本文へスキップ
カラー 世界 パンデミックの記録 表紙

カラー 世界 パンデミックの記録

コロナに立ち向かう人類の挑戦

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2022/05/14 | 掲載終了日 2023/06/13


ハッシュタグ:#カラー世界パンデミックの記録 #NetGalleyJP


内容紹介

世界で何が起きていたのか。

2020年年明けから2021年春までのあいだ、

AFP通信が世界で撮影した風景と人々の写真481点を収録した写真集。


瞬く間に世界を覆った新型コロナウイルス。

2020年冬から2021年春までのあいだ、

AFP通信は未曽有の事態に直面した世界各地の光景と人類の姿を撮影してきた。


中国に、インドに、スペインに、セルビアに、ポーランドに突如野戦病院が出現した。

日本でもエルサルバドルでも、マスクのある生活は当たり前となり、

ソーシャルディスタンス、テレワークは日常となった。

オリンピックも延期された。


緊急事態宣言やロックダウンが実施され、

赤の広場からも、シャンゼリゼ通りからも、サン・マルコ広場からも、タイムズスクエアからも、

人の姿はなくなった。

韓国でも、コロンビアでも、街や教会など人が集まるところはすべて徹底して消毒された。


病床は足りなくなった。

ニューヨークでは遺体置き場が、メキシコシティでは墓場すら、足りなくなっていった。

家がないベルギーのホームレスやセネガルの遊牧民は、途方に暮れるしかなかった。

常に緊張を強いられる医療従事者の顔からは、なかなかマスクの痕が消えない。

しかし、人類は挫けない。

本書は、「疫病の真っ只中で学んだのは、

人類には軽蔑することより賞賛することのほうが多いということだ」という

カミュ『ペスト』の一文からはじまる。

人々の連帯感や創造性、息遣いまでもが活写された、何度でも振り返りたい写真集。

本書は、未来への道しるべとなるであろう、「希望に満ちた」地球の記憶である。

世界で何が起きていたのか。

2020年年明けから2021年春までのあいだ、

AFP通信が世界で撮影した風景と人々の写真481点を収録した写真集。


瞬く間に世界を覆った新型コロナウイルス。

2020年冬から2021年春までのあいだ、

AFP通信は未曽有の事態に直面した世界各地の光景と人類の姿を撮影してきた。


中国に、インドに、スペインに、セルビアに、ポーランドに突如野戦病院が出現した。

日本で...


出版社からの備考・コメント
●カミュ『ペスト』から引用の言葉
●本書 日本語版監修者で、歴史・考古学者/東京大学名誉教授 青柳正規先生による序文「疫病の現在、過去、未来」
●目次
●本文11ページ
を特別公開!

●カミュ『ペスト』から引用の言葉
●本書 日本語版監修者で、歴史・考古学者/東京大学名誉教授 青柳正規先生による序文「疫病の現在、過去、未来」
●目次
●本文11ページ
を特別公開!


おすすめコメント

■61の国と地域、165の都市や町、481点の写真。

■各国からの声――世界の著名人が寄せたエッセイ5本を掲載。

■日本語版の出版に際し、写真を増補。

■61の国と地域、165の都市や町、481点の写真。

■各国からの声――世界の著名人が寄せたエッセイ5本を掲載。

■日本語版の出版に際し、写真を増補。


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784867060346
本体価格 ¥3,500 (JPY)

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)