
カラス先生のはじめてのいきもの観察(仮)
松原始
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2018/06/15 | 掲載終了日 2018/06/15
ハッシュタグ:#カラス先生のはじめてのいきもの観察(仮) #NetGalleyJP
内容紹介
大事なことは全部、裏山が教えてくれた。
双眼鏡事始め、図鑑の使い方、空飛ぶものへの憧憬、台風の夜、水たまりの生態系、足元の昆虫学…
『カラスの教科書』の人気動物行動学者が自然の中で遊びながら覚えた、動物とのつきあい方。
<この本に登場するいきもの、アイテムの一部>
年老いたシカ、竹やぶのイノシシ、針にかかったクサガメ、巨大カムルチー、
クズの秘密基地、イノシシのフン、天守閣のコウモリ、戸袋のヤモリ、ノスリの滑空、墜落したアオサギ、黄色いゴム長、ミツバチ危機一髪、振ってきたマムシ、博物館のグンバイムシ、アリの行列・・・ほか多数
<まえがきより抜粋>
例えば、枝に止まったトンボの採り方。歩いている時にシカを見つけたら。ヘビを探すには。カブトムシが飛び立ってしまったーーこういうことは、自然の中で遊んでいるうちに覚えた。言ってみれば、野生動物との間合いの取り方だ。その心地よい緊張感や、全身をセンサーにして周囲を探ろうとする態度は、40年を経た今もこの身にしみついているように思う。それなくしては、野外で動物を研究することなんかできなかった。大事なことは全部、裏山が教えてくれたのだ。ーー著者
出版社からの備考・コメント
※初校・イラストや漫画もラフです。予価・発売日も前後する可能性がございます。
おすすめコメント
【著者略歴】松原始(まつばら・はじめ)
1969年奈良県出身。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科博士課程修了。動物行動学を専門とし、現在、東京大学総合研究博物館の特任助教。研究テーマはカラスの行動と進化。ベストセラーとなった『カラスの教科書』(雷鳥社~講談社)をはじめ、『カラス屋の双眼鏡」(ハルキ文庫)他、カラスに関する著書多数。
【著者略歴】松原始(まつばら・はじめ)
1969年奈良県出身。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科博士課程修了。動物行動学を専門とし、現在、東京大学総合研究博物館の特任助教。研究テーマはカラスの行動と進化。ベストセラーとなった『カラスの教科書』(雷鳥社~講談社)をはじめ、『カラス屋の双眼鏡」(ハルキ文庫)他、カラスに関する著書多数。
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784778316310 |
本体価格 | ¥1,500 (JPY) |