本文へスキップ
こちらムシムシ新聞社 ギタイは天敵がつくる? 表紙

こちらムシムシ新聞社 ギタイは天敵がつくる?

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2022/04/25 | 掲載終了日 2022/05/02


ハッシュタグ:#こちらムシムシ新聞社ギタイは天敵がつくる #NetGalleyJP


内容紹介

ギタイの不思議をわかりやすくユーモラスなイラストで説いていく知識絵本。なぜここまでギタイをするのか? その疑問に迫る。


ムシムシ新聞社の自然科学部記者、七星あまみちくんは、読者からの質問に答える係でもある。今回届いた質問は「ギタイの虫について教えてください」というもの。メールに添付されていたのは、どう見ても枯れ葉にしか見えないガの写真。これはアケビコノハというガだとわかったあまみちくんは、早速ギタイの虫の取材へ! ギタイの種類や、恐ろしげなギタイ、一人ギタイのオンパレードのアゲハチョウなど、なぜここまでギタイするのか! 虫の世界のギタイは奥深い。そして、キーとなる言葉は「進化」だった。ギタイの不思議をわかりやすくユーモラスなイラストで説いていく知識絵本。


ギタイの不思議をわかりやすくユーモラスなイラストで説いていく知識絵本。なぜここまでギタイをするのか? その疑問に迫る。


ムシムシ新聞社の自然科学部記者、七星あまみちくんは、読者からの質問に答える係でもある。今回届いた質問は「ギタイの虫について教えてください」というもの。メールに添付されていたのは、どう見ても枯れ葉にしか見えないガの写真。これはアケビコノハというガだとわかったあまみちくんは、早速ギタイ...


出版社からの備考・コメント
【ご注意下さい】 ここに掲載している作品データは刊行前のものです。刊行までに内容の修正があり、仕様の変更がある場合もございますが、ご了承下さい。

【ご注意下さい】 ここに掲載している作品データは刊行前のものです。刊行までに内容の修正があり、仕様の変更がある場合もございますが、ご了承下さい。


販促プラン

【著者紹介】

作・絵 三輪一雄 (みわかずお)

1959年大阪生まれ。東京造形大学絵画科卒業。著書に『石の中のうずまきアンモナイト』(福音館書店)、『ガンバレ!! まけるな!! ナメクジくん』『のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト』『ぐるぐるうずまき』『ぼくたちいそはまたんていだん』『こちらムシムシ新聞社 カタツムリはどこにいる?』(偕成社)、『なっとうくん西へいく』(PHP研究所)、『サナギのひみつ』(ポプラ社)などがある。ライフワークは化石採集、ビーチコーミング、抜け殻集め。

【著者紹介】

作・絵 三輪一雄 (みわかずお)

1959年大阪生まれ。東京造形大学絵画科卒業。著書に『石の中のうずまきアンモナイト』(福音館書店)、『ガンバレ!! まけるな!! ナメクジくん』『のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト』『ぐるぐるうずまき』『ぼくたちいそはまたんていだん』『こちらムシムシ新聞社 カタツムリはどこにいる?』(偕成社)、『なっとうくん西へいく』(PHP研究所)、『サ...