この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
![]() |
この作品を話題にする際には、ぜひ次のハッシュタグを付けて投稿ください: #イカタコ図鑑 #NetGalleyJP |
内容紹介
この本は頭足類、つまりイカ・タコ・オウムガイの生物学と行動、進化、生態学を網羅する図鑑です。テーマ別に章を設け、彼らの興味深い特徴や能力について体系立てて解説するとともに、特に注目すべき種については図鑑スタイルで個別に紹介しています。一流の水中写真家が撮影した息をのむほどに美しい写真を150点以上掲載。世界各地、サンゴ礁から深海までさまざまな海に暮らすタコやイカをフルカラーで紹介します。
頭から胴体と足が生えている奇妙な姿…。からだの色も形も変幻自在に変える能力…。ときには空だって飛んでしまう運動神経…。そして、美味!! ついつい気になってしまう烏賊や蛸のすべてを、最新科学の視点から明らかにする写真図鑑。
【NetGalleyに掲載している内容見本は写真の解像度を意図的に低くしております。ご了承ください】
●著者はイカ・タコ研究の世界的権威である3氏
ロジャー・ハンロン博士:米国マサチューセッツ州ウッズホール海洋生物学研究所 のシニアサイエンティスト。ブラウン大学の生態学・進化生物学教授。『Cephalopod Behaviour(頭足類の行動)』 (ケンブリッジ大学出版局, 第二版, 2018)の共著者で、頭足類に関する論文の査読数は230を超える。頭足類の生物学・生態学の世界的権威。
マイク・ベッキオーネ博士:スミソニアン協会の米国国立自然史博物館の研究員。米国国立海洋大気庁(NOAA) の科学者。 ウィリアム・アンド・メアリー大学 の非常勤教員。特に深海にすむ頭足類の自然史と、その進化を専門とする。
ルイーズ・オールコック教授: アイルランド国立大学ゴールウェイ校 の動物学科 長。国際自然保護連合(IUCN)レッドデータリストの頭足類のコーディネーターを務める。国際頭足類諮問委員会 (CIAC)の元 会長、タコの系統分類学と進化の専門家。
●日本のイカ・タコ博士が監訳
池田 譲
琉球大学理学部 教授。1964年、大阪府生まれ。1993年、北海道大学大学院水産学研究科水産増殖学専攻博士課程修了。博士(水産学)。スタンフォード大学、京都大学、理化学研究所を経て、2003年に琉球大学理学部助教授、現在に至る。社会性とコミュニケーションを中心とした頭足類の行動学、養殖化を意図した頭足類の飼育学を研究。おもな著書に『タコの知性 その感覚と思考』(朝日新書)、『イカの心を探る–知の世界に生きる海の霊長類』(NHK出版)がある。
===============
【原書より】
この本は頭足類の生物学と行動、進化、生態学を網羅する図鑑です。テーマ別に章を設けて頭足類の主な特徴や能力について説明しています。特に興味深い種については各章で個別に紹介しているので、それを読めば、例えば「ミミックオクトパスはどのようにして体をねじ曲げて、ほかの動物に姿を似せているのか」、「ミナミハナイカはどのようにして体の上を移動する色の帯を作り出すことができるのか」、「なぜオーストラリアコウイカの産卵場所は、オスたちの闘争の場となるのか」といった、とてもおもしろい事実も知ることができるでしょう。
一流の水中写真家が撮影した息をのむほどに美しい写真を150枚以上掲載し、世界各地にすむさまざまな頭足類をフルカラーで紹介します。
頭足類は賢くて、色鮮やかで、すばやくて、奇妙で、おもしろい生き物です。世界各地の海にすむこの不思議な生き物が、数千年にわたり人の興味をとらえてきたのも驚くには当たりません。タコやイカの仲間は 、無脊椎動物のなかで最も大きく、最も複雑な脳をもっているので、複雑な行動をとることができます。迅速なカモフラージュや、海水や墨のすばやい噴射は、頭足類の驚くべき能力のほんの一例に過ぎず、この神秘的な生き物が研究対象として人の心をつかんでやまない理由でもあるのです。
出版社からの備考・コメント
※頂戴したレビューは、その書籍の紹介・宣伝のために、ウェブサイト、SNSなどで利用させていただくことがございます。予めご了承くださいませ。
販促プラン
・購入者特典として、内部写真を使用した「ポストカード」か「クリアファイル」の制作を計画しています。
・同時期(2020年11月)に、監訳者の池田譲先生の新作『タコは賢い(仮題)-DOJIN選書』が化学同人より刊行予定。2冊をからめての店頭イベント(オンラインでのサイン会やトークライブ等)を企画します。
・購入者特典として、内部写真を使用した「ポストカード」か「クリアファイル」の制作を計画しています。
・同時期(2020年11月)に、監訳者の池田譲先生の新作『タコは賢い(仮題)-DOJIN選書』が化学同人より刊行予定。2冊をからめての店頭イベント(オンラインでのサイン会やトークライブ等)を企画します。
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784759820522 |
本体価格 | ¥4,000 (JPY) |
閲覧オプション
(PDF) |
(PDF) |