本文へスキップ
2016年の週刊文春 表紙

2016年の週刊文春

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2020/12/16 | 掲載終了日 2020/12/16

ハッシュタグ:#2016年の週刊文春 #NetGalleyJP


内容紹介

いま、日本で最も恐れられる雑誌と、

愚直な男たちの物語――。


花田紀凱と新谷学。ふたりの名編集長を軸に、昭和、平成、令和の週刊誌とスクープの現場を描く痛快無比のノンフィクション。

いま、日本で最も恐れられる雑誌と、

愚直な男たちの物語――。


花田紀凱と新谷学。ふたりの名編集長を軸に、昭和、平成、令和の週刊誌とスクープの現場を描く痛快無比のノンフィクション。


おすすめコメント

ご興味を持っていただき、ありがとうございます。

担当編集の光文社樋口と申します。

この本は530ページに及ぶボリュームで、

・週刊文春創刊

・田中角栄研究(月刊文藝春秋)

・疑惑の銃弾(三浦和義氏ロス疑惑)

・綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件

・地下鉄サリン事件

などから、

・2016年の文春砲(ベッキー、甘利明、『絶歌』の元少年Aなど)

最後は今年の

・財務省職員赤木俊夫さん遺書

まで、さまざまなスクープの舞台裏を関係者・記者・編集者に取材をした作品です。

私自身、『小説宝石』連載時より非常に力を入れた作品で、紙媒体からネットメディアまで現場のさまざまな苦労や努力が描かれています。

出版業界に興味をお持ちの読者、

骨太のノンフィクションがお好きな読者、

柳澤健さんのプロレス関係の書籍の愛読者など、

いろんな読者が想定できる本です。

ぜひぜひお目通しいただけるとうれしく存じます。

ご興味を持っていただき、ありがとうございます。

担当編集の光文社樋口と申します。

この本は530ページに及ぶボリュームで、

・週刊文春創刊

・田中角栄研究(月刊文藝春秋)

・疑惑の銃弾(三浦和義氏ロス疑惑)

・綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件

・地下鉄サリン事件

などから、

・2016年の文春砲(ベッキー、甘利明、『絶歌』の元少年Aなど)

最後は今年の

・財務省職員赤...


販促プラン

★初回指定承ります★

11月30日まで。

光文社書籍販売部・土谷(☎03-5395-8112)までご連絡ください!

★初回指定承ります★

11月30日まで。

光文社書籍販売部・土谷(☎03-5395-8112)までご連絡ください!


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784334952143
本体価格 ¥2,300 (JPY)