしてるあなた!
トヨタ直伝の4つのアクションで叱られる部下から褒められる部下に

トヨタグループ総合自動車部品メーカー、中間管理職の立場で読了。
仕事のやり方がわからずこの本に救いを求めた皆さんには第一章の「行動するための仕組みを作れ」を熟読して欲しい。
「標準化」や「仕組み化」という言葉はトヨタグループの社員にとっては聞き慣れた言葉であり、仕事を管理しスケジュールを指示する立場にある自分にはその考え方が当然刷り込まれているが、大きな課題や複雑な仕事をリスト化せずにいきなり取り組む人は大抵失敗しているように思う。
大きなタスクを終わらせる為には、小さなタスクを積み重ねる必要があり、5W1Hを意識して作業を分割しステップを踏むことの大事さを改めて実感した。
本書は仕事でつまづいた若手社員や、手塩をかけても育たない部下を持つ上司にオススメしたい。
そして私は返事だけは一人前の部下に読ませたいと思う。

このレビューは参考になりましたか?

"行動"とは技術である。誰にでも可能性を与えてくれる一冊!

あの人は、行動派だから。アクティブだから。エネルギッシュだから。フットワークが軽いから。
行動力がある人に対して、このように性格や気質で片付けることが多い。それも一理ある。

しかしながら、決してそれだけではない。
環境を整えて、道筋をきちっと立てることによって、誰にでも行動力は高めることができるのだ。
"行動"という動作を一つ一つ徹底分解していくと見えてくる"行動の原理"を丁寧に解説。

著者の実体験に基づいた内容であるため、安心して読み進められます。
文中には、著名人の名言や、法則、そして心理学用語が沢山登場する。
これらも一緒に学べるところがとにかく良い!他人を説得させるとき、自分の言葉よりも著名人の言葉を借りて説明する方が、角が立たずスムーズなときもある。参考にしたい文言がいっぱいあります。

今すぐに読んでもらいたいページは、「人を責めるな、仕組みを責めろ」。
この考え方が日本全国の企業に浸透すれば、職場はどんどん活気付いてくるだろう。
今すぐ本屋にいって、ここだけでもまずは目を通してほしい。

このレビューは参考になりましたか?