新時代の教養 世界がぐっと近くなるSDGsとボクらをつなぐ本 ハンディ版
池上彰・監修 モドロカ・画
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2021/11/11 | 掲載終了日 2024/01/24
ハッシュタグ:#新時代の教養世界がぐっと近くなるSDGsとボクらをつなぐ本ハンディ版 #NetGalleyJP
内容紹介
昨今、世界的に注目されテレビや街中で見かけることが多くなった「SDGs」。SDGsとは国連が2015年に打ち出した2030年までに世界で達成したい「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals)の略称です。
国連が世界に呼びかけたことで、日本を含め、多くの国や企業、個人がこのSDGs達成に向けて動き出しています。SDGsには大きく17個の目標があり、それぞれがこれからを生きる私たちにとって重要なテーマを扱っています。
本書はそんなSDGsをどんな本よりもわかりやすく解説した一冊です。
大人だけではなく、これからの未来を生きる子どもたちでも理解できるよう、ユーモアあふれるマンガ・イラストをたくさん盛り込みました。
マンガと図解・データを通して、世界の現状だけでなく、私たちが暮らす日本のことを見つめ直せるようになるはずです。
SDGsに興味を持っている方、必見の一冊になっています。
出版社からの備考・コメント2>
≪担当編集者より≫
昨今注目されているSDGsですが、いざ見てみると内容を読み解くのは大人でも難しい。
また、「先進国」と言われる日本で生活していると、SDGsが扱う問題は、「遠くの国のこと」「私には関係ないこと」とも思えてしまいます。
そこで単に世界の現実を紹介するだけでなく、身近な場面を扱ったマンガ、日本の現状を説明した図解・データを必ず入れるようにしました。
SDGsが決して他人事ではなく、「私(たち)の問題」であることを感じてもらえるとうれしいです。
ぜひ本書を読んで、SDGsについて考えてみてください。
昨今注目されているSDGsですが、いざ見てみると内容を読み解くのは大人でも難しい。
また、「先進国」と言われる日本で生活していると、SDGsが扱う問題は、「遠くの国のこと」「私には関係ないこと」とも思えてしまいます。
そこで単に世界の現実を紹介するだけでなく、身近な場面を扱ったマンガ、日本の現状を説明した図解・データを必ず入れるようにしました。
SDGsが決して他人事ではなく、「私(たち)の問題」であることを感じてもらえるとうれしいです。
ぜひ本書を読んで、SDGsについて考えてみてください。
おすすめコメント
・身近な場面のマンガからSDGsに導入
・わかりやすい解説と図解・データでSDGsがわかる
・本書でしか読めない池上彰さん書き下ろしのコラムが17個
・身近な場面のマンガからSDGsに導入
・わかりやすい解説と図解・データでSDGsがわかる
・本書でしか読めない池上彰さん書き下ろしのコラムが17個
出版情報
| 発行形態 | ソフトカバー |
| ISBN | 9784052054266 |
| 本体価格 | ¥1,300 (JPY) |