本文へスキップ
ウソがはびこるネット社会を生き残れ! 表紙

ウソがはびこるネット社会を生き残れ!

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2022/10/27 | 掲載終了日 2024/02/09


ハッシュタグ:#ウソがはびこるネット社会を生き残れ #NetGalleyJP


内容紹介

【本文一部抜粋版】


信州大学教育学部・准教授 佐藤和紀/監修

■対象:小学校中学年〜

■セット定価:9,900円+税(各3,300円+税/分売可)

■各36ページ/29×22cm /NDC371/図書館用特別堅牢製本


●「インターネットのウソ」を見抜く力を手に入れろ!●

インターネットが当たり前に生活と結びつき、

教育現場でもICT教育が活発となった現代。

でも、それほど身近なインターネット上で、もっともらしく語られている情報の多くが、実は「ウソ」かも知れない。情報社会を生きる子どもたちが、膨大な情報を理解し、使いこなすためには、「ウソを見抜く力」が必要となりました。

本シリーズでは、ICT社会において気を付けるべき情報の「ウソ」にクローズアップ。

「ウソ」にだまされず、正しく情報を扱えるようになるための知識や気づきを促します。


●1巻『信頼できる情報をつかみとれ』●

ミッション1:情報を集めろ

ミッション2:新鮮な情報か見きわめろ

ミッション3:情報を見やぶれ

そもそも、情報とは?という基礎的な学びから、

信頼できる情報はどこにあるのか、その入手方法や判断方法を学びます。

「チャレンジ」ページでは実践的に学習内容をおさらいし、「ウソ」を見抜く確かな知識が身につきます。


●2巻『使える情報に整理せよ』●

ミッション1:情報の質をあげろ

ミッション2:整理した情報を分析せよ

ミッション3:情報を捨てろ!情報を選べ!

目的によって、集めるべき情報は変わってきます。

集めたたくさんの情報を、いろいろな角度から見て、整理・分析する方法を紹介します。


●3巻『情報を使いこなせ』●

ミッション1:かんちがいされない情報を発信しろ!

ミッション2:気になる情報を発信しろ!

ミッション3:ウソの情報を止めろ!

必要な情報を入手し、見やすく整理できたら、いよいよ発信の段階です。

情報発信の便利さと危険性を合わせて理解することで、インターネットの「ウソ」に惑わされない、モラルのある情報活用スキルが身につきます。



【本文一部抜粋版】


信州大学教育学部・准教授 佐藤和紀/監修

■対象:小学校中学年〜

■セット定価:9,900円+税(各3,300円+税/分売可)

■各36ページ/29×22cm /NDC371/図書館用特別堅牢製本


●「インターネットのウソ」を見抜く力を手に入れろ!●

インターネットが当たり前に生活と結びつき、

教育現場でもICT教育が活発となった現代。

でも、それほど身近なインターネット上で、もっともらしく語...


出版社からの備考・コメント

新学習指導要領との主な関連は以下の通りです。

■情報教育については「総則」に以下のように記されています。

各教科等の指導に当たって、児童がコンピュータや情報通信ネットワークなどの情報手段に慣れ親しみ、コンピュータで文字を入力するなどの基本的な操作や情報モラルを身に付けるとともに、情報手段を適切に活用できるようにするための学習活動を充実する。

■また、情報教育の目標については第1節1項において、次の3つの観点に整理されています。

(「教育の情報化による手引き」文部科学省HPより一部抜粋)

1)必要な情報を主体的に収集・判断・表現・処理・創造し、受け手の状況などを踏まえて発信・伝達できる能力

2)情報を適切に扱ったり、自らの情報活用を評価・改善するための基礎的な理論や方法の理解

3)情報モラルの必要性や情報に対する責任について考え、望ましい情報社会の創造に参画しようとする態度

新学習指導要領との主な関連は以下の通りです。

■情報教育については「総則」に以下のように記されています。

各教科等の指導に当たって、児童がコンピュータや情報通信ネットワークなどの情報手段に慣れ親しみ、コンピュータで文字を入力するなどの基本的な操作や情報モラルを身に付けるとともに、情報手段を適切に活用できるようにするための学習活動を充実する。

■また、情報教育の目標については第1節...


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784577051252
本体価格 ¥3,300 (JPY)
ページ数 36

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)