もっと まざっちゃおう!

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのEメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/01/26 | 掲載終了日 2024/02/04

ぜひ次のハッシュタグを付けてSNS等へご投稿ください:#もっとまざっちゃおう #NetGalleyJP


内容紹介

多様性を描いた絵本『まざっちゃおう!』続編!

色たちは「まざっちゃおう」って決めて、いろいろな家族やなかまたちができた。だけど、その色や形や大きさの違いで、いっしょにいられなくなることも…。

違いのあるものたちが混ざり合った=多様化した後の悩みや心配を描きつつ、新しい世界への希望を感じられるストーリー!


<訳者あとがき>

子どもの世界は絵の具セットのようだ。同じ常識や考えを持っている子ばかりだと、セットの色の種類は限られ、描ける作品はバラエティに欠ける。一方、たとえば出身地や性別、年齢、価値観の違う子があつまれば、その分だけ絵の具セットにいろいろな色がそろう。

色の種類が多いと、うまく混ざりあう場合もあれば、ぶつかりあう場合もある。だから、絵を描いていくのはけっして楽なことではない。でも、すばらしい作品ができる可能性が大きく広がるのは、色が豊富な絵の具セットのほうだ。

──トニー・ラズロ


<著者プロフィール>

●アリー・チャン(Arree Chung)/作・絵

アメリカ・サンフランシスコ在住。作家、イラストレーター 。Pixer、ゲ ーム会社を経て、絵本作家となる。作品に、「NINJA!」シリーズ、『OUT!』『THE FIX-IT MAN』(すべて未邦訳)など。『まざっちゃおう!』(フレーべル舘)の原書 『MIXED』でイギリスのFCBG(子どもの本グループ連盟)による、2019年チルドレンズ・ブック賞大賞を受賞。

●小栗左多里/訳

岐阜県生まれ。漫画家。夫のトニー・ラズロとの日常を描いた大ヒットコミックエッセイ「ダーリンは外国人」シリーズをはじめ、夫との共著で 「ダーリンの頭ン中」シリーズ(共にKADOKAWA)、「大の字」シリーズ(ヴィレッジプックス)など、作品多数。翻訳は 『まざっちゃおう!』(フレーベル館)に続き、2作目。

●トニー・ラズロ/訳

アメリカ・ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。著書に 『トニー流幸せを栽培する方法』(SBクリエイティブ)、『英語にあきたら多言語を! ~ポリグロットの真実~』(アルク)など。

多様性を描いた絵本『まざっちゃおう!』続編!

色たちは「まざっちゃおう」って決めて、いろいろな家族やなかまたちができた。だけど、その色や形や大きさの違いで、いっしょにいられなくなることも…。

違いのあるものたちが混ざり合った=多様化した後の悩みや心配を描きつつ、新しい世界への希望を感じられるストーリー!


<訳者あとがき>

子どもの世界は絵の具セットのようだ。同じ常識や考えを持っている子ばかりだと、セッ...


おすすめコメント

🖍️多様性の困難をきちんと描く!

家族やなかまとはいえ、うまくいかないことも…多様性による衝突や心配ごとを描いた共感しやすいメッセージ!

🖍️変化を恐れず、進もう!

「同じままでいなくてもいいじゃない」と変化をポジティブに伝えます。

🖍️「ダーリンは外国人」でおなじみの小栗左多里氏とダーリンことトニー・ラズロ氏の共訳!

🖍️多様性の困難をきちんと描く!

家族やなかまとはいえ、うまくいかないことも…多様性による衝突や心配ごとを描いた共感しやすいメッセージ!

🖍️変化を恐れず、進もう!

「同じままでいなくてもいいじゃない」と変化をポジティブに伝えます。

🖍️「ダーリンは外国人」でおなじみの小栗左多里氏とダーリンことトニー・ラズロ氏の共訳!


販促プラン

*陳列POPあり

●多様性・共生の学習に!●読書感想文に!

*陳列POPあり

●多様性・共生の学習に!●読書感想文に!


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784577051832
本体価格 ¥1,500 (JPY)
ページ数 34

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

『まざっちゃおう!』より、一層個々の違いが強調されて、多様性をストレートに打ち出していますね。ともすれば人はとかく安定を求めて、そこから外れることを恐れ、「否」とする向きがありますが、変化しつつ幸せを求めても、なるほど一向に構わないのだと考えさせられました。
いっ時の悲しみや苦しみを経て、また立ち上がり、新たな出会いに心を動かし、生きていく。
みんな違う、でもみんな繋がって生きたい、そんな願いがひしひしと感じられます。
共に生きる、そんな世界のために希望を掲げましょう。

このレビューは参考になりましたか?

このお話を読んでまず思ったのは、「万物は流転する」ということでしょうか。そうずっと同じ姿だというものはないのです。色々な変化があります。しかし、それは何も恐れることではありません。心を開けば新しい出会いがあります。最初は混乱があるでしょうが、そのうち、それが当然のようになっていきます。短い絵本ながら、なかなか含蓄の深いお話だと思います。

このレビューは参考になりましたか?

まざっちゃう。混ざる、交ざる。共有するのかな。それよりも深いのかな。
あおくんときいろちゃんを考えてみると、この本の登場人物は芯が強い。

自分が決めたこと、それに沿って人生は進んでいく。
もっと別の方法があったかもしれないけれど、とりあえず進む。
その中に交わってたからこそ先へ進んだ時の可能性が広がる。

あの時と同じ、似ている景色、それとも新たなまだ見ぬ世界。
それらが多いほどみんながみんな夜やったことって思えるのかな。

このレビューは参考になりましたか?

子ども向けの本かと思いきや、大人の私でもちょっとドキドキしながら楽しめる絵本でした。
原文か訳か分かりませんが、この語りかけるような文体がとても好きです。
読んだ後、幸せな気分になれる、年齢関係なく全ての人におすすめしたい本です。

このレビューは参考になりましたか?

この本の「混ざる」とは、自分の色と他の色が合わさって別の色になること、ではなくて、いろいろな色が混在することだった。
いろんな色があっていいし、自分の色は変わらなくてもいい、いろいろあるのはむしろ楽しいこと、とやさしく教えてくれる。
成長とは、自分を変えることではなくてさまざまなものごとを理解し、受け入れて行くことなのだと教えてくれる本。
子どもたちは勇気をもらうと思う。人生のいろいろを経験してきたオトナも、ほっとするような本だった。

このレビューは参考になりましたか?

読み進めながら、そういえば、”自分のカラーを出そう”とか“色に染まる”とか”朱に交われば・・・”とか、人と関わる時のたとえに色が使われていることが多いなと思いました。
私たちの生活も色のフィルターをかけると、この絵本のようにカラフルなんだろうな。私は何色かな。
今までに出会った人々から色々な影響を受けて今の私になったから、一色には決められないかも。

このレビューは参考になりましたか?