京都 二条城と寛永文化
Living History in 京都・二条城 協議会
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2022/09/25 | 掲載終了日 2022/10/20
ハッシュタグ:#京都二条城と寛永文化 #NetGalleyJP
内容紹介
二条城へと向かった空前絶後のパレード「寛永行幸」から四百年。
いま、日本の美意識のルーツをクリエイティブな画期「寛永」に探る。
千年の都・京都。江戸時代の京都は出版文化の発祥の地であり、陶磁器や染織などの技術、産業の振興はめざましく、日本人の教養を高めた新しい文化芸術の展開も数多くみられました。なかでも寛永の時代は、「日本の文化の故郷」とも呼ばれるほど、多くの文化人が活躍した時代です。
後水尾天皇、徳川秀忠・家光、東福門院和子(まさこ)、小堀遠州、狩野探幽、野々村仁清、松花堂昭乗、俵屋宗達、本阿弥光悦、池坊専好…。茶の湯、書画、いけばな、数寄屋建築、やきもの、小袖、出版など、多様な分野に綺羅星のごとく現れた、才気あふれるスター&百花繚乱のアートを一挙紹介します。
◉ 国宝を含む貴重な史料 約80点を収録
おすすめコメント
日本文化の故郷といわれる「寛永文化」を深堀り!
寛永時代の名残を感じられる京都MAP付
日本文化の故郷といわれる「寛永文化」を深堀り!
寛永時代の名残を感じられる京都MAP付
販促プラン
9月28日京都新聞サンヤツ出稿
10月中旬 京都新聞・半五段 出稿予定
9月28日京都新聞サンヤツ出稿
10月中旬 京都新聞・半五段 出稿予定
出版情報
| ISBN | 9784861529000 |
| 本体価格 | ¥2,000 (JPY) |