文芸ピープル
「好き」を仕事にする人々
辛島デイヴィッド
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2021/03/29 | 掲載終了日 2021/03/28
ハッシュタグ:#文芸ピープル #NetGalleyJP
内容紹介
数々の受賞、ベストセラー……、日本の現代文学が、いま英語圏で注目されているのはなぜか?
文芸ピープル=翻訳家、編集者、フェス運営、デザイナー、書店など、アメリカ・イギリスの本作り&文芸に関わる人々を取材し、その声と仕事を伝えるルポ・エッセイ!
ここ数年、日本の現代文学が次々に英訳され、読者を獲得し、そこからまた世界に広く紹介されている。村田沙耶香『コンビニ人間』などベストセラーも生まれ、多和田葉子『献灯使』、柳美里『JR上野駅公園口』は全米図書賞を受賞するなど、高い評価を受けている。注目されるのは、若い翻訳家や編集者による紹介、独立系の出版社からの刊行、という新しい動きだ。
「作品はどのように発見され、翻訳出版されているのか?」「なぜ女性作家が注目されているのか?」「「日本」はどんなイメージを持たれているのか?」……そんな疑問にも答えます。
【目次】
1章 新世代の翻訳家たちに聞く
2章 新しい「日本文学」を編む編集者たち1――『コンビニ人間』が英語圏の読者に届くまで
3章 新しい「日本文学」を編む編集者たち2――日本語の原体験と編集の仕事
終章 変化の年
【著者】辛島デイヴィッド
1979年東京都生まれ。作家・翻訳家。現在、早稲田大学国際教養学部准教授。日本文学の英訳や国際的な出版・文芸交流プロジェクトに幅広く携わる。訳書にSnakes and Earrings (金原ひとみ『蛇にピアス』)、Triangle (松浦寿輝 『巴』)、Kutze, Stepp’n on Wheat (いしいしんじ『麦ふみクーツェ』)、著書に『Haruki Murakamiを読んでいるときに我々が読んでいる者たち』(みすず書房)などがある。
出版社からの備考・コメント2>
★発売前作品のため、ネタバレや、読書メーターやブクログなど外部書評サイトで発売前にレビューを投稿することはお控えください★
校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。
★発売前作品のため、ネタバレや、読書メーターやブクログなど外部書評サイトで発売前にレビューを投稿することはお控えください★
校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。
校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。
★発売前作品のため、ネタバレや、読書メーターやブクログなど外部書評サイトで発売前にレビューを投稿することはお控えください★
校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。
販促プラン
★★
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
恐れ入りますが<講談社 第五事業販売部>まで直接お問合せをお願い致します。
★★
★★
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
恐れ入りますが<講談社 第五事業販売部>まで直接お問合せをお願い致します。
★★
出版情報
| 発行形態 | ソフトカバー |
| ISBN | 9784065228289 |
| 本体価格 | ¥1,400 (JPY) |