
「源氏物語」 五十四帖の色
吉岡更紗
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/02/10 | 掲載終了日 2024/10/01
ハッシュタグ:#源氏物語五十四帖の色 #NetGalleyJP
内容紹介
『源氏物語』の登場人物たちは、どのような衣裳を身にまとい、その色の重なりにどのような心情のうつろいを込めたのか…
『源氏物語』を豊かな色彩で楽しむための副読本!
『源氏物語』では、第一帖「桐壺」から第五十四帖「夢浮橋」まで、それぞれの物語に登場する女君、男君たちが、競うがごとくに何枚も重ねた美しい衣装「襲の色目」(かさねのいろめ)を、紫式部がさまざまな人物の視点から語らせることで、日本の四季の彩りの豊さと多彩さを描写しています。
染色家(故)吉岡幸雄は、『「源氏物語』の色辞典』(2008年刊)で、『源氏物語』五十四帖を丹念に読み解き、物語のなかで語られる色と衣裳に焦点をあて、同時に、平安時代の宮廷や寺社などの宗教提起・行政的な規定をまとめた法令集『延喜式』に記された染織と植物染についての記述を解読し、平安王朝の「襲の色目」を往時の染色法そのままに徹底再現。
新装再編集版となる本書には、吉岡幸雄がこだわり抜いた五十四帖の色彩図版をすべて掲載。テキストは染色と色材の解説を中心に抜粋し、掲載全文に英文を並記、美しいコンパクトサイズとして再編集を行った。『源氏物語』からの引用は、名訳「The Tale of Genji」(源氏物語 英文版 エドワード・サイデンステッカー訳)を掲載。
*表紙デザインは(仮)です。
おすすめコメント
2024年大河ドラマ「光る君へ」でますます注目を集める『源氏物語』の色彩を徹底再現!
光源氏が愛した色が蘇る。
名著『源氏物語の色辞典』がオールバイリンガル、コンパクトサイズで再編纂!
2024年大河ドラマ「光る君へ」でますます注目を集める『源氏物語』の色彩を徹底再現!
光源氏が愛した色が蘇る。
名著『源氏物語の色辞典』がオールバイリンガル、コンパクトサイズで再編纂!
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784879406552 |
本体価格 | ¥2,500 (JPY) |
ページ数 | 272 |