本文へスキップ
私たちはどのような世界を想像すべきか 表紙

私たちはどのような世界を想像すべきか

東京大学 教養のフロンティア講義

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2021/05/25 | 掲載終了日 2023/06/27


ハッシュタグ:#私たちはどのような世界を想像すべきか #NetGalleyJP


内容紹介

災害、疫病、環境、科学技術、宗教……
不確実な時代において、
30年後の未来を考えるために。

東京大学の新入生に向けて行われた11のオムニバス講義を収録。
〈世界〉と〈人間〉を学問の最前線から捉え直す!

第1講 「人新世」時代の人間を問う——滅びゆく世界で生きるということ…………田辺明生
第2講 世界哲学と東アジア…………中島隆博
第3講 小説と人間——Gulliver’s Travelsを読む…………武田将明
第4講 30年後を生きる人たちのための歴史…………羽田正
第5講 脳科学の過去・現在・未来…………四本裕子
第6講 30年後の被災地、そして香港…………張政遠
第7講 医療と介護の未来…………橋本英樹
第8講 宗教的/世俗的ディストピアとユマニスム…………伊達聖伸
第9講 「中国」と「世界」——どこにあるのか…………石井剛
第10講 AI時代の潜勢力と文学…………王欽
第11講 中動態と当事者研究——仲間と責任の哲学…………國分功一郎・熊谷晋一郎

災害、疫病、環境、科学技術、宗教……
不確実な時代において、
30年後の未来を考えるために。

東京大学の新入生に向けて行われた11のオムニバス講義を収録。
〈世界〉と〈人間〉を学問の最前線から捉え直す!

第1講 「人新世」時代の人間を問う——滅びゆく世界で生きるということ…………田辺明生
第2講 世界哲学と東アジア…………中島隆博
第3講 小説と人間——Gulliver’s Travelsを読む…………武田将明
...


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784798701806
本体価格 ¥2,500 (JPY)

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)