本文へスキップ
こうもり 表紙

こうもり

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2022/07/07 | 掲載終了日 2022/07/10


ハッシュタグ:#こうもり #NetGalleyJP


内容紹介

日本絵本賞を受賞し、小学校低学年の課題図書にも選ばれた『もぐらはすごい』(アリス館)の著者によるとっておきの科学絵本!


空を飛ぶ唯一の哺乳類、こうもり。

わたしたちの生活のすぐそばで、たくさんのこうもりたちが暮らしていることを知っていますか? 夕暮れどき、空を見上げれば、そこにも、あそこにも。この本では、都会にすむこうもり、アブラコウモリの生態を紹介します。

えさをとったり、おしゃべりしたりするのに使う超音波、長い冬を乗り越えるための知恵、トーパーなど、こうもりたちの暮らしにはふしぎがたくさんあります。

こうもりって、かわいい。知れば知るほど好きになる、こうもりたちの魅力を愛情たっぷりに描いた絵本です。



日本絵本賞を受賞し、小学校低学年の課題図書にも選ばれた『もぐらはすごい』(アリス館)の著者によるとっておきの科学絵本!


空を飛ぶ唯一の哺乳類、こうもり。

わたしたちの生活のすぐそばで、たくさんのこうもりたちが暮らしていることを知っていますか? 夕暮れどき、空を見上げれば、そこにも、あそこにも。この本では、都会にすむこうもり、アブラコウモリの生態を紹介します。

えさをとったり、おしゃべりしたりする...


出版社からの備考・コメント
【ご注意下さい】 ここに掲載している作品データは刊行前のものです。刊行までに内容の修正があり、仕様の変更がある場合もございますが、ご了承下さい。

【ご注意下さい】 ここに掲載している作品データは刊行前のものです。刊行までに内容の修正があり、仕様の変更がある場合もございますが、ご了承下さい。


販促プラン

【著者紹介】

作 アヤ井アキコ(あやいあきこ)

絵本作家。1967年、北海道生まれ。大学卒業後、印刷会社勤務を経て、美学校シルクスクリーン工房で学び、絵本創作をはじめる。『もぐらはすごい』(川田伸一郎・監修/アリス館)で第24回日本絵本賞大賞を受賞。作・絵の絵本に『くまがうえにのぼったら』(ブロンズ新社)。絵を担当した絵本に『山菜の絵本』(農文協)、『ろばくんととらねこ ふたりでかいもの』(フレーベル館)、『なんでもモッテルさん』(あかね書房)、『とりになりたかった こぐまのはなし』(福音館書店)などがある。いま見てみたいのは、ウサギコウモリが耳をたたむところ。


監修 福井 大(ふくいだい)

東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林 講師。1976年、岐阜県生まれ。北海道大学大学院農学研究科博士後期課程修了。学振特別研究員(森林総合研究所北海道支所)や韓国国立生物資源館、和歌山大学を経て、2014年より現所属。コウモリの生態が専門分野。著書に『コウモリのふしぎ』(技術評論社)、監修した本に『コウモリ識別ハンドブック改訂版』(文一総合出版)、『ボクが逆さに生きる理由―誤解だらけのこうもり』(ナツメ社)などがある。いま注目しているコウモリは、ヤマコウモリ。

【著者紹介】

作 アヤ井アキコ(あやいあきこ)

絵本作家。1967年、北海道生まれ。大学卒業後、印刷会社勤務を経て、美学校シルクスクリーン工房で学び、絵本創作をはじめる。『もぐらはすごい』(川田伸一郎・監修/アリス館)で第24回日本絵本賞大賞を受賞。作・絵の絵本に『くまがうえにのぼったら』(ブロンズ新社)。絵を担当した絵本に『山菜の絵本』(農文協)、『ろばくんととらねこ ふたりでかいもの』(フレー...


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784032326802
本体価格 ¥1,500 (JPY)