![]() |
この作品を話題にする際には、ぜひ次のハッシュタグを付けて投稿ください: #やさいだいすきだワニ #NetGalleyJP |
内容紹介
ある日、おひゃくしょうさんは一匹の赤ちゃんワニを見つけました。赤ちゃんワニはおひゃくしょうさんが働く間、いつも一緒。畑の野菜をいっぱい食べて、ワニくんは元気いっぱい大きく大きくなりました。
そんなある日、お医者さんがけんこうしんだんにきて・・・。
ある日、おひゃくしょうさんは一匹の赤ちゃんワニを見つけました。赤ちゃんワニはおひゃくしょうさんが働く間、いつも一緒。畑の野菜をいっぱい食べて、ワニくんは元気いっぱい大きく大きくなりました。
そんなある日、お医者さんがけんこうしんだんにきて・・・。
おすすめコメント
2003年台湾で出版されて以来22刷のロングセラー。
山と田んぼ、鮮やかな野菜と美しい田園風景がやわらかい曲線で表現され、柔らかなふかふかの土や新鮮な野菜をパワフルな構図で、表現した台湾信誼児童文学賞イラスト賞受賞作品。
そして、ダジャレを効かせたタイトルに訳したのは、たくさんの絵本を出しつづけている中川ひろたかさん。シールにも『やさいを食べやさい!』
野菜嫌いなお子さんへ、『どんな野菜でもいい。やさいをたべるとパワーアップしてげんきいっっぱいになるよ』というメッセージが届けられる食育にも使える絵本。
2003年台湾で出版されて以来22刷のロングセラー。
山と田んぼ、鮮やかな野菜と美しい田園風景がやわらかい曲線で表現され、柔らかなふかふかの土や新鮮な野菜をパワフルな構図で、表現した台湾信誼児童文学賞イラスト賞受賞作品。
そして、ダジャレを効かせたタイトルに訳したのは、たくさんの絵本を出しつづけている中川ひろたかさん。シールにも『やさいを食べやさい!』
野菜嫌いなお子さんへ、『どんな野菜でもいい。やさい...
おすすめコメント
2003年台湾で出版されて以来22刷のロングセラー。
山と田んぼ、鮮やかな野菜と美しい田園風景がやわらかい曲線で表現され、柔らかなふかふかの土や新鮮な野菜をパワフルな構図で、表現した台湾信誼児童文学賞イラスト賞受賞作品。
そして、ダジャレを効かせたタイトルに訳したのは、たくさんの絵本を出しつづけている中川ひろたかさん。シールにも『やさいを食べやさい!』
野菜嫌いなお子さんへ、『どんな野菜でもいい。やさいをたべるとパワーアップしてげんきいっっぱいになるよ』というメッセージが届けられる食育にも使える絵本。
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784990951634 |
本体価格 | ¥1,400 (JPY) |
関連リンク
閲覧オプション
NetGalley Shelf App (PDF) |
ダウンロード (PDF) |
NetGalley会員レビュー

私のおすすめ度
|
|
野菜好きのワニが作る優しい世界 丈夫な体を持ち、とても優しいワニくん。 子どもたちと一緒にみどりのスーパーヒーマンになり、みんなの夢の中で大活躍。 そんなワニくんは、赤ちゃんのときから野菜を食べてきました。 野菜には栄養分がたくさんあり、体を健康にし悪い菌と闘ってくれます。 チンゲンサイを食べるワニくんの姿にほっかりしました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ワニと言えば、肉食。 なのに、この絵本のワニは野菜が大好き♪ 育ててくれたお百姓さんが作る野菜は美味しいもの。 環境が人(ワニ(笑))を変えるんだね。 カラフルな絵が楽しい。野菜料理がみな美味しそう。 みどりのスーパーワニのように、子どもたちもアムアムアム♪ 楽しみながら、野菜を食べる良さが味わえる本。 台湾で22刷のロングセラーとはスゴイ! #NetGalleyJP |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
タンム・ニュウさんの絵がとっても素敵。最初のページからぐぐーっと惹きこまれる心地よさ。ワニが野菜を食べ始めるまでは、ワニとおじいさんの温かな関係が昔話のようで、その些細な日常を描くおはなしが続いてもいいと思えたほど。どうしてワニがおじいさんの作った美味しい野菜をモリモリ食べるの?身体にいいから?肉が嫌いだから?野菜しかないから?(笑)それはやっぱりお互いに愛情を感じているからなんだろう。さあ、子どもたちよ、きみたちも野菜をどんどん食べようね。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ある日、お百姓さんが赤ちゃんワニをみつけた。ワニはお百姓さんのつくった野菜が大好きで、パクパク食べて大きくなる。やがて健康診断があって……。 元気いっぱいの色と線の絵で、どうして野菜をたくさん食べるといいのか、小さな子どもたちにもわかりやすく、楽しく伝える。 ワニくんは、お百姓さんのつくった野菜を、大きな口をあけて、それは嬉しそうに、おいしそうに食べる! お百姓さんがせっせと畑を耕して、種をまくところから、ワニくんずっと見ていて、お百姓さんが育てた野菜が、とてもおいしかったのだと思う。 せっかくの体によい野菜も、おいしく食べなければ、きっと力が減っちゃう。だから、子どもたちが、この絵本を見て、「ああ、おいしい、おいしい!」といろんな野菜を食べて、元気になってくれるといいな。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ある日おひゃくしょうさんは、1匹のワニの赤ちゃんをみつけました。おひゃくしょうさんは一生懸命畑を耕して、ワニを育てました。野菜はすくすく育ち、ワニもすくすく大きくなりました。そんな時やってきたお医者さん、ワニのお腹がとてもきれいでびっくりです。そのひみつはね・・・。楽しく美味しそうに描かれた畑の野菜たち、ページをめくるたび食べたくなってきますよ。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
野菜の嫌いな子供にぴったりの食育絵本。 この絵本を読めば子供たちも野菜を食べたくなるような、とてもかわいい絵本です。 絵もとてもかわいらしく、お百姓さんもとても頑張ってるのが分かり、 子供たちの教育にぴったりな絵本だと思いました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
おひゃくしょうさんが耕した畑ですくすくと育った野菜たち。おひゃくしょうさんが見つけた赤ちゃんワニにどんどん食べさせました。ある日行われた健康診断でワニくんはほめられました。野菜の力がワニくんの元気な体を作ったからです。それからはみんなもワニくんのように野菜をたくさん食べるようになりました。ワニくんはみどりのスーパーマンになる夢を見ます。種をまくとき、育つときの絵も楽しく、野菜を「アムアム食べる」ワニくんもユーモラス。食育にも使える絵本です。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
「やさい大事…」 ついつい なぜワニだったのかっとか訝ってしまいますが 上下に大きく開く、お口が要因ということですかね? ばくばくばくばく すごく途中で大きくなった絵があったので このまま、大きくなりすぎちゃうんじゃって思ったけれども 並んでいるときは普通のサイズでしたね。 ミドリマン 謎ですが、たぶん意味を考えず 絵をたのしみながら、野菜が大事ってことを 子どもと共有できる本だと思いました。 食育にとってもよさそう |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
のびやかな線と、明るいけれど落ち着いた色彩の絵が、とてものどかでゆったりとしています。 お百姓さんが川で拾ったあかちゃんワニを、いつもそばにおいて畑仕事をする様子も、愛情が伝わってきます。 畑いっぱいにまかれたカラフルな種や、画面いっぱいに芽を出してすくすく育つ野菜がわくわくした気持ちにしてくれます。わにくんといっしょに、お野菜が食べたくなること間違いなし。 健康診断をしてくれたお医者さんがとってもかわいいうさぎさんなのと、行列に並ぶ人たちの様子が、みんなそれぞれちょっぴりとぼけていて、くすっと笑えるのもみどころです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
台湾で2003年に出版されて以来のロングセラー作品! ある日、おひゃくしょうさんは、赤ちゃんワニと出会いました。その日から、畑を耕すときも、種を蒔くときも、水をやるときも、収穫のときも、二人はいつも一緒。ワニくんは、おひゃくしょうさんが作るやさいが大好き。アムアム、アムアム。ワニくんの健康診断の結果にご注目です! 愛情いっぱいで作られた野菜を、笑顔で美味しく食べるワニくん。 二人の姿を見ていてると、ほっこりした気持ちになります。 野菜をもりもり食べて大きくなってほしい、元気にすくすく育ってほしい! そうした願いを持つ親御さんの味方になってくれる食育絵本! 野菜を食べるってこんなに楽しいことなんだね! |
私のおすすめ度
|
販促情報
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784990951634 |
本体価格 | ¥1,400 (JPY) |
関連リンク
閲覧オプション
NetGalley Shelf App (PDF) |
ダウンロード (PDF) |
NetGalley会員レビュー

私のおすすめ度
|
|
野菜好きのワニが作る優しい世界 丈夫な体を持ち、とても優しいワニくん。 子どもたちと一緒にみどりのスーパーヒーマンになり、みんなの夢の中で大活躍。 そんなワニくんは、赤ちゃんのときから野菜を食べてきました。 野菜には栄養分がたくさんあり、体を健康にし悪い菌と闘ってくれます。 チンゲンサイを食べるワニくんの姿にほっかりしました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ワニと言えば、肉食。 なのに、この絵本のワニは野菜が大好き♪ 育ててくれたお百姓さんが作る野菜は美味しいもの。 環境が人(ワニ(笑))を変えるんだね。 カラフルな絵が楽しい。野菜料理がみな美味しそう。 みどりのスーパーワニのように、子どもたちもアムアムアム♪ 楽しみながら、野菜を食べる良さが味わえる本。 台湾で22刷のロングセラーとはスゴイ! #NetGalleyJP |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
タンム・ニュウさんの絵がとっても素敵。最初のページからぐぐーっと惹きこまれる心地よさ。ワニが野菜を食べ始めるまでは、ワニとおじいさんの温かな関係が昔話のようで、その些細な日常を描くおはなしが続いてもいいと思えたほど。どうしてワニがおじいさんの作った美味しい野菜をモリモリ食べるの?身体にいいから?肉が嫌いだから?野菜しかないから?(笑)それはやっぱりお互いに愛情を感じているからなんだろう。さあ、子どもたちよ、きみたちも野菜をどんどん食べようね。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ある日、お百姓さんが赤ちゃんワニをみつけた。ワニはお百姓さんのつくった野菜が大好きで、パクパク食べて大きくなる。やがて健康診断があって……。 元気いっぱいの色と線の絵で、どうして野菜をたくさん食べるといいのか、小さな子どもたちにもわかりやすく、楽しく伝える。 ワニくんは、お百姓さんのつくった野菜を、大きな口をあけて、それは嬉しそうに、おいしそうに食べる! お百姓さんがせっせと畑を耕して、種をまくところから、ワニくんずっと見ていて、お百姓さんが育てた野菜が、とてもおいしかったのだと思う。 せっかくの体によい野菜も、おいしく食べなければ、きっと力が減っちゃう。だから、子どもたちが、この絵本を見て、「ああ、おいしい、おいしい!」といろんな野菜を食べて、元気になってくれるといいな。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ある日おひゃくしょうさんは、1匹のワニの赤ちゃんをみつけました。おひゃくしょうさんは一生懸命畑を耕して、ワニを育てました。野菜はすくすく育ち、ワニもすくすく大きくなりました。そんな時やってきたお医者さん、ワニのお腹がとてもきれいでびっくりです。そのひみつはね・・・。楽しく美味しそうに描かれた畑の野菜たち、ページをめくるたび食べたくなってきますよ。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
野菜の嫌いな子供にぴったりの食育絵本。 この絵本を読めば子供たちも野菜を食べたくなるような、とてもかわいい絵本です。 絵もとてもかわいらしく、お百姓さんもとても頑張ってるのが分かり、 子供たちの教育にぴったりな絵本だと思いました。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
おひゃくしょうさんが耕した畑ですくすくと育った野菜たち。おひゃくしょうさんが見つけた赤ちゃんワニにどんどん食べさせました。ある日行われた健康診断でワニくんはほめられました。野菜の力がワニくんの元気な体を作ったからです。それからはみんなもワニくんのように野菜をたくさん食べるようになりました。ワニくんはみどりのスーパーマンになる夢を見ます。種をまくとき、育つときの絵も楽しく、野菜を「アムアム食べる」ワニくんもユーモラス。食育にも使える絵本です。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
「やさい大事…」 ついつい なぜワニだったのかっとか訝ってしまいますが 上下に大きく開く、お口が要因ということですかね? ばくばくばくばく すごく途中で大きくなった絵があったので このまま、大きくなりすぎちゃうんじゃって思ったけれども 並んでいるときは普通のサイズでしたね。 ミドリマン 謎ですが、たぶん意味を考えず 絵をたのしみながら、野菜が大事ってことを 子どもと共有できる本だと思いました。 食育にとってもよさそう |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
のびやかな線と、明るいけれど落ち着いた色彩の絵が、とてものどかでゆったりとしています。 お百姓さんが川で拾ったあかちゃんワニを、いつもそばにおいて畑仕事をする様子も、愛情が伝わってきます。 畑いっぱいにまかれたカラフルな種や、画面いっぱいに芽を出してすくすく育つ野菜がわくわくした気持ちにしてくれます。わにくんといっしょに、お野菜が食べたくなること間違いなし。 健康診断をしてくれたお医者さんがとってもかわいいうさぎさんなのと、行列に並ぶ人たちの様子が、みんなそれぞれちょっぴりとぼけていて、くすっと笑えるのもみどころです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
台湾で2003年に出版されて以来のロングセラー作品! ある日、おひゃくしょうさんは、赤ちゃんワニと出会いました。その日から、畑を耕すときも、種を蒔くときも、水をやるときも、収穫のときも、二人はいつも一緒。ワニくんは、おひゃくしょうさんが作るやさいが大好き。アムアム、アムアム。ワニくんの健康診断の結果にご注目です! 愛情いっぱいで作られた野菜を、笑顔で美味しく食べるワニくん。 二人の姿を見ていてると、ほっこりした気持ちになります。 野菜をもりもり食べて大きくなってほしい、元気にすくすく育ってほしい! そうした願いを持つ親御さんの味方になってくれる食育絵本! 野菜を食べるってこんなに楽しいことなんだね! |
私のおすすめ度
|