本文へスキップ
「勘違い」を科学的に使えば武器になる 表紙

「勘違い」を科学的に使えば武器になる

正しい話し方よりも納得される伝え方

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2020/03/20 | 掲載終了日 2020/06/26


ハッシュタグ:#勘違いを科学的に使えば武器になる #NetGalleyJP


内容紹介

人はコミュニケーションするとき、必ず「勘違い」してしまいます。なぜなら、誰もが「バイアス」を通して物事を見ているからです。
バイアスとは「錯覚」や「ゆがみ」を指します。茶色いサングラスをかけた人には、白い服が茶色く見えるように、私たち1人ひとりに見えている世界は、バイアスというフィルターを通過したものです。

誰にもバイアスがあり、それを取り除けないということは、私たちは勘違いなしでコミュニケーションできないということです。
しかし、それを理解できると、自分のことはもちろん相手のことも見えてきす。そうすれば、その後の会話をコントロールできるようになり、相手が喜ぶ(イヤがるよ)ツボも把握できます。

そのため、ビジネスなどのシチュエーションで、上手に使えば強力な武器として利用することもできます。また、プライベートでも楽しくコミュニケーションが取れて、心穏やかに日々を過ごせるはずです。
純粋な「会話力」を磨くのはかなりの訓練が必要ですが、必要最低限のバイアスを学ぶには、この本を読めば十分でしょう。この本を読むだけで、コミュニケーション能力が手っ取り早く向上できるのです!

《目次》
第1章 バイアスの使い方を知って負けない武器としよう
第2章 科学への関心が仲間をつくり、敵を遠ざける
第3章 言語学を駆使すれば騙されない、勘違いされない
第4章 バンプ・オブ・チキン(弱者の一撃)を食らわせよう!
第5章 相手の勘違いや思い込みをゼロにする「神の伝え方」

人はコミュニケーションするとき、必ず「勘違い」してしまいます。なぜなら、誰もが「バイアス」を通して物事を見ているからです。
バイアスとは「錯覚」や「ゆがみ」を指します。茶色いサングラスをかけた人には、白い服が茶色く見えるように、私たち1人ひとりに見えている世界は、バイアスというフィルターを通過したものです。

誰にもバイアスがあり、それを取り除けないということは、私たちは勘違いなしでコミュニケーションで...


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784798060286
本体価格 ¥1,500 (JPY)