本文へスキップ
ピノピノよもうよ ねむくないの! 表紙

ピノピノよもうよ ねむくないの!

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2020/10/23 | 掲載終了日 2020/12/01


ハッシュタグ:#ピノピノよもうよねむくないの #NetGalleyJP


内容紹介

ピノピノは、森でくらすくまの男の子。

冬ごもりをしないですごせるように知恵をしぼったり、はちみつがほしくてがんばったり、はじめて火のことを知ったり・・・ドキドキするけれど、最後にはほっこりの物語が5話も楽しめます。

物語の後には、興味を深める豆知識のコラムや、お話をふりかえるクイズつき。

アーノルド・ローベルの“かえるくんとがまくん”の名作シリーズや、E・H・ミナリックの“こぐまのくまくん”シリーズなどを思いうかべるような、おだやかな世界感をお楽しみください。


ピノピノは、森でくらすくまの男の子。

冬ごもりをしないですごせるように知恵をしぼったり、はちみつがほしくてがんばったり、はじめて火のことを知ったり・・・ドキドキするけれど、最後にはほっこりの物語が5話も楽しめます。

物語の後には、興味を深める豆知識のコラムや、お話をふりかえるクイズつき。

アーノルド・ローベルの“かえるくんとがまくん”の名作シリーズや、E・H・ミナリックの“こぐまのくまくん”...


出版社からの備考・コメント
原作は、イタリアの人気児童書作家ロベルト・ピウミーニ氏と美しい色彩の絵が特徴のアンナ・クルティ氏がコラボした『幼年童話』です。日本版にするにあたり、イタリアの理解・協力を得て、シリーズ名や登場人物の呼び名、本の構成、絵の配置、物語の視点、コラム企画の追加、ハードカバー化など、独自のプロデュースを加え、ローカライズを実現しました。4冊めにあたる今巻が最終巻です。


また、冒頭のページにある『ピノピノのテーマソング』の歌詞は、シリーズ4冊を通して掲載し、こどもたちに喜ばれてきました。今回、実際に歌を口ずさむことのできるようにと、日本版オリジナルの曲も完成しました! シンガーソングライターでウクレレ奏者のLinaLina氏が歌っています↓
https://www.youtube.com/watch?v=dZYTaJr_Zz0
(ピノピノのテーマソング)

原作は、イタリアの人気児童書作家ロベルト・ピウミーニ氏と美しい色彩の絵が特徴のアンナ・クルティ氏がコラボした『幼年童話』です。日本版にするにあたり、イタリアの理解・協力を得て、シリーズ名や登場人物の呼び名、本の構成、絵の配置、物語の視点、コラム企画の追加、ハードカバー化など、独自のプロデュースを加え、ローカライズを実現しました。4冊めにあたる今巻が最終巻です。


また、冒頭のページにある『ピノ...


おすすめコメント

「ひとりでよめた!」・・・読書ステップアップ期の、こどもの自信を応援しています


さいしょは1文節ずつ、1文ずつから、大人が読んだのをまねて『追い読み』したり、

めだっている『デカ字』や主人公の『顔マーク』のところを担当したり。

大人とふたりで1文ずつ『かわりばんこ読み』をしたり・・・。

『絵本』から『読み物』へ、『読みきかせ』から『自分読み』へ。ステップアップしていけるくふうがいっぱいです!


★絵本でなれ親しんできた横書き! 全ページカラー!!

★10見開き前後の短いお話が5つも楽しめる!

★みじかくて、心地よいテンポ、頭に入りやすい文!

★1行ずつ、こどもの目や指でたどりやすい!

★言葉をくぎってあるから、ゆっくり少しずつ読みやすい!

★だれのセリフかひとめでわかる! セリフのところだけを担当したり・・・

★各話ともコラムの補足つき。学びのある内容に、理解深まる!

★主人公のテーマソングもあって、キャラがイメージしやすい!


・・・ストーリーの内容はもちろん、表紙の印象や、上記のくふうについても、ご意見・ご感想をいただけるとうれしいです。



◆ 翻案を担当した山本 和子氏より ◆

「ピノピノのシリーズは全部で4冊あります。このシリーズを作りながら、こどもの本にたずさわるたくさんの専門家や読者のご意見をうかがってきました。そして、大人に『絵本』を読みきかせしてもらっていたこどもたちが、文字で構成された『読み物』を自分で読み、物語を楽しめるようになるために、4、5歳から小学校低学年の数年間という期間の大切さを改めて感じています。イタリア発のこのピュアで愛らしいこぐまの『幼年童話』を、今の、その時期のこどもたちの心にどうしたら届けることができるか試行錯誤し、前作の3冊めで、本の作りをより『自分読み』がしやすくなるようにと、勇気をもって変えました。今回の4冊めでさらにくふうを加え完成した『ほかの児童書にはない、いくつもの試み』に、少しでもご賛同いただけたら幸せです」


【山本 和子(やまもと・かずこ)】

横浜市生まれ。雑木林や田んぼのある地域で探検ごっこもいっぱい楽しみながら育つ。こどものころから読書や文章を書くのが好きで、物語を執筆する仕事をすることを夢見ていた。学生時代に国内外のすばらしい絵本や童話に出会い、それ以来こども向けの作品を長年書きつづけている。ピノピノの原作をこよなく愛し、心に響く日本版を実現するために、たくさんの挑戦を重ねてきた。

「ひとりでよめた!」・・・読書ステップアップ期の、こどもの自信を応援しています


さいしょは1文節ずつ、1文ずつから、大人が読んだのをまねて『追い読み』したり、

めだっている『デカ字』や主人公の『顔マーク』のところを担当したり。

大人とふたりで1文ずつ『かわりばんこ読み』をしたり・・・。

『絵本』から『読み物』へ、『読みきかせ』から『自分読み』へ。ステップアップしていけるくふうがいっぱいです...


販促プラン

本作品にレビューをご投稿いただいたかたの中から、抽選で5名様に本書をプレゼントいたします。翻案の山本 和子氏のサイン入りです!  ご希望者にはサインに加え、お名前や日付も入れさせていただきます。

★レビュー投稿締切:2020年11月30日まで

★応募期間終了後、当選されたかたのNetGalley登録メールアドレスへ、送付先等の確認メールをお送りいたします(メールアドレスの開示設定を行っているかたが対象となります)

ふるってご参加ください!!


本作品にレビューをご投稿いただいたかたの中から、抽選で5名様に本書をプレゼントいたします。翻案の山本 和子氏のサイン入りです!  ご希望者にはサインに加え、お名前や日付も入れさせていただきます。

★レビュー投稿締切:2020年11月30日まで

★応募期間終了後、当選されたかたのNetGalley登録メールアドレスへ、送付先等の確認メールをお送りいたします(メールアドレスの開示設定を行っているか...


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784052050978
本体価格 ¥1,200 (JPY)