
ふたごパンダのこころコロコロ
西島三重子 文 / はせがわゆうじ 絵
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2022/04/07 | 掲載終了日 2022/06/09
ハッシュタグ:#ふたごパンダのこころコロコロ #NetGalleyJP
内容紹介
もふもふコロコロ、見ているだけでほっこりにっこり、
ページをめくるごと綴られた「しあわせ呪文探し」の心に響く魔法の言葉たち。
ふたごパンダの絵本ができました。
親パンダのもとで、ころんころんとじゃれ合いながら、毎日を過ごす子パンダたち。後半で「ゆめ」を叶えるため、ふるさとを離れて飛び立ちます。
なんともかわいらしいパンダの絵は、「ぱんだもん」というキャラクターグッズの生みの親でもある、はせがわゆうじさん。
文章を添えているのは、「池上線」や「おひさまのたね」など、数々のアーティストに楽曲も提供してきた西島三重子さん。二人のタッグで、子どもだけでなく、大人にも響く素敵な本ができました。
「何気ない会話の中にあるしあわせの呪文――心を開けば世界は広がる」というメッセージを、子どもたちだけでなく、迷える大人たちにも、感じさせてくれます。やさしさいっぱいの文と絵は、子どもの読み聞かせにも最適。プレゼントにも喜ばれること間違いなしの1冊です。
<作者について>
◎文 西島三重子
1950年東京生まれ。川村学園短期大学卒業後、絵を志して和光大学芸術学科に入学するが中退。その後、1975年に、「のんだくれ」でシンガーソングライターとしてデビュー。代表作に「池上線」がある。また、研ナオコ「うぬぼれワルツ」、五木ひろし「途中駅」、桜田淳子「一枚の絵」などの楽曲提供のほか、胡桃沢耕史の「夢みる婦警シリーズ」(祥伝社刊)のカバーイラストを手がけるなど、活躍の幅は広い。絵本に『サンタさんのゆめ』『おやおや、まあくん』(サンリオ刊)など。
◎絵 はせがわゆうじ
1958年名古屋生まれ。名古屋芸術大学を卒業しデザイン事務所につとめる傍らイラストレーターを志し独立。1986年「詩とメルヘン」(サンリオ)の第6回イラストコンクール優秀作品賞受賞。作品に『ひこうきぐも』『星間連絡便』『じてんしゃ倶楽部』(サンリオ)『こころの森』(ウォーカーズカンパニー)など。一連のユーモアのあるイラストで注目を集めるイラストレーター。
出版社からの備考・コメント2>
<中央公論新社営業局より>
この度はご覧いただきありがとうございます。
ご一読いただき、面白いと思って頂けたら、ぜひコメントを頂戴できますと嬉しいです。
※いただいた感想(書店名・お名前など)は、弊社のTwitterや宣伝・拡材などに掲載させていただく場合がございます。掲載にあたっては事前に確認のご連絡を差し上げます。
<中央公論新社営業局より>
この度はご覧いただきありがとうございます。
ご一読いただき、面白いと思って頂けたら、ぜひコメントを頂戴できますと嬉しいです。
※いただいた感想(書店名・お名前など)は、弊社のTwitterや宣伝・拡材などに掲載させていただく場合がございます。掲載にあたっては事前に確認のご連絡を差し上げます。
この度はご覧いただきありがとうございます。
ご一読いただき、面白いと思って頂けたら、ぜひコメントを頂戴できますと嬉しいです。
※いただいた感想(書店名・お名前など)は、弊社のTwitterや宣伝・拡材などに掲載させていただく場合がございます。掲載にあたっては事前に確認のご連絡を差し上げます。
<中央公論新社営業局より>
この度はご覧いただきありがとうございます。
ご一読いただき、面白いと思って頂けたら、ぜひコメントを頂戴できますと嬉しいです。
※いただいた感想(書店名・お名前など)は、弊社のTwitterや宣伝・拡材などに掲載させていただく場合がございます。掲載にあたっては事前に確認のご連絡を差し上げます。
出版情報
発行形態 | その他 |
ISBN | 9784120055263 |
本体価格 | ¥1,200 (JPY) |