本文へスキップ
光をえがく人 表紙

光をえがく人

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2021/06/14 | 掲載終了日 2021/06/13


ハッシュタグ:#光をえがく人 #NetGalleyJP


内容紹介

困難を乗り越えた先に、浮かび上がる大切なものとは。
東アジアの現代アートが照らし出す、五つの物語。

◆ハングルを追って
ハングルが書き込まれたアドレス帳を拾った美大事務職の江里子は、油画科の親友に相談し、ソフィ・カルにちなんで韓国へ行ってアドレス帳の持ち主を探すことに……。

◆人形師とひそかな祈り
伝統の御所人形を作り続ける正風は子どもにも弟子にも恵まれず、そろそろ工房を畳もうと考えていた。そんな折、フィリピンからの留学生を紹介され心を開いていく……。

◆香港山水
現代水墨画家の成龍は、コレクターたちのパーティに駆り出される。そこで本土の実業家の夫人・美齢と出会い、デモ隊と警察が衝突する混乱のさなかに二人は再会し……。

※↑今回は上記3編までの限定公開です!
以下2編は発売後、製品版でぜひお楽しみくださいませ。


◇写真家
有名な写真家だった父が、記憶をなくして海外から帰国。娘は世話をしながら、母から写真家としての父の話を聞き、生涯を辿ることになる。知らなかった真実がそこに……。
◇光をえがく人
ミャンマー料理店の店主に、自国の政治犯についての話を聞くことになった。学生のころ反政府運動に加わって投獄され、劣悪な監獄生活のなかでの奇妙な体験とは……。

困難を乗り越えた先に、浮かび上がる大切なものとは。
東アジアの現代アートが照らし出す、五つの物語。

◆ハングルを追って
ハングルが書き込まれたアドレス帳を拾った美大事務職の江里子は、油画科の親友に相談し、ソフィ・カルにちなんで韓国へ行ってアドレス帳の持ち主を探すことに……。

◆人形師とひそかな祈り
伝統の御所人形を作り続ける正風は子どもにも弟子にも恵まれず、そろそろ工房を畳もうと考えていた。そんな折、フィリ...


出版社からの備考・コメント
★本作品は~165ページまでの限定公開です★

◆弊社では、一緒に作家と著者を応援していただける方からのリクエストを求めております。

そのため、下記に該当する方のリクエストはお断りさせていただく場合がございます。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします。

○お名前・所属などご記載がなく、プロフィールにてお人柄が伺えない方

○作品ごとに設けました外部サイトへのレビューのルールをお守りいただけない方

○フィードバック率の低い状態が長く続く方

-----------------

※校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。

★本作品は~165ページまでの限定公開です★

◆弊社では、一緒に作家と著者を応援していただける方からのリクエストを求めております。

そのため、下記に該当する方のリクエストはお断りさせていただく場合がございます。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします。

○お名前・所属などご記載がなく、プロフィールにてお人柄が伺えない方

○作品ごとに設けました外部サイトへのレビューのルールをお守りいただけない方

...


おすすめコメント

「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した一色さゆり氏が、初めて講談社から刊行する単行本です。

主に東アジアの現代アートに絡んだいい話が5編入っています。国で言えば、収録順に韓国、フィリピン、香港、モンゴル、ミャンマーに関連。すぐ気づいていただけると思いますが日本とだけのところを含め、いま世界で最もホットな国々の名前が並んでいます。小説現代掲載が始まったのが4年前。当時それほどはホットでなかったと記憶しています。けれど、そういう政治的な動きを無視するわけにもいかず、ストーリー展開の中で少なからず絡んできます。それが「現代アート」の所以かもしれません。そういうところにも注目して読んでいただくと、別の面白さが発見できるはずです。カバーの絵も香港出身の若手作家=クリス・ヒュン・シンカン氏の作品で、水墨画の影響を受けた油彩とのこと。まさに3話目に出てくる主人公の画家のようなのです。いろいろな楽しみ方を頭の片隅に留めて、ぜひご高覧ください。
――担当編集より

「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した一色さゆり氏が、初めて講談社から刊行する単行本です。

主に東アジアの現代アートに絡んだいい話が5編入っています。国で言えば、収録順に韓国、フィリピン、香港、モンゴル、ミャンマーに関連。すぐ気づいていただけると思いますが日本とだけのところを含め、いま世界で最もホットな国々の名前が並んでいます。小説現代掲載が始まったのが4年前。当時それほどはホットでなかったと記...


販促プラン

★---------★---------★

読み終わりましたら、適したメディアやお持ちのSNSに
ハッシュタグ:#光をえがく人をつけてレビューを投稿いただき、
ぜひ多くの方に本を拡げていただけますと嬉しく存じます。

★---------★---------★


★★

作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
恐れ入りますが<講談社 第五事業販売部>まで直接お問合せをお願い致します。

★★

★---------★---------★

読み終わりましたら、適したメディアやお持ちのSNSに
ハッシュタグ:#光をえがく人をつけてレビューを投稿いただき、
ぜひ多くの方に本を拡げていただけますと嬉しく存じます。

★---------★---------★


★★

作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
恐れ入りますが<講談社 第五事業販売部>まで直接お問合せをお願い致します。

★★


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784065168202
本体価格 ¥1,500 (JPY)