本文へスキップ
にわか魔女のタマユラさん 表紙

にわか魔女のタマユラさん

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2022/10/06 | 掲載終了日 2022/10/09


ハッシュタグ:#にわか魔女のタマユラさん #NetGalleyJP


内容紹介

『アヤカシ薬局閉店セール』で産経児童出版文化賞・JR賞を受賞した著者の、おみせやさんシリーズ最新作。

ちょっとなつかしい喫茶店を舞台にくりひろげられる、心あたたまるおはなしです。


「喫茶たまゆら」は、並木通り商店街にある、町でひょうばんの喫茶店です。

ある日、店主のタマユラさんは、お客のヨルさんというおばあさんから黒いカバンをあずかりました。おそるおそる開けてみると、はいっていたのは、なんと “魔女の持ちものセット”。 しかもタマユラさんは、気づかないうちに、魔女のふしぎな能力をみにつけていました。相手が動物でも植物でも道具でも、名前をつけただけで、たちまち話せるようになっていたのです!

とつぜん “にわか魔女”になってしまったタマユラさんと、カバンからとびだしてきたなかまたちとの、にぎやかな毎日がはじまりました。


タマユラさんは魔女初心者ですが、町のひとや動物たちの悩みを解決するために、つかい魔や魔法道具たちと協力して一生けんめいがんばります。


『アヤカシ薬局閉店セール』で産経児童出版文化賞・JR賞を受賞した著者の、おみせやさんシリーズ最新作。

ちょっとなつかしい喫茶店を舞台にくりひろげられる、心あたたまるおはなしです。


「喫茶たまゆら」は、並木通り商店街にある、町でひょうばんの喫茶店です。

ある日、店主のタマユラさんは、お客のヨルさんというおばあさんから黒いカバンをあずかりました。おそるおそる開けてみると、はいっていたのは、なんと “魔女...


出版社からの備考・コメント
【ご注意下さい】
ここに掲載している作品データは刊行前のものです。刊行までに内容の修正があり、仕様の変更がある場合もございますが、ご了承下さい。

【ご注意下さい】
ここに掲載している作品データは刊行前のものです。刊行までに内容の修正があり、仕様の変更がある場合もございますが、ご了承下さい。


おすすめコメント

【目次】

1 たいへんなあずかりもの

2 黒ネコとカラス

3 バタチキカリ

4 クスノキ神社で

5 ほうきとクラゲ

6 ヨルさんをさがしに

7 店に帰ってきたタマユラさん

【目次】

1 たいへんなあずかりもの

2 黒ネコとカラス

3 バタチキカリ

4 クスノキ神社で

5 ほうきとクラゲ

6 ヨルさんをさがしに

7 店に帰ってきたタマユラさん


販促プラン

【著者紹介】

作 伊藤充子(いとうみちこ)

1962年、東京生まれ。東京外国語大学ヒンディ語学科卒業。故安房直子氏に師事。矢崎節夫氏主宰「貝がら」同人。ニッサン童話と絵本のグランプリ優秀賞受賞。作品に『クリーニングやさんのふしぎなカレンダー』『てんぐのそばや』『アヤカシ薬局閉店セール』(産経児童出版文化賞・JR賞受賞)など。


絵 ながしまひろみ

1983年、北海道生まれ。マンガ家、イラストレーター。著書に、マンガ『やさしく、つよく、おもしろく。』(ほぼ日ブックス)、『鬼の子』全2巻(小学館)、絵本『そらいろのてがみ』(岩崎書店)がある。そのほか、児童書では『ゴリランとわたし』(岩波書店)など、書籍の装画・挿絵も数多く手がける。

【著者紹介】

作 伊藤充子(いとうみちこ)

1962年、東京生まれ。東京外国語大学ヒンディ語学科卒業。故安房直子氏に師事。矢崎節夫氏主宰「貝がら」同人。ニッサン童話と絵本のグランプリ優秀賞受賞。作品に『クリーニングやさんのふしぎなカレンダー』『てんぐのそばや』『アヤカシ薬局閉店セール』(産経児童出版文化賞・JR賞受賞)など。


絵 ながしまひろみ

1983年、北海道生まれ。マンガ家、イラスト...


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784035011606
本体価格 ¥1,200 (JPY)