
お江戸豆吉 のろいまんじゅう
桐生 環/作 野間与太郎/絵
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2021/09/10 | 掲載終了日 2022/08/31
ハッシュタグ:#お江戸豆吉のろいまんじゅう #NetGalleyJP
内容紹介
🍡3巻『風雷きんとん』発売記念〜特別公開中〜🍡
『風雷きんとん』と合わせてお楽しみください
→http://netgal.ly/vErPAt
シリーズ第二弾は、ホラー&ミステリーのドキドキ展開!
『けんか餅』に続く、「お江戸豆吉」シリーズ第二弾!
柳の下から、若旦那と豆吉の菓子屋をじっと見つめる謎の男。ある日、まんじゅうを見るなり「のろいまんじゅうだ!」と叫んで倒れてしまった。その日から店には不穏なうわさが…。「のろいまんじゅう」の意味とは…そして、豆吉と若旦那はこの問題を解決できるのか!?
●小学校中学年〜
【著者紹介】
桐生 環(きりゅう たまき) 作
静岡県出身。本とちょんまげ好きがこうじて、子ども向けの時代物創作を始める。賞歴に、第15回小学館「おひさま大賞」童話部門・最優秀賞「コイになった とのさま」(「おひさま」本誌、おひさまセレクション「楽しくなっちゃうおはなし16話」に掲載)。第2回フレーベル館ものがたり新人賞優秀賞を受賞作『けんか餅』(お江戸豆吉①)にてデビュー。好きな和菓子は、みたらし団子。
野間与太郎(のま よたろう) 絵
岡山県出身。児童書の挿絵、学習まんが、広告まんがなどを手がける。主な作品に『学習まんが日本の伝記SENGOKU 明智光秀』(集英社)、『幕末明治サバイバル! 小説・渋沢栄一』(KADOKAWA)など。好きな和菓子は、豆大福。
おすすめコメント
◆怪談話と次第に謎が解けていく展開で、1巻とは一味ちがうおもしろさ!
◆美僧侶・一玄和尚、人一倍怖がりな留次郎など、魅力的な登場人物が続々!
◆江戸の文化や暮らしがわかる! 学習にも役立つ、お江戸豆知識コラム付!
◆怪談話と次第に謎が解けていく展開で、1巻とは一味ちがうおもしろさ!
◆美僧侶・一玄和尚、人一倍怖がりな留次郎など、魅力的な登場人物が続々!
◆江戸の文化や暮らしがわかる! 学習にも役立つ、お江戸豆知識コラム付!
販促プラン
***終了しました***
(たくさんのレビューありがとうございました!
「すぐ読み」のみ継続させていただきます)
🍡『のろいまんじゅう』レビュー投稿者全員プレゼント🍡
本作品にレビューをご投稿いただいた方に紙版書籍『のろいまんじゅう』プレゼント!
★レビュー投稿締切:2021年8月9日まで
★募集期間限定「すぐ読み」でお読みいただけます!
締切後、NetGalley登録メールアドレスへプレゼントの送付先等の確認メールをお送りいたします。
※数に限りがございます。受付終了となった場合は、こちらで、改めて記載いたします。
※発送の都合上、国内在住の方が対象となります。
※NetGalley登録メールアドレスを出版社に開示設定されている方が対象となります。
出版情報
ISBN | 9784577049730 |
本体価格 | ¥1,100 (JPY) |