
ぼくのとうさん わたしのおかあちゃん
さくら文葉
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2020/10/19 | 掲載終了日 2022/08/31
ハッシュタグ:#ぼくのとうさんわたしのおかあちゃん #NetGalleyJP
内容紹介
「ぼくのとうさん」「わたしのおかあちゃん」の二つの作品が収録されています。
両作品とも、親のしごとをモチーフに、実際の子どもの詩に着想を得て、物語にしました。
「ぼくのとうさん」のしごとは、市の清掃車でのしごとです。暑かったり、くさかったり、ときには残飯の水しぶきを浴びたりすることもあって、決して容易なものではありません。
そんなとうさんのしごとをバカにされた主人公(3年生)のこころの葛藤、またバカにしてしまった友人のこころの痛みと成長を「はたらくこと」の意義と尊さをとおして描きます。
「わたしのおかあちゃん」は、居酒屋で働きながら二人の子どもを育てています。明るく元気なおかあちゃんですが、主人公(4年生)の女の子は、母親の働くことの苦労も理解しています。ある日、平穏な三人の生活のなかに、居酒屋の店長さんが登場します。他人を受け入れることへの不安と苛立ち、故人である父親への想いを家族の絆、社会とのつながり、将来への希望をとおして描きます。
ささやかだけど、お互いを思いやる日常のひとこまを描いた二つの作品は、わらいとなみだのなかに、「とうさん」と「おかあちゃん」への限りないエールであふれています。同時に、「はたらくこと」や「しごと」を意識することで、「未来の自分」や「社会の一員としての自分」、また人々とのつながりについて、考えるきっかけにもなると思います。
今回はこの2作のうち、「ぼくのとうさん」を公開いたします。
出版社からの備考・コメント2>
【発行元】フロネーシス桜蔭社
【発売元】メディアパル
【発行元】フロネーシス桜蔭社
【発売元】メディアパル
【発売元】メディアパル
【発行元】フロネーシス桜蔭社
【発売元】メディアパル
おすすめコメント
夏の読書感想文の課題にもおすすめの一冊です。
夏の読書感想文の課題にもおすすめの一冊です。
販促プラン
書店様向け注文書をダウンロードできますので、ぜひ夏の課題図書コーナーに併売ください!
書店様向け注文書をダウンロードできますので、ぜひ夏の課題図書コーナーに併売ください!
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784802131988 |
本体価格 | ¥1,200 (JPY) |