本文へスキップ
脳の強化書 表紙

脳の強化書

アタマがみるみるシャープになる!

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2010/03/15 | 掲載終了日 2021/06/30


ハッシュタグ:#脳の強化書 #NetGalleyJP


内容紹介

著者の加藤先生は、脳について、ある“ユニークな考え方”を提唱されています。 それは、「脳番地」という概念。 脳は場所によって、そのはたらきが決まっています。例えば運動をするときには脳のてっぺんが、物を見るときには脳の後ろの部分が反応する……といった具合です。 「脳番地」とは、この「場所」と「はたらき」の関係を特定する考え方なのです。 本書は、この「脳番地」を大きく8つのジャンルに分け、場所ごとにトレーニングしてみようというもの。 トレーニングは全部で66メニュー。 さて、あなたはどのトレーニングで、どの脳番地を鍛えますか? 「もっと脳の強化書2」も合わせてご一読ください。

著者の加藤先生は、脳について、ある“ユニークな考え方”を提唱されています。 それは、「脳番地」という概念。 脳は場所によって、そのはたらきが決まっています。例えば運動をするときには脳のてっぺんが、物を見るときには脳の後ろの部分が反応する……といった具合です。 「脳番地」とは、この「場所」と「はたらき」の関係を特定する考え方なのです。 本書は、この「脳番地」を大きく8つのジャンルに分け、場所ごとにト...


おすすめコメント

26万部超えのロングセラー。

思考、感情、運動、聴覚、視覚、伝達、理解、そして記憶…。脳の8つのエリアが目覚める66のトレーニングメニューを紹介します。

コロナ禍のお家での脳トレにも最適。


 加藤 俊徳(カトウ トシノリ)

1961年、新潟県生まれ。医師、医学博士、株式会社「脳の学校」代表。14歳のときに、「脳を鍛える方法」を知るために、医学部への進学を決意する。昭和大学医学部、同大大学院卒業。91年国立精神・神経センターにて脳機能を光計測するNIRS原理を発見。95年より、アメリカ・ミネソタ大学放射線科MR研究センターに研究員として在籍。臨床診療の経験を生かし、胎児から100歳を超えるお年寄りまで1万人以上の脳画像を分析してきた。帰国後は慶應義塾大学、東京大学などで脳の研究に従事しながら、MRI脳画像診断のスペシャリストとして活躍。06年、株式会社「脳の学校」を立ち上げ、脳酸素を計測するCOEやMRI技術を使って脳の「個性」の鑑定を行っている。近著に『まんがで鍛える 脳の強化書』(あさ出版)、『東大脳になる勉強習慣』(PHP研究所)、『脳はこの1冊で鍛えなさい』(致知出版社)、『仕事ができる人の脳 できない人の脳』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。

26万部超えのロングセラー。

思考、感情、運動、聴覚、視覚、伝達、理解、そして記憶…。脳の8つのエリアが目覚める66のトレーニングメニューを紹介します。

コロナ禍のお家での脳トレにも最適。


 加藤 俊徳(カトウ トシノリ)

1961年、新潟県生まれ。医師、医学博士、株式会社「脳の学校」代表。14歳のときに、「脳を鍛える方法」を知るために、医学部への進学を決意する。昭和大学医学部、同大大学院卒業。91年国立...


販促プラン

ネットギャリー会員のみなさま、ぜひご紹介よろしくお願いいたします。 コメントなどを拡材などに使用する場合がございます。

ネットギャリー会員のみなさま、ぜひご紹介よろしくお願いいたします。 コメントなどを拡材などに使用する場合がございます。


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784860633523
本体価格 ¥1,430 (JPY)