この作品は、現在アーカイブされています。
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
![]() |
この作品を話題にする際には、ぜひ次のハッシュタグを付けて投稿ください: #ノラネコぐんだんカレーライス #NetGalleyJP |
内容紹介
累計150万部突破の大人気シリーズ最新作はジャングルのカレー屋さんが舞台。夜中にこっそりお店にしのびこみ、勝手にカレーをつくるノラネコぐんだん。すると、いいにおいに誘われてきたトラのおやぶんに連れてかれて…!?
累計150万部突破の大人気シリーズ最新作はジャングルのカレー屋さんが舞台。夜中にこっそりお店にしのびこみ、勝手にカレーをつくるノラネコぐんだん。すると、いいにおいに誘われてきたトラのおやぶんに連れてかれて…!?
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784592762607 |
本体価格 | ¥1,200 (JPY) |
閲覧オプション
ダウンロード (PDF) |
NetGalley会員レビュー

私のおすすめ度
|
|
勧善懲悪!起承転結がテンポ良くて、読み聞かせにも良さそうです。 ノラネコ達がカレー屋さんに叱られる場面でのセリフがたまりません。かわゆい。これは紙の本で欲しいなぁ。初めてこのシリーズを読みましたが、かわいい…グッズも欲しくなっちゃいました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
●「いつもの軍団!」 安定の楽しさです カレーライス屋さんなんですね♪ それはそれは…… いや虎模様がなんかいたく似合っていて 可愛かったです(笑) 本当に安定して楽しめるので 繰り返し読むにもおすすめだし シリーズを読書の習慣づけのために読むのも いいでしょうね、 王道があれば、継続できるものです 水戸黄門のように(笑) |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
テンポよく進行していて、気持ちよく読める作品でした。前作は見ていないので、どこかで探してみようと思っています。生徒たちの読み聞かせの授業でも、楽しく使えそうな作品でした。 見開きの絵を入れながら、最後の落ちまで無駄なく子どもたちの想像力を刺激しそうな作品でした。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
まさか、 まさか、 あの のらねこたちが トラねこに なっちゃうなんて!! かわいすぎる しましま模様。 のらねこたちは 肉入りカレーの お肉にされてしまうのか⁈ 逃げてーー!! ハラハラドキドキ カレーやさんの のらねこたちが 今回も大暴れ! |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
画がかわいくて世界に引き込まれてしまいました。ノラネコ軍団がトラ模様にされるなんて。だまって従うノラネコ軍団を見ていると、ユーモアの中にも色々なメッセージが込められているなあと思いました。 ノラネコ軍団についつい感情移入してしまう、とてもいい作品だと思いました。シリーズの他の作品も読みたくなります。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ノラネコぐんだん、今度はカレー!いつものように、見よう見まねで作ったエビカレーを、突如現れたトラに全部食べられちゃった!そしてカレーをいたく気に入ったトラは、ノラネコみんなを引き連れてジャングルへ…!どうする?どうなる?ノラネコぐんだん大ピンチ! 日本画風で勇ましい姿のトラが印象的。ノラネコ、トラ、月にカレーにお鍋など、画面には黄色がいっぱい!スパイシーな香りまでしてきそうです。この絵本を読んだ日は、やっぱりカレーで決まり!かな(^-^) |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ノラネコたちの何にも考えてない感じがすごく心地よい。 1匹づつの個性がないところが読みやすくわかりやすいと思いました。 シリーズみたいなので、他のも読んでみたくなりましたよ。 可愛い絵本でした。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
表紙のひっくり返ってのぞいてるノラネコも可愛いんですが、トラ模様のノラネコの可愛さといったら、身悶えています。なんでそんなことに?そこはノラネコですからね、としか言えません。なべとかまが無くなったワンワンちゃんの寂しそうな背中とメニュー表示まで、確認してください。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
シリーズのどれもが可愛らしくておもしろいのだから、今回も期待を込めて読みました。そして、期待を裏切らない愉快さ! こっそりカレーを作って食べるところも、トラブルに巻き込まれることも、最後にワンワンちゃんに叱られて反省するところもピタリと変わらないのに、「ああ、またやってしまったねぇ」とニコニコしてしまう。 トラブルに巻き込まれるところでは、どうなっちゃうのかな?とハラハラするものの、どこかほのぼのとしていてなんとか解決してしまうだろうと思えるのだから、その安心感、安定感と何が起きても変わらないキュートさが子どもたちも大人をも惹き付けるのだと思います。 今回もきっとたくさんの子どもたちが手に取ることでしょう。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
まってまって、トラはどうにかしなくていいの??ワンワンちゃんでもトラは脅威だと思うのだけど。立て看板どうにかなる相手なのだろうか・・・ちょっと不安。ドッカーンからドッバーンへ。前作が迷路になっていたりしたのですが、今回は王道に戻ったように感じました。ちょっと待ちなさい・・・以降は鉄板の流れでした。#NetGalleyJP |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
存在は良く耳に目にしていたのですが、絵本は初めて読みました。 見た目が可愛くないのにすごく可愛いく思えてしまったのはお話の所為なのか、そもそもこキャラクターがたっているからなのか、子供の時にこの絵本にネコたちに出会っていたら、どんな反応したかなぁと想像してみました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
中学校図書館でとても人気が高いシリーズの新作。 ノラネコぐんだんがワンワンちゃんのカレー屋さんの様子を真似て 大きな釜でカレーライスを作っている途中でトラがやってきます。 トラはカレーを全部食べても飽き足らないようで、ノラネコぐんだんを 自分のところにつれていきますが… 大きな釜で作るカレーから匂いが漂ってきそうで読んだ後は カレーが食べたくなること間違いなしです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
今回も可愛くて楽しい、イタズラ好きのノラネコぐんだんがみれましたー! トラネコぐんだんかな? トラネコも似合ってました♪ エビカレーが食べたくなります。 (なんでエビなんだろ?) とにかく11月が楽しみです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
親子で楽しめるかわいい絵本 1歳2ヶ月の子どもに読み聞かせました。 効果音があるので 聞いていて楽しいようです。にこにこ手を叩きながら 最後まで聞いてくれました! 絵もとてもかわいくて 景色のイラストがすごく^目を引きました。 私が読んでいて楽しかったので 購入したいと思いました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ノラネコたちが悪さをして、事件があって、ワンワンちゃんに怒られて、「では、これからはたらいてもらいます」のいつもの流れ。いつもの流れだけど、にやにやしてしまうんですよねー。 しかも今回は、途中からトラネコになってて、それもかわいい! 大好きなシリーズです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
子供達だけではなく大人にも大人気のシリーズ。私も大ファンです。我が家の子供達は成人しているにもかかわらず、我が家にはシリーズ全てあります!トートバッグやぬいぐるみまで持っている私。ブスな感じ(褒めてます)が大好きで、特に水玉模様の手拭いを被っている姿が最高!!売場に並べるだけで飛ぶように売れてしまう…良い意味でお世話いらずの一冊です。発売が楽しみです!! |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
安定の面白さ!ゆるゆるとしながらも、ドタバタ劇を巻き起こすノラネコ軍団のブサカワで堂々たる表情に癒されるというか、思わずフッと笑わずにはいられません。着地点が見えるようなお決まりパターンであっても、期待以上の笑いをもたらすのは、ノラネコ軍団特有の『顔芸』が為せる技かもしれません。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
トラネコ軍団シリーズを初めて読みました。 キャラクターが何よりも愛着持てますね。 展開がドキドキで次にどうなってしまうの?という 気持ちが湧いてきます。 そして、すぐに次のページをめくりたくなる! またカレーを食べたくなりました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
いつも通りの展開で面白いのだけど、毎回新鮮で斬新な部分もあり、ハマります! 全シリーズ揃えたくなります! ノラネコくんだんがトラネコぐんだんに変身するところなんて特に子供は大喜びだと思います。 いつものカレーもより一層美味しく楽しく食べられそう! |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
あの かわいい ノラネコぐんだんが トラネコぐんだんになっちゃった!! 読みすすめていくと カレーの匂いが漂ってきて…「今夜はカレー食べたい!」 と思いました。 あんまり美味しくできたら ノラネコぐんだんが来ちゃうかもっっ?! クスクス笑いながら 読める 可愛い絵本です。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ぐんだん、かわいい!何かが起こっても慌てず騒がず、ちゃんとやるところがいいコたち。トラ柄にされたところがなんとも可愛かったです。細かいところまで描かれている絵も魅力的。子供だけでなく大人も楽しめる絵本。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
今回はカレー屋さんで悪だくみ。カレーを作ったらトラに毎日カレーを食べたいからと連れていかれます。トラの子分となり、トラ模様のノラネコぐんだんに。なんともぷっくりしたトラぐんだんになりました。そこからどうやって逃げ出すのでしょうか。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
子供に読み聞かせる時、ノラネコの台詞をふて腐れたように読むと我が子にバカ受け!調子に乗った母はトラのおやぶんの台詞を巻き舌で読んだら、絵のリアルさも手伝って子供をなみだ目にしてしまった。 今回舞台がジャングルで、森やトラの絵がたくさん出てくるが細かいところまですごく丁寧に書かれてあって本当に絵がお上手だなあと思わず感心。 8匹揃って反省するイタズラ可愛いノラネコたちに今回も親の方が癒された |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ノラネコぐんだんの最新作ー!!!! きました!待ってました!! 息子と一緒に読みましたが、また食いつきがいい。キャラクターを知っているから読みやすいのかな?という感じもありますが、文字も多すぎることなく、読み聞かせもしやすいです。 ワクワクさせる展開で、子供も飽きずに集中していてくれます。 今回もやっぱり…最後は爆発ですw |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
読み終えた後に、カレーが食べたくなります。トラとのかけあいが楽しいですね。これまで、このシリーズを何冊か読みましたがノラネコぐんだんの表情が1匹ずつ違うのが面白いです。これからも読み続けたいと思います。ありがとうございました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
安定の面白さでした! 児童図書コーナーでもなかなか借りられない人気シリーズ ですからね。今回は、アジアの感じが何とも言えず良い! 小学校の学校図書館にぜひお薦めします。 大人も一緒に楽しめるので、親子でファンの方も多いはず。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
”ドッカーン”が来る場面を楽しみに画面をスクロールしていたら、今回は”ドッバーン”で大笑い。 トラネコにされたノラネコたちが正座で反省していても、 ちょっと間抜けなトラ柄のおかげで反省しているようには見えず、 「こいつらまたやるよね」と次回作まで期待してしまいそうです。 最後のページでトラ柄を滝で洗って流しているのも、細かいところまで物語があって楽しいです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
安定のおもしろさ! 今回もノラネコぐんだんやっちゃいます。 そして、やられちゃいます。 トラ模様は必見! キュンキュンです。 ストーリーもまさかネコたちが食べられそうなって ハラハラしたり、 読み聞かせのテンポ的にも読みやすいと思います。 個人的には、絵をじっくり見返した時に 滝で縞模様を落としてるネコがかわいかったです。 さすが、工藤ノリコさん。 これはシリーズで読んで、集めたくなりますね! |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
今回はカレーも食べれず踏んだり蹴ったりなノラネコぐんだん。にゃーにゃーかわいい。癒されます。読めば読むほどノラネコぐんだんのとりこに。 焼き魚や焼きえびができあがっていたり、細かいところにも気付けてたのしい。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
読み聞かせしたときに子ども達がわーわー言う姿が想像できます。 シリーズを読んでいる子どもたちは次がどういう展開で結果がどうなるというのが想像できるのは安心して読めるのだけど、シリーズごとに飽きさせない工夫(特に災難に見舞われるところ)が満載です。 最後は「お片付け頑張ってね」と応援したくなります。 ごちそうさまでした。 |
私のおすすめ度
|
販促情報
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784592762607 |
本体価格 | ¥1,200 (JPY) |
閲覧オプション
ダウンロード (PDF) |
NetGalley会員レビュー

私のおすすめ度
|
|
勧善懲悪!起承転結がテンポ良くて、読み聞かせにも良さそうです。 ノラネコ達がカレー屋さんに叱られる場面でのセリフがたまりません。かわゆい。これは紙の本で欲しいなぁ。初めてこのシリーズを読みましたが、かわいい…グッズも欲しくなっちゃいました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
●「いつもの軍団!」 安定の楽しさです カレーライス屋さんなんですね♪ それはそれは…… いや虎模様がなんかいたく似合っていて 可愛かったです(笑) 本当に安定して楽しめるので 繰り返し読むにもおすすめだし シリーズを読書の習慣づけのために読むのも いいでしょうね、 王道があれば、継続できるものです 水戸黄門のように(笑) |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
テンポよく進行していて、気持ちよく読める作品でした。前作は見ていないので、どこかで探してみようと思っています。生徒たちの読み聞かせの授業でも、楽しく使えそうな作品でした。 見開きの絵を入れながら、最後の落ちまで無駄なく子どもたちの想像力を刺激しそうな作品でした。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
まさか、 まさか、 あの のらねこたちが トラねこに なっちゃうなんて!! かわいすぎる しましま模様。 のらねこたちは 肉入りカレーの お肉にされてしまうのか⁈ 逃げてーー!! ハラハラドキドキ カレーやさんの のらねこたちが 今回も大暴れ! |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
画がかわいくて世界に引き込まれてしまいました。ノラネコ軍団がトラ模様にされるなんて。だまって従うノラネコ軍団を見ていると、ユーモアの中にも色々なメッセージが込められているなあと思いました。 ノラネコ軍団についつい感情移入してしまう、とてもいい作品だと思いました。シリーズの他の作品も読みたくなります。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ノラネコぐんだん、今度はカレー!いつものように、見よう見まねで作ったエビカレーを、突如現れたトラに全部食べられちゃった!そしてカレーをいたく気に入ったトラは、ノラネコみんなを引き連れてジャングルへ…!どうする?どうなる?ノラネコぐんだん大ピンチ! 日本画風で勇ましい姿のトラが印象的。ノラネコ、トラ、月にカレーにお鍋など、画面には黄色がいっぱい!スパイシーな香りまでしてきそうです。この絵本を読んだ日は、やっぱりカレーで決まり!かな(^-^) |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ノラネコたちの何にも考えてない感じがすごく心地よい。 1匹づつの個性がないところが読みやすくわかりやすいと思いました。 シリーズみたいなので、他のも読んでみたくなりましたよ。 可愛い絵本でした。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
表紙のひっくり返ってのぞいてるノラネコも可愛いんですが、トラ模様のノラネコの可愛さといったら、身悶えています。なんでそんなことに?そこはノラネコですからね、としか言えません。なべとかまが無くなったワンワンちゃんの寂しそうな背中とメニュー表示まで、確認してください。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
シリーズのどれもが可愛らしくておもしろいのだから、今回も期待を込めて読みました。そして、期待を裏切らない愉快さ! こっそりカレーを作って食べるところも、トラブルに巻き込まれることも、最後にワンワンちゃんに叱られて反省するところもピタリと変わらないのに、「ああ、またやってしまったねぇ」とニコニコしてしまう。 トラブルに巻き込まれるところでは、どうなっちゃうのかな?とハラハラするものの、どこかほのぼのとしていてなんとか解決してしまうだろうと思えるのだから、その安心感、安定感と何が起きても変わらないキュートさが子どもたちも大人をも惹き付けるのだと思います。 今回もきっとたくさんの子どもたちが手に取ることでしょう。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
まってまって、トラはどうにかしなくていいの??ワンワンちゃんでもトラは脅威だと思うのだけど。立て看板どうにかなる相手なのだろうか・・・ちょっと不安。ドッカーンからドッバーンへ。前作が迷路になっていたりしたのですが、今回は王道に戻ったように感じました。ちょっと待ちなさい・・・以降は鉄板の流れでした。#NetGalleyJP |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
存在は良く耳に目にしていたのですが、絵本は初めて読みました。 見た目が可愛くないのにすごく可愛いく思えてしまったのはお話の所為なのか、そもそもこキャラクターがたっているからなのか、子供の時にこの絵本にネコたちに出会っていたら、どんな反応したかなぁと想像してみました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
中学校図書館でとても人気が高いシリーズの新作。 ノラネコぐんだんがワンワンちゃんのカレー屋さんの様子を真似て 大きな釜でカレーライスを作っている途中でトラがやってきます。 トラはカレーを全部食べても飽き足らないようで、ノラネコぐんだんを 自分のところにつれていきますが… 大きな釜で作るカレーから匂いが漂ってきそうで読んだ後は カレーが食べたくなること間違いなしです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
今回も可愛くて楽しい、イタズラ好きのノラネコぐんだんがみれましたー! トラネコぐんだんかな? トラネコも似合ってました♪ エビカレーが食べたくなります。 (なんでエビなんだろ?) とにかく11月が楽しみです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
親子で楽しめるかわいい絵本 1歳2ヶ月の子どもに読み聞かせました。 効果音があるので 聞いていて楽しいようです。にこにこ手を叩きながら 最後まで聞いてくれました! 絵もとてもかわいくて 景色のイラストがすごく^目を引きました。 私が読んでいて楽しかったので 購入したいと思いました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ノラネコたちが悪さをして、事件があって、ワンワンちゃんに怒られて、「では、これからはたらいてもらいます」のいつもの流れ。いつもの流れだけど、にやにやしてしまうんですよねー。 しかも今回は、途中からトラネコになってて、それもかわいい! 大好きなシリーズです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
子供達だけではなく大人にも大人気のシリーズ。私も大ファンです。我が家の子供達は成人しているにもかかわらず、我が家にはシリーズ全てあります!トートバッグやぬいぐるみまで持っている私。ブスな感じ(褒めてます)が大好きで、特に水玉模様の手拭いを被っている姿が最高!!売場に並べるだけで飛ぶように売れてしまう…良い意味でお世話いらずの一冊です。発売が楽しみです!! |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
安定の面白さ!ゆるゆるとしながらも、ドタバタ劇を巻き起こすノラネコ軍団のブサカワで堂々たる表情に癒されるというか、思わずフッと笑わずにはいられません。着地点が見えるようなお決まりパターンであっても、期待以上の笑いをもたらすのは、ノラネコ軍団特有の『顔芸』が為せる技かもしれません。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
トラネコ軍団シリーズを初めて読みました。 キャラクターが何よりも愛着持てますね。 展開がドキドキで次にどうなってしまうの?という 気持ちが湧いてきます。 そして、すぐに次のページをめくりたくなる! またカレーを食べたくなりました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
いつも通りの展開で面白いのだけど、毎回新鮮で斬新な部分もあり、ハマります! 全シリーズ揃えたくなります! ノラネコくんだんがトラネコぐんだんに変身するところなんて特に子供は大喜びだと思います。 いつものカレーもより一層美味しく楽しく食べられそう! |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
あの かわいい ノラネコぐんだんが トラネコぐんだんになっちゃった!! 読みすすめていくと カレーの匂いが漂ってきて…「今夜はカレー食べたい!」 と思いました。 あんまり美味しくできたら ノラネコぐんだんが来ちゃうかもっっ?! クスクス笑いながら 読める 可愛い絵本です。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ぐんだん、かわいい!何かが起こっても慌てず騒がず、ちゃんとやるところがいいコたち。トラ柄にされたところがなんとも可愛かったです。細かいところまで描かれている絵も魅力的。子供だけでなく大人も楽しめる絵本。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
今回はカレー屋さんで悪だくみ。カレーを作ったらトラに毎日カレーを食べたいからと連れていかれます。トラの子分となり、トラ模様のノラネコぐんだんに。なんともぷっくりしたトラぐんだんになりました。そこからどうやって逃げ出すのでしょうか。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
子供に読み聞かせる時、ノラネコの台詞をふて腐れたように読むと我が子にバカ受け!調子に乗った母はトラのおやぶんの台詞を巻き舌で読んだら、絵のリアルさも手伝って子供をなみだ目にしてしまった。 今回舞台がジャングルで、森やトラの絵がたくさん出てくるが細かいところまですごく丁寧に書かれてあって本当に絵がお上手だなあと思わず感心。 8匹揃って反省するイタズラ可愛いノラネコたちに今回も親の方が癒された |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ノラネコぐんだんの最新作ー!!!! きました!待ってました!! 息子と一緒に読みましたが、また食いつきがいい。キャラクターを知っているから読みやすいのかな?という感じもありますが、文字も多すぎることなく、読み聞かせもしやすいです。 ワクワクさせる展開で、子供も飽きずに集中していてくれます。 今回もやっぱり…最後は爆発ですw |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
読み終えた後に、カレーが食べたくなります。トラとのかけあいが楽しいですね。これまで、このシリーズを何冊か読みましたがノラネコぐんだんの表情が1匹ずつ違うのが面白いです。これからも読み続けたいと思います。ありがとうございました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
安定の面白さでした! 児童図書コーナーでもなかなか借りられない人気シリーズ ですからね。今回は、アジアの感じが何とも言えず良い! 小学校の学校図書館にぜひお薦めします。 大人も一緒に楽しめるので、親子でファンの方も多いはず。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
”ドッカーン”が来る場面を楽しみに画面をスクロールしていたら、今回は”ドッバーン”で大笑い。 トラネコにされたノラネコたちが正座で反省していても、 ちょっと間抜けなトラ柄のおかげで反省しているようには見えず、 「こいつらまたやるよね」と次回作まで期待してしまいそうです。 最後のページでトラ柄を滝で洗って流しているのも、細かいところまで物語があって楽しいです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
安定のおもしろさ! 今回もノラネコぐんだんやっちゃいます。 そして、やられちゃいます。 トラ模様は必見! キュンキュンです。 ストーリーもまさかネコたちが食べられそうなって ハラハラしたり、 読み聞かせのテンポ的にも読みやすいと思います。 個人的には、絵をじっくり見返した時に 滝で縞模様を落としてるネコがかわいかったです。 さすが、工藤ノリコさん。 これはシリーズで読んで、集めたくなりますね! |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
今回はカレーも食べれず踏んだり蹴ったりなノラネコぐんだん。にゃーにゃーかわいい。癒されます。読めば読むほどノラネコぐんだんのとりこに。 焼き魚や焼きえびができあがっていたり、細かいところにも気付けてたのしい。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
読み聞かせしたときに子ども達がわーわー言う姿が想像できます。 シリーズを読んでいる子どもたちは次がどういう展開で結果がどうなるというのが想像できるのは安心して読めるのだけど、シリーズごとに飽きさせない工夫(特に災難に見舞われるところ)が満載です。 最後は「お片付け頑張ってね」と応援したくなります。 ごちそうさまでした。 |
私のおすすめ度
|