本文へスキップ
イラスト図解 鳥になるのはどんな感じ? 表紙

イラスト図解 鳥になるのはどんな感じ?

見るだけでは物足りないあなたのための鳥類学入門

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2021/12/09 | 掲載終了日 2022/04/11


ハッシュタグ:#イラスト図解鳥になるのはどんな感じ #NetGalleyJP


内容紹介

これは図鑑ではありません。
鳥の生活や行動、進化などを理解するための「イラストで描かれた鳥類学の入門書」です。


バードウォッチングから一歩進んだ鳥類学の世界へようこそ。街や山の中にいる鳥を見て「何をしているんだろう」と思ったことはありませんか?

この本は、鳥が普段なにをしているのか、その行動と理由について、鳥類学者の著者が美しいイラストとともに解説した書籍です。

飛びながら歌える秘密や無数の機能を果たす羽毛、巣作りの戦略など…鳥についてもっと知りたいあなたにおすすめです。


#自然科学 #鳥類学 #バードウォッチング #鳥が好き #大人も子どもも

これは図鑑ではありません。
鳥の生活や行動、進化などを理解するための「イラストで描かれた鳥類学の入門書」です。


バードウォッチングから一歩進んだ鳥類学の世界へようこそ。街や山の中にいる鳥を見て「何をしているんだろう」と思ったことはありませんか?

この本は、鳥が普段なにをしているのか、その行動と理由について、鳥類学者の著者が美しいイラストとともに解説した書籍です。

飛びながら歌える秘密や無数の機能を果たす羽...


出版社からの備考・コメント
●弊社では、著者を応援していただける方、店頭での仕入れや図書館での蔵書の検討をいただける方からのリクエストを求めております。

そのため、リクエストはお断りさせていただく場合がございますのでご理解のほど宜しくお願いいたします。



ーーーーーー

※リクエストの承認につきましてはお時間をいただいております。
※頂戴したレビューは、その書籍の紹介・宣伝のために、ウェブサイト、SNSなどで利用させていただくことがございます。予めご了承くださいませ。

●弊社では、著者を応援していただける方、店頭での仕入れや図書館での蔵書の検討をいただける方からのリクエストを求めております。

そのため、リクエストはお断りさせていただく場合がございますのでご理解のほど宜しくお願いいたします。



ーーーーーー

※リクエストの承認につきましてはお時間をいただいております。
※頂戴したレビューは、その書籍の紹介・宣伝のために、ウェブサイト、SNSなどで利用させてい...


おすすめコメント

●著者紹介

デビッド・アレン・シブリー:作家であり、画家でもある。『The Sibley Guide to Birds(シブリーの鳥類図鑑)』をはじめ、自分の名を冠した図鑑のシリーズが有名。それ以外にも、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『スミソニアン』誌、『サイエンス』誌、『ザ・ウィルソン・ジャーナル・オブ・オーニソロジー』誌、『バーディング』誌、『バード・ウォッチング』誌、『ノース・アメリカン・バーズ』誌に作品を寄せている。また、アメリカバードウォッチング協会から、生涯にわたる貢献によりロジャー・トリー・ピーターソン賞を、ニューヨークリンネ協会からアイゼンマンメダルを受賞している。


●監訳・解説者紹介

川上和人:森林総合研究所・島嶼性鳥類担当チーム長。小笠原諸島の鳥類を中心に、島の生物の生態や生物地理、保全などに関する研究を行なっている。最近は、海底火山の噴火によって新たな陸地が生まれた西之島において、生態系が成立するプロセスと鳥類が果たす役割について研究している。また、鳥類の骨格標本の収集にも力を入れている。著書『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』(新潮社)『鳥類学は、あなたのお役に立てますか?』(新潮社)、『鳥肉以上、鳥学未満。』(岩波書店)、『そもそも島に進化あり』(技術評論社)、監訳『鳥類のデザイン』(みすず書房)等。

●著者紹介

デビッド・アレン・シブリー:作家であり、画家でもある。『The Sibley Guide to Birds(シブリーの鳥類図鑑)』をはじめ、自分の名を冠した図鑑のシリーズが有名。それ以外にも、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『スミソニアン』誌、『サイエンス』誌、『ザ・ウィルソン・ジャーナル・オブ・オーニソロジー』誌、『バーディング』誌、『バード・ウォッチング』誌、『ノース・アメリカ...


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784758121156
本体価格 ¥3,400 (JPY)