怒らないコツ

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのEメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2018/10/03 | 掲載終了日 2020/10/19

ぜひ次のハッシュタグを付けてSNS等へご投稿ください:#怒らないコツ #NetGalleyJP


内容紹介

人に怒らない、自分自身に対して怒らない、世の中に怒らない ― ―― 怒らないで生きる決心をした時、その人の心は今まで経験した ことのないような静かな安らぎに満ちていきます。

慌ただしく、ギスギスした現代社会において心のオアシスになる ような1冊です。

好評のため引き続き掲載いたします!

人に怒らない、自分自身に対して怒らない、世の中に怒らない ― ―― 怒らないで生きる決心をした時、その人の心は今まで経験した ことのないような静かな安らぎに満ちていきます。

慌ただしく、ギスギスした現代社会において心のオアシスになる ような1冊です。

好評のため引き続き掲載いたします!


おすすめコメント

著者 心理カウンセラー

植西 聰 (うえにし あきら) 東京都出身。

学習院大学卒業後、資生堂に勤務。 独立後、「心理学」「東洋思想」「ニューソート哲学」などに基づいた人生論の研究に従事。 1986年(昭和61年)、20年間の研究成果を体系化した『成心学』理論を確立し、人々に喜びと安らぎを与える著述活動を開始。 1995年(平成7年)、「産業カウンセラー」(労働大臣認定)を取得。他に、知客職(僧位)、「心理学博士」の名誉称号を持つ。 著書に『平常心のコツ』(25万部)など多数。

著者 心理カウンセラー

植西 聰 (うえにし あきら) 東京都出身。

学習院大学卒業後、資生堂に勤務。 独立後、「心理学」「東洋思想」「ニューソート哲学」などに基づいた人生論の研究に従事。 1986年(昭和61年)、20年間の研究成果を体系化した『成心学』理論を確立し、人々に喜びと安らぎを与える著述活動を開始。 1995年(平成7年)、「産業カウンセラー」(労働大臣認定)を取得。他に、知客...


販促プラン

11/22(木) 中日新聞 半3段(50%)

11/22(木) 西日本新聞 サンヤツ(100%)

11/23(金) 東京新聞 半3段(50%)

11/24(土) 朝日新聞 書評広告欄「好書好日」(100%)


11/22(木) 中日新聞 半3段(50%)

11/22(木) 西日本新聞 サンヤツ(100%)

11/23(金) 東京新聞 半3段(50%)

11/24(土) 朝日新聞 書評広告欄「好書好日」(100%)



出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784426124809
本体価格 ¥1,200 (JPY)

NetGalley会員レビュー

一章は様々な怒った結果、起こった災難?が書かれていました。
勿論の事、起承転結はしっかりとそして内容もわかりやすく面白いものばかりでした。

買って読んでみます

このレビューは参考になりましたか?

怒りの感情は自分ではコントロールしづらい。しかし、意識して日々生活する事はできると思えた。怒ることにメリットは無いし、怒りっぽい人と接しようとは思えない。そゆ意味では怒らない意識は人生を通りやすくする事は間違いなさそうだ。とても勉強になる本

このレビューは参考になりましたか?

●「はじめにの一節に感動」

60頁分でした。
読みましたが、はじめにに、

なぜ怒ってしまうかは、知恵がないからとありました。

この本を読んでいると、なるほど、なるほどって思い当たる点が
かなり多くありました。
そして、この本の中でこのはじめにの一節と同じように
仏教の3毒という話があり、その中には、
愚かであり続けることっていうのがありました。

これってまさしく「知」が足りないということですよね。
だからこそ、相手を慮れず、理解出来ず怒ってしまうのだと感じました。

本書を読むと怒って損することがわかります。
怒らないで得することもわかります。
まさに「知」ることができて、
自分は得する怒らない人になれるようになる本だと思いました。

怒らない勉強、残り頁も読みたいなって思いました。

このレビューは参考になりましたか?

「相手に自分の期待を伝える」というのはとても腑に落ちました。
特に家族に関しては、相手に自分の期待を伝えずに
期待通りにならないと怒り、不満に思っていた自分に気が付くことができました。

この本を読んでの一番の学びは
「自覚と決心があれば穏やかな人へ自分自身を変えることができる」
怒ることでのデメリット、何故怒ってしまうのか、怒らない具体的な方法が書いてあり、とても参考になりました。
怒りを抑える簡単な方法の深呼吸や10秒思考を止めるのはすぐにやってみようと思います。

このレビューは参考になりましたか?

よく怒ってしまうことはありませんか?


あるいは怒ることを肯定化していませんか?



この本は怒ることについてかかれた本で、怒ることはマイナスが大きいことがわかります。


紹介します。



#イライラばかりしている


#心のあり方を変えると怒らなくなる


#怒りは人生に災いをもたらす


#よき人間関係のために怒らない


#怒らないための生活習慣


#心に余裕を持って生きる


#コミュニケーション能力を高める


#あえて争わない言い返さない


#激しく怒ることでたくさん損をする


#短気は損気


#怒りっぽい人ほど心臓病のリスク大


#怒らないことで心身ともに健康


#怒りっぽい人の中には自分で自覚できていないことも


#いつも自分は正しいという考え方は捨てる


#怒りにかられて行動しない


#怒りを敵にする


まわりの人で怒ってばかりいる人がいたらこの本を(^-^)



#怒らないコツ
#植西聰
#NetGalley

このレビューは参考になりましたか?

最大の敵は、「怒り」という感情!!

世の中、理不尽なことばかり。自分のために我慢したくないときもある。
しかしながら、答えは逆で、上手に妥協することにより、自分を大切にすることができる。
腹が立ったときは、怒りをぶつけるのではなく、理性的に叱ることが重要とのこと。

都内の満員電車で、この本を配りたいです。

大ベストセラー『頭に来てもアホとは戦うな!』(田村耕太郎/朝日新聞出版)の読者は副読本として読んでみてほしいです!2冊読むと菩薩のような心の広さになっていると思います。

このレビューは参考になりましたか?

「怒り」という感情によって自分自身にいいことがないことがよくわかる一冊です。
怒ってしまうことに悩んでいる人より怒ってばかりいて気づかないうちに自分の首を絞めている人に読んでほしいですね。
特に「怒る」と「叱る」の話は改めてたしかにその通りと思いました。
人間社会で無駄なストレスを無くすためにも自分の周りの人たちを向上させるためにも必要な考えでした。

このレビューは参考になりましたか?

自分と異なる価値観を持つ相手を、認めて受け入れる(本文より)

 「あの人はどうして、あんなことをするんだろう」「こっちのやり方の方がいいのに」という思いを持つ人が大勢います。でも、それを提案したって聞き入れてもらえることは余りありません。何故かといえば、人によって価値観が違うから。それぞれの人に、その人なりの考え方というものがあるのです。

 「考えてから動く」という人もいれば、「動いてから考える」という人もいるのです。これはどうしようもない違いなのです。大雑把でいい人と、細かいことが気になる人は相容れないのです。だから、そういう根本的なことに関して怒ってもしょうがないのです。

 文句を言いながら付き合うのも、黙って我慢するのも、どちらも辛いことです。相手の良いところを認めて、それ以外の所は目をつぶれるというスタンスが取れないなら、その人と付き合わない方が良いのです。

「欲張ること」「怒ること」「愚かであること」が、その人に不幸をもたらす大きな原因になる、と仏教は教えているのです。(本文より)

 何かに対して怒ることによって、自分の気分が悪くなること、そして、他人から見て自分の評判が悪くなること、その部分もよく考えてみるべきことだと思います。気が付かないうちに発生するとんでもないリスクのことを忘れてはならないのです。

#怒らないコツ #NetGalleyJP

このレビューは参考になりましたか?