
捨てられる魚たち
「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当物語
梛木春幸
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/01/23 | 掲載終了日 2023/11/30
ハッシュタグ:#捨てられる魚たち #NetGalleyJP
内容紹介
「フードロス問題」「日本食文化」も学べる
未利用魚(捨てられる魚)を弁当として復活させた料理人の
感動ドキュメンタリー!
いまもJR九州・鹿児島中央駅の人気商品
「桜島灰干し弁当」の誕生秘話!
未利用魚の問題についてはもちろん、「働くことの意味」「日本料理の知られざる精神」なども学べるノンフィクションです。
----------------
【読んだらきっと涙する!感動の実話!】
あなたは「未利用魚」を知っていますか?
これは、漁師さんたちがとった魚のうち、市場に出回らずに捨てられてしまう魚のことです。
FAO(国際連合食糧農業機関)が2020年に出した報告書によると、世界でおよそ3割もの魚が捨てられているといわれています。
捨てられる理由はさまざまですが、なかには人がおいしく食べられるのに、「見た目が悪い」「知名度が低い」「調理方法がわからない」などの理由から市場で売買するのが難しく、廃棄されてしまうケースも少なくありません。
せっかくとっても値がつかない魚は、漁師さんにとって経済的負担になるだけではなく、海の資源をムダにしているのと同じです。
本書はそうした未利用魚をつかって「桜島灰干し弁当」という人気の駅弁を生み出した料理人・梛木春幸さんの軌跡をつづった一冊です。
〈目次〉
第1章 どうして魚は捨てられるのか
・魚が捨てられる3つの大きな理由・売れば売るほど赤字になる魚 ・・・etc
第2章 地元・鹿児島で「未利用魚」のことを知るまで
・「自分がすべきことはなにか」を考えた ・・・etc
第3章 苦難の果てに誕生した奇跡の「灰干し弁当」
・使い道のわからない未利用魚だけが増えていく・6人いた従業員の5人が一度にやめた ・・・etc
第4章 いまこそ知りたい日本食のマナー
・旬のものを食べたほうが体にいいワケ・地元でつくられたものを食べる大切さ ・・・etc
◆◆◆ 著者サイン本プレゼント企画実施! ◆◆◆
『捨てられる魚たち 「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当物語』を読んでレビューを投稿してくださった方の中から抽選で5名様に、著者・梛木春幸さんのサインを入れた本書をプレゼントいたします!!
詳細はおすすめコメント欄をご確認ください。
※プレゼント対象となるレビューの締め切りを延長いたしました(11月10日(金)更新)
----------------
著者/梛木春幸(なぎ・しゅんこう)
鹿児島県在住の食育日本料理家。食育の講演活動、商品開発、地域活性化事業、仕出し、料理プロデュースなどを行う株式会社樹楽代表取締役社長。日本各地の自治体、企業、小中高等学校等で年間200以上の講演活動をしているほか、フランス、韓国、シンガポールなど海外でも各種のイベントを開催している。地元の食材をつかって高校生たちに1日だけのレストランを経営してもらう「高校生レストラン」や、捨てられてしまう魚を地元・桜島の火山灰を利用して干物にした「桜島灰干し弁当」を開発するなど、食育や地域活性化を促進する活動はメディアにたびたび取り上げられる。モットーは「ニホンの食文化で世界を笑顔にする」。「ガイアの夜明け」(テレビ東京)に出演。
出版社からの備考・コメント2>
★校了前の仮データを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。
発売前の大切なゲラをご提供させていただいております。弊社では、下記のような方からのリクエストをお待ちしております。
○発売に向けて、一緒に作品と著者を応援していただける方
○NetGalleyへレビューを書いてくださる方
○自分には合わない内容だった際、どういったところが合わなかったかなど、建設的なご意見をくださる方
下記に該当する方のリクエストはお断りさせていただく場合がございます。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします。
○お名前・所属などに詳細な記載がなく、プロフィールにてお人柄が伺えない方
○作品ごとに設けました外部サイトへのレビューのルールをお守りいただけない方
○フィードバック率の低い状態が長く続く方
-----------------
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております
発売前の大切なゲラをご提供させていただいております。弊社では、下記のような方からのリクエストをお待ちしております。
○発売に向けて、一緒に作品と著者を応援していただける方
○NetGalleyへレビューを書いてくださる方
○自分には合わない内容だった際、どういったところが合わなかったかなど、建設的なご意見をくださる方
下記に該当する方のリクエストはお断りさせていただく場合がございます。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします。
○お名前・所属などに詳細な記載がなく、プロフィールにてお人柄が伺えない方
○作品ごとに設けました外部サイトへのレビューのルールをお守りいただけない方
○フィードバック率の低い状態が長く続く方
-----------------
※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております
おすすめコメント
◆◆◆ 著者サイン本プレゼント企画 ◆◆◆
『捨てられる魚たち 「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当物語』を読んでレビューを投稿してくださった方の中から抽選で5名様に、著者・梛木春幸さんのサインを入れた本書をプレゼントいたします!!
沢山のリクエスト、レビュー投稿をお待ちしております!!
------------
・レビュー投稿締め切り【2023年12月10日(日) 23:59まで】
・応募期間終了後、当選者へはメールにてご連絡いたします
・NetGalley登録アドレスを出版社へ開示している方が対象となります
・当選の発表は講談社からのメール通知をもってかえさせていただきます
・発送の都合上、国内在住の方が対象となります
・プレゼントは本書発売後~2024年2月下旬頃の発送を予定しております
※プレゼント対象になるレビューの締め切り日を延長いたしました(11月10日(金)更新)
販促プラン
★
読み終わりましたら是非NetGalleyへレビューをご投稿ください!
著者・担当編集者ともに楽しみにお待ちしております。
また、適したメディアやお持ちのSNSにもレビューを投稿いただき、多くの方に本を拡げていただけますと嬉しく幸いです。
※発売前作品のため、ネタバレになるレビューはくれぐれもお控えくださいませ※
ご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。
★★★★★
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
恐れ入りますが<講談社 出版営業局>まで直接お問合せをお願いいたします。
★★
出版情報
ISBN | 9784065338070 |
本体価格 | ¥1,200 (JPY) |