![]() |
この作品を話題にする際には、ぜひ次のハッシュタグを付けて投稿ください: #小説しろひげ在宅診療所 #NetGalleyJP |
内容紹介
24時間365日、患者と家族を応援する“しろひげ在宅診療所”。
深い感動と人間への祈りに満ち満ちた長篇小説。 一人一人の想いを大切に最期の一瞬まで寄り添い続けます。
●内容紹介
著者は、学生時代に、歌舞伎町名物スカウトとして鳴らしたが、卒業後はケニアに渡ってエイズプロジェクトに携わった後、帰国。三重県議を経て、33歳で松阪市長となり二期務めるが、その途中で政界を引退。波乱万丈な人生を送って来た著者は現在、江戸川区のしろひげ在宅診療所の院長として大活躍している。106歳の母とそれを支えている息子や、元極道でひとり生活保護を受けて暮らしているガン患者……など、少しでも幸せで穏やかな人生の最期を送ってほしいと、とことん人に寄り添うその優しさで、患者や家族から絶大な信頼を得ている。そんな院長の疾風怒濤の人生と日常を小説化。人間は、なぜ生きるのか。「生と死」を見つめた、人生が愛おしくなる物語。
●著者略歴
山中 光茂(やまなか・みつしげ) 三重県松阪市生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。群馬大学医学部卒業、医師免許を取得。学生時代は、歌舞伎町で名物スカウトとして活躍。2004年からはケニアにおけるエイズプロジェクトの立ち上げなどに関わる。2007年三重県議会議員に立候補し、当選。2009年の松阪市長選挙に当選、当時全国最年少の市長となった。2期目の途中で政界引退。現在は、東京江戸川区のしろひげ在宅診療所において、院長として「在宅医療」の普及に尽力している。
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784758413725 |
本体価格 | ¥0 (JPY) |
閲覧オプション
(PDF) |
(PDF) |