神様がくれたピンクの靴
佐藤 和夫
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2019/01/26 | 掲載終了日 2019/12/24
ハッシュタグ:#神様がくれたピンクの靴 #NetGalleyJP
内容紹介
どうして車椅子のお年寄りが、歩けるようになったのだろうか。 『日本でいちばん大切にしたい会社』掲載企業・徳武産業の心に染み入るエピソード。 徳武産業の十河さんが「あゆみシューズ」の開発を決意したのは、 早くに亡くなったお母さんへの思いからでした。 奥さんのヒロ子さんと試行錯誤の末に「お年寄りが本当に喜んでくれる靴」の開発に成功。 お年寄りが届いた靴を寝るときに枕元に置いて「この歳でこんなピンクの靴をはけるなんて。 神様がくれたピンクの靴…」などのメッセージが寄せられるようになりました。 お年寄りからのメッセージの数々、お客様にも社員にもとことんやさしい徳武産業の物語です。
【日本初パーツオーダー】 徳武産業は、日本で初めて片方だけの販売や、左右サイズ違いの靴の販売を行った会社です。 お年寄りや障がいのある人の中には、足や体の状態によって片方だけが痛んだり、 左右の足の大きさが異なる人もいます。 そうした人々の要望に応えて、業愛の常識を破る片方、左右サイズ違い販売に踏み切ったのです。 【困っているお年寄りの方の役に立ちたい】 この靴の製造を始めた当初、十河さんたちは靴に関して、全くの素人でした。 そんな十河さんたちがなぜケアシューズの製造に踏み切ったのか。 これからこのお話を始めることにしましょう。
おすすめコメント
四国新聞、読売新聞、「かがわ経済レポート」 、東洋経済オンライン 、ダヴィンチニュースなど書評、メディアで話題です!
2019年8月19日NHK総合「おはよう日本」にて紹介されました。
2019年12月9日NHK総合「逆転人生」放送予定(12月14日、12月16日再放送)
四国新聞、読売新聞、「かがわ経済レポート」 、東洋経済オンライン 、ダヴィンチニュースなど書評、メディアで話題です!
2019年8月19日NHK総合「おはよう日本」にて紹介されました。
2019年12月9日NHK総合「逆転人生」放送予定(12月14日、12月16日再放送)
販促プラン
ぜひご紹介よろしくお願いいたします。 コメントなどを拡材などに使用する場合がございます。
ぜひご紹介よろしくお願いいたします。 コメントなどを拡材などに使用する場合がございます。
出版情報
| 発行形態 | ソフトカバー |
| ISBN | 9784866671185 |
| 本体価格 | ¥1,400 (JPY) |