![]() |
この作品を話題にする際には、ぜひ次のハッシュタグを付けて投稿ください: #人類は感染症とともに生きていく #NetGalleyJP |
内容紹介
CNNのジャーナリストであり公衆衛生の研究者でもある著者の最新入門書を緊急翻訳。
ペスト、天然痘、結核、マラリア、梅毒、ハンセン病、AIDS、はしか、エボラウイルス病、SARS、デング熱、インフルエンザ、COVID-19、etc、人類は感染症に翻弄されてきた。
近年注目を集めた感染症の解説に加え、“2017年にはペストの大規模アウトブレイクが起こり、感染の疑いのある患者は2,300人を超えた”など諸外国の驚くべき実情に、感染症への認識が改まる入門書。同時に、人類は多くの感染症と闘い生き残ってきたのだから、その教訓を活かせばこれからも乗り越えていけると、前を向くための正しい知識と勇気を授けてくれる一冊
【目次】
序章
第1章 21世紀の感染症
第2章 病気と政治
第3章 古来の病気
第4章 新しい感染症
第5章 カによる支配
第6章 病原体の逆襲
第7章 動物由来の感染症
第8章 なくならない感染症
エピローグ
出版社からの備考・コメント
・世界の感染症の驚くべき実態
・感染症流行と文化的、政治的要因の関係
・ワクチンをとりまく問題
・根絶に成功した感染症と失敗した感染症、その違いは?
・人類は感染症を克服できるのか?
コロナ禍の今こそ必要な、正しい知識―
・世界の感染症の驚くべき実態
・感染症流行と文化的、政治的要因の関係
・ワクチンをとりまく問題
・根絶に成功した感染症と失敗した感染症、その違いは?
・人類は感染症を克服できるのか?
おすすめコメント
●著者プロフィール
・ミーラ・センティリンガム:グローバルヘルスと感染症を専門とする公衆衛生の研究者。ジャーナリストで編集者でもある。CNNやBBCといった大手メディア、また、ロンドン・スクール・オブ・ハイジーン・アンド・トロピカル・メディスンやウェルカム・トラストなどの研究機関と協働している。
●著者プロフィール
・ミーラ・センティリンガム:グローバルヘルスと感染症を専門とする公衆衛生の研究者。ジャーナリストで編集者でもある。CNNやBBCといった大手メディア、また、ロンドン・スクール・オブ・ハイジーン・アンド・トロピカル・メディスンやウェルカム・トラストなどの研究機関と協働している。