本文へスキップ
天の蚕が夢をつむぐ 表紙

天の蚕が夢をつむぐ

大島紬ものがたり

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2022/03/18 | 掲載終了日 2022/04/01


ハッシュタグ:#天の蚕が夢をつむぐ #NetGalleyJP


内容紹介

世界のどこにもないものをつくり、だれもやらないことをやりたい。大島紬の名だたる織元が伝統の原点に立ち返り、「100%奄美産の大島紬」というものがたりのある着物をつくる夢にむけて新しい世界に挑戦する!


もくじ

一、一本の糸から 

二、ときめきの大島紬 

三、クロウサギの島 

四、ケンムンの木の下で 

五、機を織るひと 

六、まいおりた天の虫 

七、へそまがりの黄金まゆ 

八、毎日が「発見の日」 

九、繊維のダイヤモンド 

十、天蚕プロジェクト 

十一、新たな「島の宝」 

十二、時を超えたものがたり 


谷本雄治(たにもとゆうじ)

1953年名古屋市生まれ。ノンフィクション作家。プチ生物研究家。著書に『ケンさん、イチゴの虫をこらしめる』(フレーベル館)、『ぼくは農家のファーブルだ』(岩崎書店/第46回課題図書)、『カブトエビの寒い夏』(農山漁村文化協会/第48回課題図書)、『とびだせ!にんじゃ虫』(文渓堂)、『カブトエビの飼育と観察』(さ・え・ら書房)、『蝉の森』(ぎょうせい)、『ミミズが鳴くってほんとう?』(アリス館)『野菜を守れ!テントウムシ大作戦』(汐文社/第52回緑陰図書)など多数。


イラストレーション 太田裕子

世界のどこにもないものをつくり、だれもやらないことをやりたい。大島紬の名だたる織元が伝統の原点に立ち返り、「100%奄美産の大島紬」というものがたりのある着物をつくる夢にむけて新しい世界に挑戦する!


もくじ

一、一本の糸から 

二、ときめきの大島紬 

三、クロウサギの島 

四、ケンムンの木の下で 

五、機を織るひと 

六、まいおりた天の虫 

七、へそまがりの黄金まゆ 

八、毎日が「発見の日」 

九、繊維のダイヤモ...


出版社からの備考・コメント
第65回青少年読書感想文全国コンクール課題図書選定『もうひとつの屋久島から』、第53回夏休みの本(緑陰図書)選定『わきだせ!いのちの水』のフレーベル館ノンフィクションシリーズ第5弾!

第65回青少年読書感想文全国コンクール課題図書選定『もうひとつの屋久島から』、第53回夏休みの本(緑陰図書)選定『わきだせ!いのちの水』のフレーベル館ノンフィクションシリーズ第5弾!


おすすめコメント

●独創的な題材、緻密な取材、正確な描写で定評ある児童向けノンフィクション作家による、平易でわかりやすい文章

●伝統技術だけでなく、奄美大島の貴重な生き物や美しい自然の魅力も織り込んだ内容。

●独創的な題材、緻密な取材、正確な描写で定評ある児童向けノンフィクション作家による、平易でわかりやすい文章

●伝統技術だけでなく、奄美大島の貴重な生き物や美しい自然の魅力も織り込んだ内容。


販促プラン

小学校読書感想文、読書感想画コンクールなどの課題図書(高学年)として、ご紹介いただけます!

小学校読書感想文、読書感想画コンクールなどの課題図書(高学年)として、ご紹介いただけます!


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784577050392
本体価格 ¥1,500 (JPY)