
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
![]() |
この作品を話題にする際には、ぜひ次のハッシュタグを付けて投稿ください: #ねこざかな #NetGalleyJP |
内容紹介
ねことさかなは、どうして「ねこざかな」になった?
1978年に月刊保育絵本で誕生し、1982年に市販絵本化された、名作『ねこざかな』。
「ねこざかな」シリーズは、一度見たら忘れられないインパクトのあるキャラクター、ユニークなしかけがついた楽しいシリーズとして、現在まで続いています。
ねことさかな が出会って、ねこざかなが生まれた誕生のエピソードを描いた、シリーズ第1作が、このたび全ページ新しい絵に生まれ変わって新登場!
さらに、旧版にはなかった片観音のしかけもついて、シリーズ全巻(既21巻)がしかけ入りとなりました。
巻末には、ねこざかな絵描き歌とぬりえのおまけページもついて、より楽しい絵本になりました。
ねことさかなは、どうして「ねこざかな」になった?
1978年に月刊保育絵本で誕生し、1982年に市販絵本化された、名作『ねこざかな』。
「ねこざかな」シリーズは、一度見たら忘れられないインパクトのあるキャラクター、ユニークなしかけがついた楽しいシリーズとして、現在まで続いています。
ねことさかな が出会って、ねこざかなが生まれた誕生のエピソードを描いた、シリーズ第1作が、このたび全ページ新しい絵に生まれ...
内容紹介
ねことさかなは、どうして「ねこざかな」になった?
1978年に月刊保育絵本で誕生し、1982年に市販絵本化された、名作『ねこざかな』。
「ねこざかな」シリーズは、一度見たら忘れられないインパクトのあるキャラクター、ユニークなしかけがついた楽しいシリーズとして、現在まで続いています。
ねことさかな が出会って、ねこざかなが生まれた誕生のエピソードを描いた、シリーズ第1作が、このたび全ページ新しい絵に生まれ変わって新登場!
さらに、旧版にはなかった片観音のしかけもついて、シリーズ全巻(既21巻)がしかけ入りとなりました。
巻末には、ねこざかな絵描き歌とぬりえのおまけページもついて、より楽しい絵本になりました。
おすすめコメント
旧版との違いをご紹介
○「ねこざかな」は、第1作が1982年発刊、次の第2作「おどるねこざかな」が2001年発刊。その間実に20年。
絵柄も第1作から第2作でだいぶ変わっていました。
今回、40年ぶりの第1作「ねこざかな」は、イラスト全て描き下ろし! ねこざかなのキャラクターデザインも最新の物になりました。
○一番最後のクライマックスシーンが片観音になって、びっくり度がアップ!
○旧版では釣り上げられたねこのシーンで、テキストは終わっていますが、新版では、さらに1シーン描き加えられ、テキストも入りました。そして、おなじみの歌で締め括られています。
最後のイラストも実は変わっています。
○旧版ではふんふふふーんというフレーズはあるけれども、実はしっかり歌として書かれてはいません。新版では、歌が3箇所出てきます。
○巻末付録として、ねこざかなえかきうたと塗り絵。
○見返しにもちょっとおまけの遊びがあります。たくさんの海の生き物の中に、前見返しではねこが、後ろ見返しではさかなが隠れています。探してみてください!
旧版との違いをご紹介
○「ねこざかな」は、第1作が1982年発刊、次の第2作「おどるねこざかな」が2001年発刊。その間実に20年。
絵柄も第1作から第2作でだいぶ変わっていました。
今回、40年ぶりの第1作「ねこざかな」は、イラスト全て描き下ろし! ねこざかなのキャラクターデザインも最新の物になりました。
○一番最後のクライマックスシーンが片観音になって、びっくり度がアップ!
○旧版では釣り上げら...
おすすめコメント
旧版との違いをご紹介
○「ねこざかな」は、第1作が1982年発刊、次の第2作「おどるねこざかな」が2001年発刊。その間実に20年。
絵柄も第1作から第2作でだいぶ変わっていました。
今回、40年ぶりの第1作「ねこざかな」は、イラスト全て描き下ろし! ねこざかなのキャラクターデザインも最新の物になりました。
○一番最後のクライマックスシーンが片観音になって、びっくり度がアップ!
○旧版では釣り上げられたねこのシーンで、テキストは終わっていますが、新版では、さらに1シーン描き加えられ、テキストも入りました。そして、おなじみの歌で締め括られています。
最後のイラストも実は変わっています。
○旧版ではふんふふふーんというフレーズはあるけれども、実はしっかり歌として書かれてはいません。新版では、歌が3箇所出てきます。
○巻末付録として、ねこざかなえかきうたと塗り絵。
○見返しにもちょっとおまけの遊びがあります。たくさんの海の生き物の中に、前見返しではねこが、後ろ見返しではさかなが隠れています。探してみてください!
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784577049372 |
本体価格 | ¥1,350 (JPY) |
閲覧オプション
NetGalley Shelf App (PDF) |
ダウンロード (PDF) |
NetGalley会員レビュー

私のおすすめ度
|
|
なんと40数年ぶりに新装版となった『ねこざかな』。めでたいことです。ずっとシリーズ追っかけてきたので、原点に戻る感じが新鮮でいいです。 いつも読みながら、そして読み終えた後、「ふん ふ ふふーん にゃん にゃ にゃ にゃーん」と自然に自分流の鼻歌が出ます。 ぜひ加えられた「片観音」のしかけも確認しなくては! 旧版との読み比べも絶対やってみたいです! |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ネコと魚がお互い向き合った時の何とも言えないかわいい表情、絶望に打ちひしがれるネコ、そして2人(?)して口ずさむ歌に、巻末の絵かき歌。どのページも魅力的で、そして読んでいて心がほっこりする絵本でした。早速予約注文を完了。最後の仕掛け「片観音」も手に取るのが楽しみです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
小さな子どもと、勢いのままにどんどんよみたい! さかなとねこ、なんて生きる場所も生き方も全然違う者同士、最初は喧嘩もするけれど…。 「このまま ふたりで くらそうか。」 と、最終的にはお互いをなんとなく許し合ってしまうのもまた良い。 ともあれ、そんな「意味」をわざわざ読み取らなくても、この鮮やかな色の、時間のゆったり流れる物語は不思議な余韻をのこしてくれる最高の絵本なのです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
P13以外は文字がなく、絵だけしか出てこない(私だけ?) 旧版との違いも知りたいので、旧版を図書館で借りて、比べながら、読んでみた。 ワクワクするおはなしは そのままで、ねこがちょっとかわいくなったようだ。 見返しに凝る絵本が増えた今、見返しの探し絵は素敵。結構難しくて、真剣に探してしまった。子どもたちも喜ぶだろう。 片観音のしかけ、付録のえかきうた等も早く見てみたい。 おはなしライブで使ったら、盛り上がりそう♪ 出版が待ち遠しい。 #ねこざかな #NetGalleyJP |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
片観音 てなんだろう?と調べてしまいました。シリーズものの、ねこざかな、40年ぶり、にイラスト全て新しくかきおろし、だそうです! ねこざかな、なつかしいねえ。 旧版との絵の違いがすぐに比べられなかったのでネットでみました。旧版の表紙を。たしかに細かいところがちがう。赤ちゃんが40になる時間。。 古いとはまったくかんじない。よいものは時代を超える、時間を超える。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
旧版との違いがそんなにすごいことになっているとは楽しみです 最初は「しかけ」はなかったけれど、20年後に続編が出たときからわたなべゆういちさんは「しかけ」に凝り始めたということで、1冊目に強力なフィードバックがなされたことになりますね こうした「再出版」も大変面白いと思います NetGally上では「しかけ」が見られないのが残念。見ることのできる工夫は難しいでしょうか。 また、24-25ページが抜けていませんか? 仕掛け絵本については、やはり実物を手に取るのが一番ということなのですね |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
40数年前からある「ねこざかな」。 私が出会えたのは残念ながら大人になってからなのですが、それでも、食べられる側の魚と食べる側の猫が逆ドッキングして“ねこざかな”という設定にノックアウトされました。こどもの時に出会えていればどれだけ愛でたことか…。ちょっぴりざんねん。 今の私に出来ることは、ねこざかなを知らない読者に、この新装版との出会いを提供すること。幸せなことにそれは自分の仕事でもあるのです‼️ 嬉しくってはなうたを歌っちゃえます。 ふん ふ ふ ふ~ん にゃん にゃ にゃ にゃ~ん♪ |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
40年前からあったとは!でもこの本を読んでいた娘が20代後半なのでそうなのかも。 お魚を食べるつもりが食べられちゃう。そんなバカな!ことがあるんです。表紙から最後まで勢いがあって楽しい。何も考えず、親子で、大人でも楽しめます。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
中学勤務なので、絵本を選書することはあまりないのてすが… あまりに懐かしくて、ついリクエストしてしまいました。 やっぱり楽しくて面白い絵本です! きっとこれを読んだお子さんは、みんな笑顔になるでしょう。 絵や雰囲気はそのままで、絵描き歌等、楽しい要素が加わりましたね。 |
私のおすすめ度
|
販促情報
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784577049372 |
本体価格 | ¥1,350 (JPY) |
閲覧オプション
NetGalley Shelf App (PDF) |
ダウンロード (PDF) |
NetGalley会員レビュー

私のおすすめ度
|
|
なんと40数年ぶりに新装版となった『ねこざかな』。めでたいことです。ずっとシリーズ追っかけてきたので、原点に戻る感じが新鮮でいいです。 いつも読みながら、そして読み終えた後、「ふん ふ ふふーん にゃん にゃ にゃ にゃーん」と自然に自分流の鼻歌が出ます。 ぜひ加えられた「片観音」のしかけも確認しなくては! 旧版との読み比べも絶対やってみたいです! |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
ネコと魚がお互い向き合った時の何とも言えないかわいい表情、絶望に打ちひしがれるネコ、そして2人(?)して口ずさむ歌に、巻末の絵かき歌。どのページも魅力的で、そして読んでいて心がほっこりする絵本でした。早速予約注文を完了。最後の仕掛け「片観音」も手に取るのが楽しみです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
小さな子どもと、勢いのままにどんどんよみたい! さかなとねこ、なんて生きる場所も生き方も全然違う者同士、最初は喧嘩もするけれど…。 「このまま ふたりで くらそうか。」 と、最終的にはお互いをなんとなく許し合ってしまうのもまた良い。 ともあれ、そんな「意味」をわざわざ読み取らなくても、この鮮やかな色の、時間のゆったり流れる物語は不思議な余韻をのこしてくれる最高の絵本なのです。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
P13以外は文字がなく、絵だけしか出てこない(私だけ?) 旧版との違いも知りたいので、旧版を図書館で借りて、比べながら、読んでみた。 ワクワクするおはなしは そのままで、ねこがちょっとかわいくなったようだ。 見返しに凝る絵本が増えた今、見返しの探し絵は素敵。結構難しくて、真剣に探してしまった。子どもたちも喜ぶだろう。 片観音のしかけ、付録のえかきうた等も早く見てみたい。 おはなしライブで使ったら、盛り上がりそう♪ 出版が待ち遠しい。 #ねこざかな #NetGalleyJP |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
片観音 てなんだろう?と調べてしまいました。シリーズものの、ねこざかな、40年ぶり、にイラスト全て新しくかきおろし、だそうです! ねこざかな、なつかしいねえ。 旧版との絵の違いがすぐに比べられなかったのでネットでみました。旧版の表紙を。たしかに細かいところがちがう。赤ちゃんが40になる時間。。 古いとはまったくかんじない。よいものは時代を超える、時間を超える。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
旧版との違いがそんなにすごいことになっているとは楽しみです 最初は「しかけ」はなかったけれど、20年後に続編が出たときからわたなべゆういちさんは「しかけ」に凝り始めたということで、1冊目に強力なフィードバックがなされたことになりますね こうした「再出版」も大変面白いと思います NetGally上では「しかけ」が見られないのが残念。見ることのできる工夫は難しいでしょうか。 また、24-25ページが抜けていませんか? 仕掛け絵本については、やはり実物を手に取るのが一番ということなのですね |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
40数年前からある「ねこざかな」。 私が出会えたのは残念ながら大人になってからなのですが、それでも、食べられる側の魚と食べる側の猫が逆ドッキングして“ねこざかな”という設定にノックアウトされました。こどもの時に出会えていればどれだけ愛でたことか…。ちょっぴりざんねん。 今の私に出来ることは、ねこざかなを知らない読者に、この新装版との出会いを提供すること。幸せなことにそれは自分の仕事でもあるのです‼️ 嬉しくってはなうたを歌っちゃえます。 ふん ふ ふ ふ~ん にゃん にゃ にゃ にゃ~ん♪ |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
40年前からあったとは!でもこの本を読んでいた娘が20代後半なのでそうなのかも。 お魚を食べるつもりが食べられちゃう。そんなバカな!ことがあるんです。表紙から最後まで勢いがあって楽しい。何も考えず、親子で、大人でも楽しめます。 |
私のおすすめ度
|

私のおすすめ度
|
|
中学勤務なので、絵本を選書することはあまりないのてすが… あまりに懐かしくて、ついリクエストしてしまいました。 やっぱり楽しくて面白い絵本です! きっとこれを読んだお子さんは、みんな笑顔になるでしょう。 絵や雰囲気はそのままで、絵描き歌等、楽しい要素が加わりましたね。 |
私のおすすめ度
|