
「アキラさん」は音楽を楽しむ天才
宮川彬良
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2022/03/25 | 掲載終了日 2022/03/25
ハッシュタグ:#アキラさんは音楽を楽しむ天才 #NetGalleyJP
内容紹介
東京ディズニーランドのショウ『ワン・マンズ・ドリーム』、NHKの連続テレビ小説『ひよっこ』、蜷川幸雄演出の舞台『身毒丸』など、作曲家・舞台音楽家として数々の名曲・名音楽を生み出してきた宮川彬良。昭和・平成・令和の音楽シーンにおける貴重なエピソードを交えて半生を紐解きながら、「宮川彬良の音楽とは?」「そもそも音楽とは何か?」といった自身の音楽のルーツにも向き合った初めての著書。
『宇宙戦艦ヤマト』をはじめ昭和の名曲たちを手がけた父・宮川泰との思い出と、偉大であるがゆえに立ちはだかる父の壁、進路に迷った浪人時代と大学生活、43歳にして巡り会った大ヒット曲《マツケンサンバII》、工夫とこだわりが込められた人気教育番組『クインテット』制作の裏側など、“アキラさん”の愛称で幅広く親しまれるまでに至る音楽との日々の中にあった光と影を、貴重な秘蔵写真とともに赤裸々に語り尽くす。保存版の“宮川彬良音楽史”。
おすすめコメント
『クインテット』でおなじみ“アキラさん”が、音楽との紆余曲折の半生を綴った初エッセイ集!
作曲家として昭和~令和の音楽シーンの前線を走り続けてきた宮川彬良。音楽に惑い、もがき、悦びに満ちた半生を秘蔵写真とともに綴った初エッセイ集。
「図書館に入れたい」「音楽を学ぼうとする子ども(学生)に読ませたい」といった反響の声を多数いただいております。
音楽関係者はもちろん、今後、音楽に関わる仕事を目指す学生の方々にもお薦めしたい一冊です。
著者:宮川彬良(ミヤガワアキラ)作曲家・舞台音楽家
1961年生まれ、東京都出身。作曲家・舞台音楽家。劇団四季、東京ディズニーランドなどのショーの音楽で作曲家デビュー。代表作に『ワン・マンズ・ドリーム』『身毒丸』《マツケンサンバⅡ》など、NHKでは『クインテット』『どれみふぁワンダーランド』『宮川彬良のショータイム』、木曜時代劇『ちかえもん』、連続テレビ小説『ひよっこ』など多数の番組音楽を手がけ、幅広く活動する。
販促プラン
書店様向け専用注文書を作成しております。
下記よりダウンロードいただけます。
https://shoten-pr.nhk-book.co.jp/news/n45952.html
ぜひご活用くださいませ。
書店様向け専用注文書を作成しております。
下記よりダウンロードいただけます。
https://shoten-pr.nhk-book.co.jp/news/n45952.html
ぜひご活用くださいませ。
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784140057223 |
本体価格 | ¥1,500 (JPY) |