本文へスキップ
ウイグル人という罪─中国による民族浄化の真実─ 表紙

ウイグル人という罪─中国による民族浄化の真実─

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2021/09/21 | 掲載終了日 2021/12/15


ハッシュタグ:#ウイグル人という罪 #NetGalleyJP


内容紹介

中国・新疆ウイグル自治区──

そこでは今、何が起きているのか。

タクラマカン砂漠、さまよえる湖ロプノール、天山山脈……。ロバ車が行き交うポプラ並木、羊の串焼きの匂い──

かつて旅人たちを魅了したウイグルの美しい風景、陽気な人々が今、その地から消されようとしている。

1000万人以上の市民が、街のいたるところに設置された監視カメラで常に見張られている。突然やってきた警官に連行され収監。さまざまな拷問を受け、二度と帰らない罪なき人々。強制労働、不妊手術、臓器を取られる子どもたち……

同時代に起きていることとは信じがたい、中国による非道な行ないを黙殺していいのか?

ウイグルの人たちの証言を漫画でTwitter上に発表し、その作品が各国で翻訳・拡散されている清水ともみ氏の漫画、産経新聞北京支局時代から現地取材を続けるジャーナリスト・福島香織氏のレポートで、ウイグルの人たちが置かれている現状を伝える。

【目次】

Chapter1 かつてのシルクロードの要衝地カシュガル

Chapter2 監視される市民

Chapter3 巨大な監獄と化した美しい街

Chapter4 ウイグル人、オムル・ベカリの証言

      ──拘束、拷問、虐待死

Chapter5 ウイグル人医師アニワル・トフティの証言

       ──ウイグル人の「清い臓器」

Chapter6 日本に帰化したレテプ・アフメットの証言

     ──在日ウイグル人の苦しみ

Chapter7  親から引き離される子供たち

Chapter8 ウイグルをむしばむ新たな〝文化大革命〟

Chapter9  誇り高きウイグルの起源

Chapter10 漢族支配体制のはじまり

Chapter11 漢人との衝突────

Chapter12 テロリストにされるウイグル人

Chapter13 見ないふりをするイスラム国家

Chapter14 立ち上がるウイグル人

Chapter15 米中新冷戦のカードとなったウイグル人権問題

ウイグル人の詩「目覚めよ!」アブドゥハリック・ウイグル、「ロプノール」「母語」パルハット・トルスン/巻頭漫画 「シャツの背景」所収

中国・新疆ウイグル自治区──

そこでは今、何が起きているのか。

タクラマカン砂漠、さまよえる湖ロプノール、天山山脈……。ロバ車が行き交うポプラ並木、羊の串焼きの匂い──

かつて旅人たちを魅了したウイグルの美しい風景、陽気な人々が今、その地から消されようとしている。

1000万人以上の市民が、街のいたるところに設置された監視カメラで常に見張られている。突然やってきた警官に連行され収監。さまざ...


おすすめコメント

日本人にとっては遠い問題のように扱われがちであったウイグル問題はいま、昨年、トランプ元大統領が「ウイグル人権法案」に署名したことを機に、世界中の関心が注がれ、各国の議会で議論されるところとなりました。

2年前に漫画家・清水ともみさんと出会い、企画を会議に提出したときには、「日本人は興味を持たないから売れない」と上司から却下されたものです。同じ頃、福島香織さんも現地リポートの刊行を考えていました。弊社はもとより、持ちかけた他の版元2社からもやはり「売れない」と断られました。唯一、受け入れたのがPHP新書。それでも『ウイグル人に何が起きているのか』は刊行から2年を経て先月、2刷になったところです。

機が熟し、このたび二人の著者の合作となって本書が日の目を見るに至りました。

”平和の祭典”オリンピックが来年は北京で開催される予定ですが、

世界はどう反応するでしょうか。

本書がウイグルをはじめ、さまざまな人権弾圧下にある人々の叫びを伝える一助となることを願っています。

(扶桑社出版局 担当編集)

日本人にとっては遠い問題のように扱われがちであったウイグル問題はいま、昨年、トランプ元大統領が「ウイグル人権法案」に署名したことを機に、世界中の関心が注がれ、各国の議会で議論されるところとなりました。

2年前に漫画家・清水ともみさんと出会い、企画を会議に提出したときには、「日本人は興味を持たないから売れない」と上司から却下されたものです。同じ頃、福島香織さんも現地リポートの刊行を考えていました。...


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784594089405
本体価格 ¥1,200 (JPY)