本文へスキップ
わたしが消える 表紙

わたしが消える

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2020/09/28 | 掲載終了日 2020/09/27


ハッシュタグ:#わたしが消える #NetGalleyJP


内容紹介

第66回江戸川乱歩賞受賞作!

綾辻行人氏(選考委員)、推薦。
「序盤の地味な謎が、物語の進行とともに厚み・深みを増しながら読み手を引き込んでいく」 

 元刑事の藤巻は、交通事故に遭い、自分に軽度認知障碍の症状が出ていたことを知り、愕然とする。離婚した妻はすでに亡くなっており、大学生の娘にも迷惑はかけられない。
 途方に暮れていると、当の娘が藤巻を訪ね、相談を持ちかけてくる。介護実習で通っている施設に、身元不明の老人がいる、というのだ。その老人は、施設の門の前で放置されていたことから、「門前さん」と呼ばれており、認知症の疑いがあり意思の疎通ができなくなっていた。
 これは、自分に課せられた最後の使命なのではないか。そう考えた藤巻は娘の依頼を引き受け、老人の正体を突き止めるためにたった一人で調査に乗り出す。 
 刻一刻と現れる認知障碍の症状と闘いながら調査を続ける藤巻は、「門前さん」の過去に隠された恐るべき真実に近づいていくーー。 

残された時間で、自分に何ができるのか。 

「松本清張賞」と「江戸川乱歩賞」を受賞した著者が描く、人間の哀切極まる社会派ミステリー!


第66回江戸川乱歩賞受賞作!

綾辻行人氏(選考委員)、推薦。
「序盤の地味な謎が、物語の進行とともに厚み・深みを増しながら読み手を引き込んでいく」 

 元刑事の藤巻は、交通事故に遭い、自分に軽度認知障碍の症状が出ていたことを知り、愕然とする。離婚した妻はすでに亡くなっており、大学生の娘にも迷惑はかけられない。
 途方に暮れていると、当の娘が藤巻を訪ね、相談を持ちかけてくる。介護実習で通っている...


出版社からの備考・コメント
校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。

※発売前作品のため、発売後に読まれる読者の皆様のためにも、「ネタバレ」「外部書評サイトへのレビュー投稿」は極力お控えいただけますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。

校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。

※発売前作品のため、発売後に読まれる読者の皆様のためにも、「ネタバレ」「外部書評サイトへのレビュー投稿」は極力お控えいただけますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。


おすすめコメント

『わたしが消える』は、軽度認知障碍を宣告された元刑事の主人公が、身元不明の認知症患者に奇妙な「縁」を感じるところから始まります。この老人は、自分の未来の姿かもしれない。そんな思いが動機となって、一人調査を始めるわけですが、選考会でも「身につまされる」「切なくなる」などの意見が多数出ました。人が人である意味を問う、上質のミステリーをぜひお楽しみください。
――担当編集より

『わたしが消える』は、軽度認知障碍を宣告された元刑事の主人公が、身元不明の認知症患者に奇妙な「縁」を感じるところから始まります。この老人は、自分の未来の姿かもしれない。そんな思いが動機となって、一人調査を始めるわけですが、選考会でも「身につまされる」「切なくなる」などの意見が多数出ました。人が人である意味を問う、上質のミステリーをぜひお楽しみください。
――担当編集より


販促プラン

★★
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は  
恐れ入りますが講談社 第五事業販売部>まで直接お問合せをお願い致します。  
★★

★★
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は  
恐れ入りますが講談社 第五事業販売部>まで直接お問合せをお願い致します。  
★★


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784065211205
本体価格 ¥1,800 (JPY)