本文へスキップ
マンガで学ぶ情報倫理 表紙

マンガで学ぶ情報倫理

わたしたちは情報化社会とどうつきあえばよいのか

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2023/07/31 | 掲載終了日 2023/09/19


ハッシュタグ:#マンガで学ぶ情報倫理 #NetGalleyJP


内容紹介

スマホ、SNS、ビッグデータ、AI、遺伝子診断など、情報技術の進歩はすさまじく、それによって社会も大きく変わってきている。しかし、どんなに新しい情報技術でも、知的財産権、プライバシー、信頼性・匿名性、規制と自由などといった、古くて新しい基本的な問題をはらんでいる。本書は、それらの問題を、マンガと解説の組み合わせで課題と論点を知り、自分で考えることができるようにした、現代人必読の入門書である。目まぐるしい情勢変化の中で、新しい情報技術と向き合うときに何に気をつければいいか、柔軟に対処していける素養を身につけてほしい。

スマホ、SNS、ビッグデータ、AI、遺伝子診断など、情報技術の進歩はすさまじく、それによって社会も大きく変わってきている。しかし、どんなに新しい情報技術でも、知的財産権、プライバシー、信頼性・匿名性、規制と自由などといった、古くて新しい基本的な問題をはらんでいる。本書は、それらの問題を、マンガと解説の組み合わせで課題と論点を知り、自分で考えることができるようにした、現代人必読の入門書である。目まぐ...


おすすめコメント

著作権に気をつけようとよく言われるが、なぜ著作権を守らないといけないのか、そもそも著作権とはなぜ存在するかということを知ると、実感をもって対応することができる。そのように、表面的なルールやきまりにとどまらず、その意味を奥深く、しかもマンガで手軽に知ることができるという画期的かつ唯一の情報倫理入門書です。

著作権に気をつけようとよく言われるが、なぜ著作権を守らないといけないのか、そもそも著作権とはなぜ存在するかということを知ると、実感をもって対応することができる。そのように、表面的なルールやきまりにとどまらず、その意味を奥深く、しかもマンガで手軽に知ることができるという画期的かつ唯一の情報倫理入門書です。


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784759820973
本体価格 ¥1,300 (JPY)
ページ数 148

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)