本文へスキップ
所さんの目がテン!かがくの里×学研の図鑑LIVE 里山の生き物図鑑 表紙

所さんの目がテン!かがくの里×学研の図鑑LIVE 里山の生き物図鑑

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2022/03/24 | 掲載終了日 2024/02/13


ハッシュタグ:#所さんの目がテンかがくの里学研の図鑑LIVE里山の生き物図鑑 #NetGalleyJP


内容紹介

≪本文一部抜粋版≫

日テレ系「所さんの目がテン!」の人気コーナー「かがくの里」が学研の図鑑LIVEとコラボレーション!

もともと荒れ地だった山里に「かがくの里」と名付け、豊かな自然をよみがえらせることを目指したこのコーナー。7年以上の歳月が経った今ではたくさんのいきものがすみつくようになりました。

本書籍では、番組の中でも紹介されたものを中心に、およそ200種の生き物を美しい写真や動画とともに紹介していきます。また、「人間と生き物がつながる里山のしくみ」といった学びや、昆虫採集やビオトープの作り方を紹介する「大作戦」ページなど、日々の生活をより楽しくするアクティビティ紹介も充実しています。


≪本文一部抜粋版≫

日テレ系「所さんの目がテン!」の人気コーナー「かがくの里」が学研の図鑑LIVEとコラボレーション!

もともと荒れ地だった山里に「かがくの里」と名付け、豊かな自然をよみがえらせることを目指したこのコーナー。7年以上の歳月が経った今ではたくさんのいきものがすみつくようになりました。

本書籍では、番組の中でも紹介されたものを中心に、およそ200種の生き物を美しい写真や動画とともに紹...


出版社からの備考・コメント
児童図書選書のための総合ブックカタログ Luppy(るっぴぃ)2023年版
特集 SDGsに取り組もう 選定作品
【テーマ 15 陸の豊かさを守ろう】

児童図書選書のための総合ブックカタログ Luppy(るっぴぃ)2023年版
特集 SDGsに取り組もう 選定作品
【テーマ 15 陸の豊かさを守ろう】


おすすめコメント

本書のこだわり

■人気カメラマンの生き物写真が満載!

番組でもお馴染みの昆虫カメラマンのTokyoBugBoysの平井文彦さん・法師人響さん、野鳥カメラマンの小曽納久男さんが、かがくの里に通い続け、何時間もねばって撮影できたすばらしい写真が満載です。写真集としても楽しめる贅沢な一冊です。

■動画を楽しめる二次元コード付き!

平井文彦さんと小曽納久男さんがかがくの里で撮影した、高クオリティの28本の生き物の映像を見ることができます。スマホで各ページにある二次元コードを読み込むと、動画が再生されます。

■「大作戦」ページが充実!

番組でも紹介されていた昆虫採集や野鳥観察について、本書で実践的なやり方をイラストで丁寧に紹介! 休みの日は本書を持って出かけよう! 


監修

小野正人:玉川大学 農学部 教授

斉藤秀生:株式会社地球工作所 取締役

千葉洋明:北里大学 海洋生命科学部 准教授

村田功二:京都大学大学院 農学研究科 准教授

守山拓弥:宇都宮大学 農学部 准教授

高橋行継:宇都宮大学 農学部 教授

本書のこだわり

■人気カメラマンの生き物写真が満載!

番組でもお馴染みの昆虫カメラマンのTokyoBugBoysの平井文彦さん・法師人響さん、野鳥カメラマンの小曽納久男さんが、かがくの里に通い続け、何時間もねばって撮影できたすばらしい写真が満載です。写真集としても楽しめる贅沢な一冊です。

■動画を楽しめる二次元コード付き!

平井文彦さんと小曽納久男さんがかがくの里で撮影した、高クオリテ...


販促プラン

★本キャンペーンは終了いたしました
レビューキャンペーン「SDGsを広げよう! テーマ14~17」

★本キャンペーンは終了いたしました
レビューキャンペーン「SDGsを広げよう! テーマ14~17」


出版情報

ISBN 9784052055126
本体価格 ¥1,400 (JPY)
ページ数 80

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)