本文へスキップ
霞が関の人になってみた 知られざる国家公務員の世界 表紙

霞が関の人になってみた 知られざる国家公務員の世界

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2023/02/17 | 掲載終了日 2023/11/13


ハッシュタグ:#霞が関の人になってみた知られざる国家公務員の世界 #NetGalleyJP


内容紹介

【酸いも甘いも体感、これが霞が関の日常だ】

ナゾだらけの働き方がリアルに面白くわかる!

楽しく学ぶ霞が関ガイド本

・官僚ってどんな人?

・国会期間中は何をする?

・政策はどう作られる?

<巻末対談>

霞が関での勤務経験者が語る、官僚の魅力と課題

「時間に対する概念を変えることが、持続可能な働き方につながる」

----------------(著者からのメッセージ)----------------------

官僚を知るきっかけに

そして、霞が関で働くことを考える際の参考に

官僚、公務員というと、「常識・前例・慣習」をモットーとした、黒子のような顔の見えない存在というイメージがあるかもしれません。

でも、世間のイメージとは違う人間味あふれる霞が関の人たちの姿を友達に話すと、印象が変わったと言ってくれたので、このナゾに満ちた知られざる霞が関ワールドを本書でもお伝えできたらと思いました。

また「霞が関」で働くことに興味や関心はあるけど、〝ちょっとブラックじゃない? 働き方の実態が見えない〟〝なんか怖そうなところ〟と思って躊躇している人に対して、霞が関で働くことを考える際の参考にしてもらえたらと思います。

本書を通じて、なかなか知ることのできないリアルな霞が関の日常を知っていただき、より国の政策や政治に関心を持っていただけば幸いです。

【著者プロフィール】

霞いちか(かすみ いちか)

他業種から30代半ばに転職し2016年から6年間、霞が関で国家公務員として勤務(現在、出向中)。エンタメ、サブカル好きで、中に入って初めてわかった霞が関での面白くて、たまに切ない日常をゆるくつづるブログを2020年にオープン。

この本を通じて、楽しく、国の政策に興味を持つきっかけになればと願う。

 noteブログ「霞が関の人の日常」  

【酸いも甘いも体感、これが霞が関の日常だ】

ナゾだらけの働き方がリアルに面白くわかる!

楽しく学ぶ霞が関ガイド本

・官僚ってどんな人?

・国会期間中は何をする?

・政策はどう作られる?

<巻末対談>

霞が関での勤務経験者が語る、官僚の魅力と課題

「時間に対する概念を変えることが、持続可能な働き方につながる」

----------------(著者からのメッセージ)--------...


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784862555960
本体価格 ¥1,700 (JPY)
ページ数 256

関連リンク

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)