その音は泡の音

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのEメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/02/20 | 掲載終了日 2024/02/20

ぜひ次のハッシュタグを付けてSNS等へご投稿ください:#その音は泡の音 #NetGalleyJP


内容紹介

『点滅するものの革命』で第65回群像新人文学賞を受賞した新鋭が、お笑いサークルの夏合宿10日間を描く受賞第一作!

----------------
大学のお笑いサークルに所属するわたしたちは、夏の10日間、東北各地をめぐるお笑いライブの合宿に出かけた――。

夢と現実のあわいに浮かんでは消える、忘れられない記憶の数々。

デビュー作『点滅するものの革命』が町田康、古川日出男ら選考委員に絶賛され、第65回群像新人文学賞を受賞した期待の新鋭が送る、受賞第一作!

----------------
著者/平沢 逸(ひらさわ・いつ)
1994年東京都生まれ。早稲田大学基幹理工学部数学科卒業。2022年、「点滅するものの革命」で第65回群像新人文学賞を受賞。

『点滅するものの革命』で第65回群像新人文学賞を受賞した新鋭が、お笑いサークルの夏合宿10日間を描く受賞第一作!

----------------
大学のお笑いサークルに所属するわたしたちは、夏の10日間、東北各地をめぐるお笑いライブの合宿に出かけた――。

夢と現実のあわいに浮かんでは消える、忘れられない記憶の数々。

デビュー作『点滅するものの革命』が町田康、古川日出男ら選考委員に絶賛され、第65回群像新...


出版社からの備考・コメント

★校了前の仮データを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。

発売前の大切なゲラをご提供させていただいております。弊社では、下記のような方からのリクエストをお待ちしております。
○発売に向けて、一緒に作品と著者を応援していただける方
○NetGalleyへレビューを書いてくださる方
○自分には合わない内容だった際、どういったところが合わなかったかなど、建設的なご意見をくださる方

下記に該当する方のリクエストはお断りさせていただく場合がございます。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします。

○お名前・所属などに詳細な記載がなく、プロフィールにてお人柄が伺えない方
○作品ごとに設けました外部サイトへのレビューのルールをお守りいただけない方
○フィードバック率の低い状態が長く続く方
-----------------

※※リクエストの承認につきましては現在お時間をいただいております。
★校了前の仮データを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。

発売前の大切なゲラをご提供させていただいております。弊社では、下記のような方からのリクエストをお待ちしております。
○発売に向けて、一緒に作品と著者を応援していただける方
○NetGalleyへレビューを書いてくださる方
○自分には合わない内容だった際、どういったところが合わなかったかなど、...

販促プラン


読み終わりましたら是非NetGalleyへレビューをご投稿ください!
著者・担当編集者ともに楽しみにお待ちしております。
また、適したメディアやお持ちのSNSにもレビューを投稿いただき、多くの方に本を拡げていただけますと嬉しく幸いです。

※発売前作品のため、ネタバレになるレビューはくれぐれもお控えくださいませ※

ご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。

★★★

作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
恐れ入りますが<講談社 出版営業局>まで直接お問合せをお願いいたします。

       

★★



読み終わりましたら是非NetGalleyへレビューをご投稿ください!
著者・担当編集者ともに楽しみにお待ちしております。
また、適したメディアやお持ちのSNSにもレビューを投稿いただき、多くの方に本を拡げていただけますと嬉しく幸いです。

※発売前作品のため、ネタバレになるレビューはくれぐれもお控えくださいませ※

ご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。

★★★

作品の拡材や指定配本をご希望の書店...


出版情報

ISBN 9784065342718
本体価格 ¥1,600 (JPY)

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

大学のお笑いサークルが班に分かれ、夏の合宿に向かう。主人公の班は10日間の東北遠征。ホームへの慰問などで公演し、その稼ぎで食事したり泊まったりする。いかにも今時の大学生ならばありそうに日常。
しかし描かれているのは、普通の日常ではない。
地の文の中で未来が語られたり、ときに何が現実で何が妄想なのかがわからないほど混沌とした描写も綴られる。
1日に1つのサプライズを仕掛けなければならない。そんな遊びもいかにも学生らしい。1o日間で日を経るごとに事態はどんどんと混乱を増していく。
旅のラストに近づくと、夢と現実は完全に混じり合う。今は旅の途中なのか、もう家に帰っているのか。そんなふわふわした感じで狐に摘まれたような気持ちになれる。
文学の不確定性、柔らかさを存分に味わえる作品。なんか気持ちが若返るような気がする。

このレビューは参考になりましたか?

大学のお笑いサークルに所属し、夏の10日間をかけてお笑いライブの合宿に出かける。毎日一つドッキリが仕掛けられている。
語り手が代わりながら、夏合宿の日々が語られていく。

私はスポーツサークルだったので夏合宿は厳しい練習の日々だった。でもあれから何十年と経っても、思い出すのは厳しい練習ではなく楽しかった思い出だ。車内で聞いた音楽、夢を語り合った仲間、一緒に見た景色。読みながらそんな思い出が少しずつ甦る。忘れていることもたくさんあるが、それでもかけがえのない日々だ。

この本を読んだ人が、思い出すのはどんな記憶だろう。今の大学生はどんな感想を持つのだろう。
夢の中のような日々は永遠には続かない。同じ時間を過ごした仲間がこの作品を読み、共に過ごした時間を思い浮かべてくれたらと考えるだけで幸せな気持ちになった。

このレビューは参考になりましたか?

すごいの一言。

読み終えてすぐに再読ですよ。
そうさせるだけの仕掛けのある作品でした。

見返すと、はじめは気にも留めなかった
縦横無尽の伏線に気づかされますね。

ほんわかしたお笑いサークルの
ゆるくてチャラい東北行脚という見立ては、
ほんの一面に過ぎないと思い知らされましたよ。

物語の軽妙さの中にもメンバーそれぞれの葛藤が
深く刻み込まれていて、手応え十分でした。

特に共感したのはイジられキャラも悪くないと
うそぶく男子大学生の強がりと劣等感。

視点の切替わりのユニークさに
最初は戸惑いましたが没頭するうちに
まったく気にならなくなりました。

読むほどに謎が謎を呼ぶストーリー。
再読必至の巧妙なワナ。

その愉快なぬかるみに
あえてハマってみませんか?

(対象年齢は14歳以上かな?)

このレビューは参考になりましたか?

大学のお笑いサークルの夏合宿の10日間の物語がユカリ、三井、ミミらの交互の視点から進んでいく。
彼らの思いがストレートに語られていく。そこから浮かび上がる刹那的な生き方は、息苦しくはあったが、自分がかつて歩んできた道を思い出させ、心が揺さぶられた。微笑み、または苦笑いを浮かべながら読み進めた。
そこにふと挟まれる、シャボン玉などの描写の美しさ。カニの幻視の不思議さ。山奥のマクドナルドの不気味さ。これは?
そして、このように収束していくとは。〈わたし〉の登場に唖然とするしかなかった。全てが一つに。全てが曖昧に。そして最後は雪。

書名の意味を考えた。現実と夢の狭間、泡のような刹那な人生を突っ走った5人の、それぞれの言葉こそが音となっていったのだ、と。その音を読者は聞いていたのだ、と。

このレビューは参考になりましたか?

大学のお笑いサークルの10日間の夏合宿。班ごとに分かれ日本各地で講演しながら過ごす濃密な時間。青春群像劇として描かれるそれはバカやってなんぼの冒頭から、各人の語り、内面への沈潜、一瞬一瞬の記憶の変遷の不確定性まで、まるでカメラが水上から水面、水中へと潜るように、当初の印象とはかけ離れて、抽象的な思惟にまで高まっていく。切り替わる視点、それぞれの存在が徐々に混ざり合っていくかのような不気味な「わたし」の登場にくらくら。サークル内の人間関係の、実は複雑な探り合い。他人向けの貌を意識するとき、人はすでに仮面を被っている。夏の日の強烈な光と陰に象られた記憶が残る。

このレビューは参考になりましたか?

楽しい時間を過ごす大学生たちの物語ではあるが、終盤になるにつれてヒヤッとするような内容でもありました。もしかすると読者の中にも今作に登場する大学生たちの風景を見て思い当たる何かや、自分の中に封じ込めていた感情を思い出してしまう人がいるかもしれないな〜と思いました。

このレビューは参考になりましたか?

大学のお笑いサークルの男女数人が東北を巡る合宿に出るが。みっちりと詰まった文章の中で語り手が次々と変わる実験的な文章。彼らの心情が怒涛のように描かれ、次第に不穏な雰囲気を帯び始める。現実なのか夢なのかわからない不思議な読後感。

このレビューは参考になりましたか?

大学のお笑いサークル。夏の10日間の合宿(舞台)に行く事になったある班のミミ、三井、ユカリ、朝倉の4人。三井が運転で始まる10日間は1日に一つのドッキリ企画もあるのだが…。お笑いで笑いを取り、温泉に入り美味しい夕食や朝食でお腹を満たす。しかし、これは現実なのか?道中、シャボン玉を食べる女の子?カニとの出会い?山奥にマック?仲間を殺めた?季節外れの雪と不思議なことが。時に自分の未来を考える場面など、夢か現実の区別がつかない。最後に語り始める「わたし」は色々なことが思い出せない。読んでいて「わたし」は誰?この旅はなんだったのかわからない不思議な読後感でした。

このレビューは参考になりましたか?

大学のお笑いサークルで東北地方に車で出かけて10日間を過ごす男女の若者達。老人ホームでの漫才ショーや仲間内での悪ふざけが続いて殆ど冗談ばかりの時間が流れていくが、その裏側では各人の内面にそれぞれの真面目な思惑も潜んでいる。やがて次第に不思議なエピソードが挿入されて夢か現実か判然としない雰囲気が漂ってくる。やや難解で不可解な解釈に苦しむ作品世界ではありますが、はっきりと答えを出さずに笑いの世界に身を委ねながら時折出てくる異質の奇妙でアブノーマルな世界を楽しむ読み方が良いでしょうね。

このレビューは参考になりましたか?

短いセンテンスで、たたみかけるような勢いのある文章。刹那的で不謹慎な大学生たちの十日間のロード・ノベル。お笑いサークルの合宿の道中で、五人それぞれの胸中が描写される。人間関係に対する考えが意外に冷めきっていたり、実はお笑いに真剣だったり、人として行動の無頓着さが際立ったり。十日も一緒に複数人が団体行動するのだもの、仲良しこよしでは済まないよね。全体を通して感じられるのは、学生たちの未来への焦燥感。泡立つように、ふつふつと。

このレビューは参考になりましたか?