ねこのゆめ
荒井良二
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのEメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2023/06/26 | 掲載終了日 2023/06/25

ぜひ次のハッシュタグを付けてSNS等へご投稿ください:#ねこのゆめ #NetGalleyJP
内容紹介
そのむこうにはなにがある? ねこはいつもゆめ見てる。会いたい誰かが待つ世界を――。
行きたい場所、なりたい自分、会いたい人。
毎日ねこたちは、まだ行ったことのないどこか、待っているであろう会いたい誰かをゆめ見てる。家ねこも、街ねこも、そして人間も、楽しい未来に思いを馳せて。
想像することの楽しさや未来に続いていく希望を、温もりあふれる絵と心地よい言葉で紡いだ、荒井良二初めての「ねこ」の絵本。
【あらすじ】
大きな家に住んでいるねこのユメ。ユメはいつもゆめみてる。まだ出たことのない街の景色や出会う仲間たちを想像して。街ねこたちもそれぞれゆめみてる。行ったことのない道の先、海や空の向こうの世界をゆめみてる。あたたかいなにかの、あたたかいだれかの。そのむこうにはなにがある?
おすすめコメント
ねこ好きの荒井良二さんが初めて描いた「ねこの絵本」です!
この本では、家ねこや街ねこなどさまざまな個性豊かな愛らしいねこたちが登場します。一度も家から出たことがないねこ、公園で過ごしているねこ、大海原に思いを馳せるねこ。
ねこたちが思い思いに心に抱く、行きたい場所や会いたい人、なりたい自分……。そんな希望や憧れを「夢見ること」を通して、自由に未来を想像したり、イメージを膨らませたりすることの楽しさがあふれています。
荒井良二さんが自由に想像したねこたちの日常や生きざまから、とてもピュアな「夢」の存在に触れられるはず。子どもはもちろん大人の心にも響く、やさしさに満ちた物語です。
販促プラン
>>書店様
新刊の刊行を記念して荒井さんのサイン本づくり、原画展&イベントなどを検討しております。
興味がある書店様は下記までお問い合わせください。
株式会社 NHK出版 マーケティング局
セールス・プロモーション部 書籍グループ
TEL 03-3780-3333
syutoken@nhk-book.co.jp
>>書店様
新刊の刊行を記念して荒井さんのサイン本づくり、原画展&イベントなどを検討しております。
興味がある書店様は下記までお問い合わせください。
株式会社 NHK出版 マーケティング局
セールス・プロモーション部 書籍グループ
TEL 03-3780-3333
syutoken@nhk-book.co.jp
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784140361450 |
本体価格 | ¥1,600 (JPY) |
ページ数 | 32 |
関連リンク
閲覧オプション
NetGalley会員レビュー

とにかく荒井良二さんの絵がすばらしい。美しく、こちらの心にしっとりと染み込んでくる。
ねこたちの「ふみふみ」の科学的な意味は理解していますが、ここで描かれるように、夢や憧れがもたらす行為として読めば、なんとファンタスティックなことでしょうか。
夢見ること、憧れの世界に遊ぶこと、自由で希望ある世界への希求を手放さないねこたち。
暮らしの中でともすればリアルな些事に心を埋没させがちな大人たちこそ、この本を開いてひととき「ふみふみ」してみませんか?

やわらかくて甘くて、
まさにゆめのような荒井良二さんの絵の世界。
しかもねこ。。。
ステキすぎます…!
スマホの画面で読むと絵がとても小さくなってしまうので、絵本になったものを読むのが今から楽しみで仕方ありません!!!
絵本を広げるだけで、世界を旅したような気持ちになれそうです。

それぞれの主人公のお話の続きが気になります。
それを想像しながら読むので、想像力がかきたてられ、誰かと一緒に話を共有したくなりました。
荒井良二さんのやわらかくも激しいタッチのイラストも心に響きます。

いいなあ、荒井良二さん。夢を見ているたくさんの猫。いろんな場所で、いろんなところを夢にみて「ふみふみ」している。ああ、猫の「ふみふみ」ってそういうことだったんだねと、妙に納得してしまう。これはもう、荒井良二さんにしかできない名人芸。読者の夢も広がることでしょう。

荒井良二さんの絵本。
1ページ1ページが、まるで1つの作品のようで、ながめているだけで、とても豊かな気分になれる。
紡がれることばが、歌の詞のようで、声に出して読んでなくても、耳に心地よいのがわかる。
まるで詩をながめているみたい。
絵本だけは電子書籍になじまないと思い込んでいたけれど、そんなことはなかった。
紙でも電子書籍でも、どちらでも手に取りたい作品。
繰り返し読みたい絵本。

誰にも真似できない荒井良二さんの世界。
絶対にどこにも存在しないのに、昨日見たように感じる風景。
そして、何回も読むうちに、普段笑顔で眺めているだけのねこのふみふみを、自分でもしてみたくなる。
荒井良二さんのこの絵本は、紙の、ページをめくる音と一緒に読み聞かせをしたいな。

ねこはいつもゆめみてる。なんて愛らしくて優しくて、少しさみしそうな言葉でしょうか。知らない世界を夢見て「ふみふみ」する猫さん達。猫さん達の世界も、彼らが夢見る世界も鮮やかに大きく描かれていました。朗読したくなる様な絵本です、ふみふみ。

目の前にある風景から、広がっていくゆめの世界。
そこになにがある?と想像すると違う景色が見えてくる。
それはあたたかい?
だれかいる?
今度、寝ているねこを見たら聞いてみたい。
そして、ひだまりのような明るいページに心が満たされ、閉じるのがもったないほどです。

猫の目を通しての景色が、荒井さんの温かくて優しい色使いで伝わってきます。
猫から見た景色は、とても楽しそうで読者側も童心に帰れるようです。
猫好きならわかる『ふみふみ』が、とても柔らかく愛しく感じます。
猫の気持ちを味わえる一冊です。

荒井良二さん作の絵本は初めてですが、カラフルかつ優しいタッチのイラストにとても癒されます。
ホンワリとした夢の世界にいるようで、どのページも大好きです。
大人にもお薦めの1冊ですね。
側に置いてずっと眺めていたいので購入決定です。

荒井良二さんの新作絵本。ねこ好きの荒井さんは、夢見るねこたちを色鮮やかに描いている。きっと近くにいるねこたちも、いろんな夢を見ているのだろう。もちろん、人間たちだって夢を見ていたい。こんなに美しい夢を見れたらいいな。

いろんなねこが、いろんなゆめを見て、ふみふみする絵本。
ねこによって、寝ているときに見る「ゆめ」もあれば、こうであったらいいなあ、という願望や憧れの「ゆめ」もあったりする。
ねこがふみふみするのは、ゆめを見てるからなんだね。
絵がよかった。
特に色がよかった。
小さい子が好きそうだけれど、猫好きの人なら年齢問わずに手元に置いておきたくなるかな。
ねこが好きじゃない人でも、懐かしいような、あたたかいような気持ちになれるかも。

柔らかいタッチの絵と、ねこたちの物語に、想像力がかきたてられます。ふりがなのタイトルにも、意味があるんですね。猫好きにはたまらない「ふみふみ」も、言葉のリズム感で物語の奥行きを表現しているかのようでした。とっても素敵なねこ本です。