本文へスキップ
あめつちのうた 表紙

あめつちのうた

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2020/06/15 | 掲載終了日 2020/06/14


ハッシュタグ:#あめつちのうた #NetGalleyJP


内容紹介

「残念君」とあだ名をつけられてしまうほど、絶望的な運動神経の持ち主・雨宮大地は、自分とは正反対の弟や頑なな父への鬱屈を抱え、甲子園のグラウンド整備を請け負う阪神園芸へと入社する。ところが、持ち前のセンスのなさから、仕事は失敗続き。1年先輩の長谷から「早くやめてくれへんかな」と罵倒され、邪魔者扱いされてしまう。広いグラウンドのなかで、たったひとり狼狽える自分は、本当に一人前のグラウンドキーパーになれるのか? 強豪大学に進学し、野球を続けながらも、「同性愛者」であることを周囲に隠す親友・一志や、重い病気を患いながらもシンガーソングライターを志すビールの売り子・真夏。かつて甲子園を沸かせた超高校級のピッチャーだった長谷もまた、肘を壊し、失意のうちに阪神園芸に入社していた。大地は、同じく「選べなかった」運命に思い悩む友人たちと関わり合いながら、自分の弱い心を掘り起こすように土へ向き合っていく――。

推薦の声、続々!

「 私たちの普段の仕事がリアルに描かれていて、あっという間に読み終えた。 この本を読んで、スポーツを支える裏方たちの喜びを、苦労を、努力を知ってもらえたらうれしい」   
――阪神園芸株式会社 スポーツ施設本部 甲子園施設部長 金沢健児 

 「学級文庫に置きたい。そして、読み終わった子どもたちと、わやわや感想を話し合いたい!」
―― はやみねかおる 

「人はみな、何かのプロなのだ。数々のプロを生んだグラウンドを育み守るのも、またプロだ。 グラウンド整備は人生に驚くほど似ていて、だからきっとあの聖地はこんなにも心を熱くさせるのだ」  
――須賀しのぶ 

「この物語の中には、紛れもない野球と人間がいる。野球と人間だけが生み出せるドラマが存在する。読み進むに従い、未知の世界がどんどん広がっていく。どこにもなかった野球小説が誕生したのだ。」
――あさのあつこ 

「2017年、大雨の甲子園で、阪神園芸の奇跡のような仕事と球史に残る試合を観た。私にとって知りたいことが全部詰まった一冊だった。若者たちの挫折と夢、反感からの友情。繊細で温かいつながりがすばらしい。」――佐藤多佳子 


土と向き合う。雨を信じる。
そうして、日本最高のグラウンドが生まれる――。  

「神整備」と呼ばれる甲子園整備のエキスパート、「阪神園芸」がまさかの小説化! 

「残念君」とあだ名をつけられてしまうほど、絶望的な運動神経の持ち主・雨宮大地は、自分とは正反対の弟や頑なな父への鬱屈を抱え、甲子園のグラウンド整備を請け負う阪神園芸へと入社する。ところが、持ち前のセンスのなさから、仕事は失敗続き。1年先輩の長谷から「早くやめてくれへんかな」と罵倒され、邪魔者扱いされてしまう。広いグラウンドのなかで、たったひとり狼狽える自分は、本当に一人前のグラウンドキーパーになれ...


出版社からの備考・コメント
校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。

※発売前作品のため、発売後に読まれる読者の皆様のためにも、「ネタバレ」「外部書評サイトへのレビュー投稿」は極力お控えいただけますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。

校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。

※発売前作品のため、発売後に読まれる読者の皆様のためにも、「ネタバレ」「外部書評サイトへのレビュー投稿」は極力お控えいただけますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。


おすすめコメント

甲子園のグラウンド整備で「神整備」と名高い「阪神園芸」が小説になりました!

さまざまなメディアで紹介されている彼らですが、小説化はもちろんこれが初めて。著者の朝倉さんが丁寧に取材し、その極意と魂を掬い取って書いた本作は、阪神園芸の現場の皆さんにも大好評。プロ野球延期に加えて、センバツ中止――。苦しい現実が続いていますが、彼らは満員のお客さんが再び入場してくる日に向けて、今日も地道にグラウンドを整備し続けています。

2020年、東京オリンピックが行われる今年こそ読みたい、スポーツを支える裏方たちの物語です。
――担当編集者より

甲子園のグラウンド整備で「神整備」と名高い「阪神園芸」が小説になりました!

さまざまなメディアで紹介されている彼らですが、小説化はもちろんこれが初めて。著者の朝倉さんが丁寧に取材し、その極意と魂を掬い取って書いた本作は、阪神園芸の現場の皆さんにも大好評。プロ野球延期に加えて、センバツ中止――。苦しい現実が続いていますが、彼らは満員のお客さんが再び入場してくる日に向けて、今日も地道にグラウンドを整備し...


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784065196878
本体価格 ¥1,600 (JPY)