
日本人なら知っておきたい『北斎漫画』の世界(全3巻)
監修/浦上満
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/04/01 | 掲載終了日 2025/03/07
ハッシュタグ:#北斎漫画の世界 #NetGalleyJP
内容紹介
【本文抜粋版】日本人なら知っておきたい『北斎漫画』の世界 シリーズ(全3巻)
1巻『日本中で人気沸騰『北斎漫画』って何?』葛飾北斎が「漫画」で描く江戸のくらし
2巻『ハンパない描画スキル おどる『北斎漫画』!』見たものも見えないものも葛飾北斎は描く
3巻『HOKUSAI MANGAがゆく!』世界は葛飾北斎を日本人より知っている
==
あの「大波」の絵「神奈川沖浪裏」で有名な絵師(画家)、葛飾北斎(1760-1849)。北斎は江戸時代の浮世絵師で、当時としてはかなり長寿の90歳まで生き、最後まで絵の上達を願って描き続けたといいます。そんな北斎は、弟子のためにつくった15冊の絵手本を残しています。それが『北斎漫画』です。
『北斎漫画』には絵が4000ほど詰まっています。北斎が描いた下絵を職人たちが木版画で摺って仕上げた本です。どのページを見ても感動します。日本では「大波」ほど知られていないかもしれませんが、海外では『北斎漫画』は北斎の優れたデッサン集として同じくらい人気があります。それに、江戸時代後期の日本では『北斎漫画』は大人気でした。
本シリーズでは、『北斎漫画』から切り出した多くの絵を見ながら、北斎の卓越した描画スキル、海外や現代のアーティストへ与えた影響を知ったり、北斎の生きた江戸時代の暮らしや文化を学んだりできます。
各巻の巻末付録には、「全ページ見せます!『北斎漫画』」と題し、『北斎漫画』全15編のページをずらりと並べて掲載しています。
*1巻/初編から五編、2巻/六編から十編、3巻/十一編から十五編
===
日本の文化のひとつとして『北斎漫画』に親しんだ子どもたちが、将来、海外の人たちにすすんで『北斎漫画』や葛飾北斎について解説できるようになってもらいたいと願ってつくったシリーズです。
絵を見ているだけでも楽しく、歴史や美術の学習の導入にもつなげられます。本から切り出した絵をたくさん使用し、資料性が高いところもおすすめです。
「日本人なら知っておきたい『北斎漫画』の世界」シリーズを、ぜひよろしくお願いします。
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784577052099 |
本体価格 | ¥11,100 (JPY) |