本文へスキップ
天を測る 表紙

天を測る

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2020/12/21 | 掲載終了日 2020/12/20


ハッシュタグ:#天を測る #NetGalleyJP


内容紹介

世の理<ことわり>は、全て単純な数式で表せるのです
咸臨丸の太平洋横断、江戸湾海防計画、軍艦建造。近代日本の船出を陰で支えた英雄を、「隠蔽捜査」シリーズの著者が活写!


論理力で欧米列強を圧倒 こんな男が幕末にいたなんて!
安政7(1860)年、咸臨丸がサンフランシスコを目指して浦賀港から出航した。太平洋の長い航海では船室から一向に出てこようとしない艦長・勝海舟を尻目に、アメリカ人相手に互角の算術・測量術を披露。さらに、着港後、逗留中のアメリカでは、放埓な福沢諭吉を窘めながら、日本の行く末を静かに見据える男の名は、小野友五郎。男は帰国後の動乱の中で公儀、そして日本の取るべき正しい針路を測り、奔走することになる――。

失われた美しき日本人の佇まいが、ここにある!

世の理<ことわり>は、全て単純な数式で表せるのです
咸臨丸の太平洋横断、江戸湾海防計画、軍艦建造。近代日本の船出を陰で支えた英雄を、「隠蔽捜査」シリーズの著者が活写!


論理力で欧米列強を圧倒 こんな男が幕末にいたなんて!
安政7(1860)年、咸臨丸がサンフランシスコを目指して浦賀港から出航した。太平洋の長い航海では船室から一向に出てこようとしない艦長・勝海舟を尻目に、アメリカ人相手に互角の算術・測...


出版社からの備考・コメント
校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。

※発売前作品のため、発売後に読まれる読者の皆様のためにも、「ネタバレ」「外部書評サイトへのレビュー投稿」は極力お控えいただけますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。

校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。

※発売前作品のため、発売後に読まれる読者の皆様のためにも、「ネタバレ」「外部書評サイトへのレビュー投稿」は極力お控えいただけますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。


販促プラン

★★

作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
恐れ入りますが<講談社 第五事業販売部>まで直接お問合せをお願い致します。      

★★

★★

作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
恐れ入りますが<講談社 第五事業販売部>まで直接お問合せをお願い致します。      

★★


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784065215623
本体価格 ¥1,700 (JPY)