 
                
                
                    アンサンブル
志川節子
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2023/11/27 | 掲載終了日 2023/11/05
ハッシュタグ:#アンサンブル #NetGalleyJP
内容紹介
大衆に愛される演劇とは何か?
流行歌「カチューシャの唄」「ゴンドラの唄」
童謡「シャボン玉」「兎のダンス」を作曲した中山晋平が
抱月の書生だったころ、苦悩する演劇研究所で見聞きしたこととは。
大衆に愛される演劇とは何か?
流行歌「カチューシャの唄」「ゴンドラの唄」
童謡「シャボン玉」「兎のダンス」を作曲した中山晋平が
抱月の書生だったころ、苦悩する演劇研究所で見聞きしたこととは。
出版社からの備考・コメント2>
                                                            
        
        【プロフィール】
志川節子 しがわせつこ
一九七一年島根県生まれ。早稲田大学卒業後、二〇〇三年「七転び」でオール讀物新人賞を受賞。江戸の商店街の人々を描いた『春はそこまで 風待ち小路の人々』が直木賞候補に。花魁を取り巻く人々の『手のひら、ひらひら 江戸吉原七色彩』、上野不忍池を舞台にした『花鳥茶屋せせらぎ』、江戸時代を舞台に花火が織りなす人間模様を描いた『煌』、日本の博物館の父、田中芳男を描いた『博覧男爵』。ご縁を取り持つ三十路の女〝おえん〟の『芽吹長屋仕合せ帖』シリーズがある。
    
        
                        
    
                
    
        
志川節子 しがわせつこ
一九七一年島根県生まれ。早稲田大学卒業後、二〇〇三年「七転び」でオール讀物新人賞を受賞。江戸の商店街の人々を描いた『春はそこまで 風待ち小路の人々』が直木賞候補に。花魁を取り巻く人々の『手のひら、ひらひら 江戸吉原七色彩』、上野不忍池を舞台にした『花鳥茶屋せせらぎ』、江戸時代を舞台に花火が織りなす人間模様を描いた『煌』、日本の博物館の父、田中芳男を描いた『博覧男爵』。ご縁を取り持つ三十路の女〝おえん〟の『芽吹長屋仕合せ帖』シリーズがある。
おすすめコメント
■志川節子『アンサンブル』ゲラをお読みいただきありがとうございます。
作曲家・中山晋平はいかにして“大衆に寄り添う作曲家”となったのか。いかがでしたでしょうか。
お忙しい中恐れ入りますが、ぜひご感想をお聞かせください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSePt7SUkl4mYXUfcGdz71MHwDH_SZWH-bJy2sGgPC51wJHXMg/viewform?usp=sf_link
販促プラン
■書籍ご注文のお問い合わせは
C-パブリッシングサービス
TEL:03-5401-3781
注文書ID:7183 
■書籍ご注文のお問い合わせは
C-パブリッシングサービス
TEL:03-5401-3781
注文書ID:7183 
出版情報
| 発行形態 | ハードカバー | 
| ISBN | 9784198657178 | 
| 本体価格 | ¥2,000 (JPY) | 
| ページ数 | 272 | 
 
                     
                     
                 
                 
                