大接近!工場見学 ごみとリサイクル編1 清掃工場

ログインするとリクエスト可能か確認できます。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのEメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2022/02/28 | 掲載終了日 2024/03/31

ぜひ次のハッシュタグを付けてSNS等へご投稿ください:#大接近工場見学ごみとリサイクル編1清掃工場 #NetGalleyJP


内容紹介

埼玉県所沢市にある清掃工場に潜入。
あつめたごみを巨大なクレーンでもちあげ、焼却炉へ。
焼却熱で発電し、焼却灰もリサイクルする。
可燃ごみピットの内部の写真も豊富に掲載する。


埼玉県所沢市にある清掃工場に潜入。
あつめたごみを巨大なクレーンでもちあげ、焼却炉へ。
焼却熱で発電し、焼却灰もリサイクルする。
可燃ごみピットの内部の写真も豊富に掲載する。



出版社からの備考・コメント

児童図書選書のための総合ブックカタログ Luppy(るっぴぃ)2023年版
特集 SDGsに取り組もう 選定作品
【テーマ 12 つくる責任 つかう責任】

児童図書選書のための総合ブックカタログ Luppy(るっぴぃ)2023年版
特集 SDGsに取り組もう 選定作品
【テーマ 12 つくる責任 つかう責任】


出版情報

ISBN 9784265090112
本体価格 ¥2,600 (JPY)

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

大きな清掃工場の内部に実際に潜入する感覚で読めました。
焼却の現場仕事の凄まじい迫力と灰までリサイクルする徹底ぶりに感動。排気ガスで発電し、いくつもの工程で処理を繰り返して、きれいな空気になって空に帰る。
SDGsの考え方が浸透し、リサイクルも実践されるようになって来て、近年ゴミの量は減りつつあると知りました。しかし、リサイクルプラザでゴミを選り分ける姿に、はっとさせられ、こうやって人の手による分別がなされていることにゴミを出す側のマナーや知識がまだまだ追いついていないんだなとも感じました。本来なら、ゴミを出す時にきちんとその人が分別してしかるべきだからです。暮らしとゴミは切り離せない。だからこそ正しい知識を持って分別やリサイクルを自分のこととして捉えたいと思いました。

このレビューは参考になりましたか?