本文へスキップ
兄弟 表紙

兄弟

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2021/06/28 | 掲載終了日 2021/08/15


ハッシュタグ:#兄弟 #NetGalleyJP


内容紹介

したたかでたくましく 一途で愛おしく 下品で猥雑な 極上の物語

ノーベル文学賞候補として常にその名が挙げられる、中国文壇の大御所・余華。その代表作として名高い世界的ベストセラー『兄弟』が、満を持して復刊。文化大革命と開放経済、二つの時代の狂気をドラマチックに爆走する当代の傑作。

カフカなど海外文学の影響を受けて人の世の不確実性を描き、そのあたらしさと実験性をもって中国文壇で「先鋒派」と呼ばれた余華。その代表作である『兄弟』は、日本では文藝春秋より2008年に単行本、2010年に文庫本が、それぞれ泉京鹿訳で「文革篇」「開放経済篇」として上下2巻で刊行されましたが、その後長く入手困難となっていました。ファンのあいだで伝説になっていた本書が、このたび、全1巻・1000ページに迫る大著として、アストラハウスより待望の復刊を果たします。

したたかでたくましく 一途で愛おしく 下品で猥雑な 極上の物語

ノーベル文学賞候補として常にその名が挙げられる、中国文壇の大御所・余華。その代表作として名高い世界的ベストセラー『兄弟』が、満を持して復刊。文化大革命と開放経済、二つの時代の狂気をドラマチックに爆走する当代の傑作。

カフカなど海外文学の影響を受けて人の世の不確実性を描き、そのあたらしさと実験性をもって中国文壇で「先鋒派」と呼ばれた余華。そ...


おすすめコメント

作家・篠田節子さんによる解説より

余華は予定調和をひっくり返していく。読者が泣けると期待した場面で怒らせ、笑った次の瞬間に慄然とさせ、下劣さに眉をひそめるエピソードの結末で感動の涙を流させる−−。

担当編集者より
どうか、冒頭の「便所覗き」をクリアして、この物語に身をゆだねてください。物語の愉楽をたっぷり味わえることでしょう。そして読み終えたとき、パワフルで謎の多い「愛すべき中国の隣人たち」のことが、これまでより身近に感じられるかもしれません。

【ざっくり導入のおはなし】
主人公は弟の李光頭(リ・グアントウ)。直感と行動と性欲の人物。十四歳で公衆便所を覗いてしょっぴかれるが、そのときチラリとみた街一番の美少女のおしりのことをネタに街の男たちから三鮮麺をおごってもらった経験が彼の商売のはじまり。ふてぶてしくもたくましい生粋の商売人として、文革後、開放経済の世の中をうまく渡ってゴミ収集から大富豪になり、スーパーリッチになってロシアの宇宙船ソユーズで宇宙遊覧をしよう……という破天荒な物語です。彼がまだ幼いころ、李光頭の母と宋鋼(ソン・ガン)の父はそれぞれ小さな男の子を連れた寡婦と寡夫として出会い、愛し合い、束の間の貧しくも暖かいステップファミリーが誕生します。


文化大革命の無惨な時代:文革篇
血のつながりのないふたりの兄弟は8歳と9歳。当初は民衆の革命的ヒーローだった父が、元地主の出身だとわかって民衆の攻撃を受ける側になり、最後は凄惨なリンチで絶命。やがて、母も悲しみのうちに死亡してしまいます。孤児となったふたりは、苛烈な文革の嵐のなかで、助け合い、強い絆で生き延びていきます。そのエピソードはかわいく、せつなく、痛々しく、愛おしく、かつ、おかしくてちょっとばかばかしい。作者はこの文革篇を「悲劇の旋律の中にたくさんの喜劇の音節を書きました」と解説します。


豊かになれるものから豊かに:開放経済篇
後半は、主人公の18〜19歳から30代までを描きます。弟と兄は一人の女性(林虹(リン・ホン);李光頭に尻を覗かれた街一番の美女)に恋こがれます。下品で直情的な弟は相手にされず、イケメンでピュアな兄に軍配があがり、兄の宋鋼は結婚。ところがこれが悲劇のはじまり。世渡りのうまくない繊細で内気な兄は、何をやってもうまくいかず、ひたすら転落を続けるのです。作者はこの開放経済篇を「喜劇の旋律の中に悲劇の音符をさんざん飛び跳ねさせました」と語ります。ふたりの兄弟は互いを誰より大切に思っているのに、すべての歯車がかみ合うことなく、最終的な悲劇へと突き進んでいきます。

作家・篠田節子さんによる解説より

余華は予定調和をひっくり返していく。読者が泣けると期待した場面で怒らせ、笑った次の瞬間に慄然とさせ、下劣さに眉をひそめるエピソードの結末で感動の涙を流させる−−。

担当編集者より
どうか、冒頭の「便所覗き」をクリアして、この物語に身をゆだねてください。物語の愉楽をたっぷり味わえることでしょう。そして読み終えたとき、パワフルで謎の多い「愛すべき中国の隣人たち」のことが、こ...


販促プラン

アストラハウス 営業担当より
このたびはご覧いただきありがとうございます。
ご一読いただき、おもしろいと思われましたら、ぜひコメントを頂戴できますようお願いします。

6月30日までにコメントを頂いた方から抽選で3名様に、弊社が昨年刊行いたしました余華の幻の長篇デビュー作『雨に呼ぶ声』(泉 京鹿・訳 定価2420円(税込))をプレゼントいたします。


※当選発表はご本人様への当選通知メールを持って変えさせていただきます。

※いただいたコメント(書店名・お名前など)は、弊社のTwitterや宣伝のためのPOPやチラシなどに掲載させていただく場合がございます。掲載に当たっては事前に確認のご連絡を差し上げます。

※国内在住の方が対象となります。

アストラハウス 営業担当より
このたびはご覧いただきありがとうございます。
ご一読いただき、おもしろいと思われましたら、ぜひコメントを頂戴できますようお願いします。

6月30日までにコメントを頂いた方から抽選で3名様に、弊社が昨年刊行いたしました余華の幻の長篇デビュー作『雨に呼ぶ声』(泉 京鹿・訳 定価2420円(税込))をプレゼントいたします。


※当選発表はご本人様への当選通知メールを持って変えさせてい...


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784908184246
本体価格 ¥3,600 (JPY)