幻日/木山の話

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのEメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2023/12/06 | 掲載終了日 2023/12/05

ぜひ次のハッシュタグを付けてSNS等へご投稿ください:#幻日木山の話 #NetGalleyJP


内容紹介

卓越した自然情景描写。
4年の歳月をかけ書き継がれた渾身の連作小説「木山」の話。
芥川賞受賞から6年、待望の受賞後第1作。
----------------

コロナ禍を含め、4年の歳月をかけ書き継がれた、オーガニックな魅力の連作小説「木山」の話。

自然のまま、言葉の流れるまま、音楽に身を任せるように、耽溺し没入する小説体験。

自然への、生命への、名もなき人への「眼差し」。
人と動植物、水と土と空気、社会が影響し合って成り立つこの世界を生き、過ぎ行く時間をそのままに描き出す。

「早春」「入船」「遡」「ブラスト」「日なた」「朝霧の」「カタリナ」「ながれも」計8本収録。
----------------

著者/沼田真佑(ぬまた・しんすけ)
1978年、北海道小樽市生まれ。
2017年、「影裏」を「文學界」に発表、同作が第157回芥川龍之介賞を受賞。本書が受賞後第1作の単行本となる。

卓越した自然情景描写。
4年の歳月をかけ書き継がれた渾身の連作小説「木山」の話。
芥川賞受賞から6年、待望の受賞後第1作。
----------------

コロナ禍を含め、4年の歳月をかけ書き継がれた、オーガニックな魅力の連作小説「木山」の話。

自然のまま、言葉の流れるまま、音楽に身を任せるように、耽溺し没入する小説体験。

自然への、生命への、名もなき人への「眼差し」。
人と動植物、水と土と空気、社会が影響し...


出版社からの備考・コメント

★校了前の仮データを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。

発売前の大切なゲラをご提供させていただいております。弊社では、下記のような方からのリクエストをお待ちしております。
○発売に向けて、一緒に作品と著者を応援していただける方
○NetGalleyへレビューを書いてくださる方
○自分には合わない内容だった際、どういったところが合わなかったかなど、建設的なご意見をくださる方

下記に該当する方のリクエストはお断りさせていただく場合がございます。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします。

○お名前・所属などに詳細な記載がなく、プロフィールにてお人柄が伺えない方
○作品ごとに設けました外部サイトへのレビューのルールをお守りいただけない方
○フィードバック率の低い状態が長く続く方
-----------------

※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。

★校了前の仮データを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。

発売前の大切なゲラをご提供させていただいております。弊社では、下記のような方からのリクエストをお待ちしております。
○発売に向けて、一緒に作品と著者を応援していただける方
○NetGalleyへレビューを書いてくださる方
○自分には合わない内容だった際、どういったところが合わなかったかなど、...


販促プラン


読み終わりましたら是非NetGalleyへレビューをご投稿ください!
著者・担当編集者ともに楽しみにお待ちしております。
また、適したメディアやお持ちのSNSにもレビューを投稿いただき、多くの方に本を拡げていただけますと嬉しく幸いです。

※発売前作品のため、ネタバレになるレビューはくれぐれもお控えくださいませ※

ご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。

★★★
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
恐れ入りますが<講談社 出版営業局>まで直接お問合せをお願いいたします。       

★★



読み終わりましたら是非NetGalleyへレビューをご投稿ください!
著者・担当編集者ともに楽しみにお待ちしております。
また、適したメディアやお持ちのSNSにもレビューを投稿いただき、多くの方に本を拡げていただけますと嬉しく幸いです。

※発売前作品のため、ネタバレになるレビューはくれぐれもお控えくださいませ※

ご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。

★★★
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
...


出版情報

ISBN 9784065339121
本体価格 ¥1,900 (JPY)

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

作家の木山なる主人公とした短編が並んでいく。でもこれは、私小説の形を捨てた私小説。
徒然なるままに綴られていく木山の見聞きし感じ、考えていく様。それは、虚構を生業としている彼の日常?幻想?。現実感が近づいたり遠ざかったりするその様子は、読んでいて軽い眩暈をもたらした。
しかし、碇との再会のあたりから、木山がだんだんと現実に侵食されていくのに気づいた。現実を生きるようになる木山。それが彼にとっては、いいことなのかそうでないのか。ただ、読んでいて木山の〈あやうい〉という本質が掌からこぼれ落ちていくようで、侘しく感じた。
そして最後の短編は、その小山の瞳に映る景色。それだけが、生き生きときらびやかに、陶酔感に満たされて綴られていく。それを読み終わった時、曖昧な自分の中に生きてきた小山が、自分すら溶け込んでいくような外界に立つ様子に、その情景に、とても清々しい気持ちになった。そうして、彼を見送ることができた。

このレビューは参考になりましたか?

「木山」が語る連作小説。
心地よいリズムと情景の美しさ。そして安定しない心の内側を独特な言葉で木山は語り続ける。木山の後ろに風景や音が次々に写し出されている。まるで木山の一人語りの舞台を干渉しているようだった。
そして章ごとの最後の言葉が印象に残る。
特に「早春」のラスト一行が好きだ。ああ、この心の奥底から出たようなこの一言を聞くためににここまで木山の言葉を聞いてきたのだ。

木山とはいったい誰なのだろうか。これは私小説なのだろうか。
これほどまでの言葉の美しさと、没入感を味わううちにそんな疑問は消えていた。

ただ木山の語る言葉とその奥に見える情景が美しいこの作品を読むことができて本当に良かったです。
ありがとうございました。

このレビューは参考になりましたか?

つらつらと流れるように言葉が連なっている、木山の話。
自然の描写が精緻で雅で、まるで絵巻物のように目の前に展開されていく。
自然の中に自分の過去の姿を見つけ、その過去の自分に誘われるがままに、昔のことを回想する。
時系列がポンポンと飛ぶので、たまに頭が追いつかなくなるが、人の思考をリアルに描写したらこんな感じになるのかなと興味深い。木山の思考が赴くままに、ただただ全身を委ねて読み進める気持ちよさを感じた。
こういう小説を読むのは初めてだったので、貴重な読書体験となった。

このレビューは参考になりましたか?

「世の中に信用するに足るものが何もない以上、せめては自分が生きて、目の当たりにする現実を現実と信じ、これを書き残すことが、あるいは務め」だと考える木山。

著者を彷彿とさせる40男で作家の木山。
木山の日常とその思索を淡々と綴った連作短編集。

端から見ればなにか大きなことが起こるわけでもない木山の日常であるが、生きることに目を凝らせばこんなにも言葉が溢れるという驚き。

このレビューは参考になりましたか?

いつもお世話になります。
職場にプルーフが届いたのでGoogleフォームにも同じコメントを送信させていただきました。
いつもありがとうございます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

・コメント
木山の小説家としての現実の日常と抑鬱の中に見る妄想や過去が入り乱れ、『幻日』というタイトルが物語にぴったりだと思いました。

抑鬱を熊と名づけ、熊は火焔型土器へ変容し、知り合いを妹や弟と呼び、過去に同棲した女の幻影と生活をする。
春の月夜の散歩道、大きな九車線の国道が川となり、ある夏の日差しの下で歩いた過去の川の景色を月の夜の景色と交錯し記憶が遡っていく…
自然や音楽、抑鬱をちらすための木山の工夫が生活に趣きを持たせて、季節の情感が溢れ、友人との会話に彩りがあり面白かったです。
木山の話でありながら、まるで沼田真佑さんの実体験のエッセイを読んでいるかのような不思議な物語。面白かったです。

このレビューは参考になりましたか?

最初は木山がだいぶ危うい奴に見えていたのに、そのうちそんなことが気にならなくなるどころか、逆に木山に興味を持ってしまいました。淡々とした文章も流れるような描写でスルスルと入ってきて読みやすかったです。

このレビューは参考になりましたか?

木山の心象がぼそぼそと、しかし低い熱を持って語られる。木山の気鬱からくる幻想や想像に加味された味わいが、世界を静かに作り変えていくようだ。見るもの、聞くもの、語るもの、木山の中で変換された風景は存外興味深い。どこへ向かうのか?何を求めているのか?淡い疑問が読み手を揺さぶる。語らねばならんのだ、今、木山は。自らを語ることによって木山はようやく世界と切り結んでいるのだ。

このレビューは参考になりましたか?

作家である木山が静かに淡々と語る私小説の様な形式の8編から成る連作短編集。木山の気鬱による幻だったり、幻聴であったり、また実際に見聞きする事柄が木山の中で彼独特の変換がされて語られる内容はとても興味深く、何故か違和感なくこちらの内にも流れてくるという不思議な読書となった。気鬱による幻や幻聴は現実ではないが、実際に木山が体験しているという意味ではやはり現実なんだろう。全てを肥やしに物語を紡ぐ事で自分自身や世の中との折り合いをつけている様に感じた。読みやすく興味深い作品だった。

このレビューは参考になりましたか?

芥川賞受賞作「影裏」から6年をかけて完成させられたという全8編の連作短編小説集で東北に住む作家「木山」氏が帰郷と東京を行き来し現在と過去の回想を交えて現実と空想が混在する私小説風の物語です。まあ、とりとめのないストーリーですのでオチや結論にこだわらずに自由に断片的な著者の独特な文体を味わう読み方をする読み方がいいと思いますね。私が一つ心に残った記述は「真夏・真冬」とは言うけれど「真春・真秋」とは言わないという事実で、目から鱗の思いで、そう言えばそうだよなあと改めて気付きましたね。

このレビューは参考になりましたか?

影裏を読んだ時にも感じたのだが、どこか神経症的な主人公の独言と共に進んでいく物語は、読む側もその世界に引きずりこまれる。
それを良しとするか、馴染めないとするかで評価が異なる作品だと思う。
私には馴染めない世界感ではある。

このレビューは参考になりましたか?

自然に対する描写がとても繊細だと感じた。木山の心象がスモールボイスで熱量も抑制された感じで語られていくのが良い。自分語りをすることで木山は自分と世界をコンタクトしているかのようなのであり、そこがよかったが、少ししんどい。

このレビューは参考になりましたか?

作者の私小説的な8編の連作短編集。田舎と東京を行き来しつつ、自然や人々とのやり取り、回想などがとりとめなく語られる。幻覚か現実か混じり合い、全て並列に淡々としていて不思議な感覚の作品。コロナ禍でもしこんなにニュートラルな精神でいられたのは自然の中の散策のおかげでもあるのだろうか。

このレビューは参考になりましたか?