本文へスキップ
死の前、「意識がはっきりする時間」の謎にせまる 表紙

死の前、「意識がはっきりする時間」の謎にせまる

「終末期明晰」から読み解く生と死とそのはざま

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2024/03/21 | 掲載終了日 2024/03/20


ハッシュタグ:#死の前意識がはっきりする時間の謎にせまる #NetGalleyJP


内容紹介

死の前、意識が明確になることがあるのはなぜ? 認知科学者が「終末期明晰」の謎に挑む。

亡くなる前、それまでまともに話すこともできなかった人が、家族や知人を認識し、思い出や感情を語り出す……生き生きと、まるで「昔のその人」が戻ってきたかのように。

本書は、「終末期明晰」と呼ばれるこの不思議な現象について、科学的な視点から説明を試みる本です。


目次

第Ⅰ部 「だれか」であることについて

第1章 「だれか」であり、「やがて死を迎える」ことについて

第2章 死と病、そして「わたしたちは何者か」をめぐる問い

第3章 自己の回復

第4章 ことの始まり

第Ⅱ部 終末期明晰

第5章 実態解明に向けて――パイロット調査とその影響

第6章 「話がしたい」――思わぬものを目撃した人々の孤独

第7章 網を投じる

第8章 目撃者の証言

第Ⅲ部 死ぬときの心、遍在する心

第9章 白いカラス

第10章 極限状態の心と脳

第11章 死ぬときの心

第12章 死の間際の知覚

第13章 死の間際の心と記憶と視覚

第14章 臨死体験と終末期明晰を関連づける

第15章 よりよく理解する

第Ⅳ部 人格、死、意味

第16章 保護された自己

第17章 なぜそれが重要なのか


■著者紹介

アレクサンダー・バティアーニ

ブダペスト、パズマニー・ペーテルカトリック大学の理論心理学および人格主義研究研究所(Research Institute for Theoretical Psychology and Personalist Studies)所長。ウィーンのヴィクトール・フランクル研究所所長。また、モスクワ精神分析研究所の客員教授として実存的心理療法を教える。著書・編書は15冊以上あり、学術的な著作は10か国語に翻訳されている。日本を含め、世界各地での講演経験も多数。現在はウィーンとハンガリーの地方の二拠点で暮らしている。

三輪美矢子

英日翻訳者。国際基督教大学教養学部卒業。訳書に、ジュリエット・ファント著『WHITE SPACE 仕事も人生もうまくいく空間時間術』、ジム・クウィック著『LIMITLESS 超加速学習』(以上、東洋経済新報社)、オリヴィア・リームス著『STRESS FREE ネガティブな感情を力に変える ケンブリッジ大学の研究者が明かす科学的に正しいシンプルな63のメソッド』(ポプラ社)などがある。

死の前、意識が明確になることがあるのはなぜ? 認知科学者が「終末期明晰」の謎に挑む。

亡くなる前、それまでまともに話すこともできなかった人が、家族や知人を認識し、思い出や感情を語り出す……生き生きと、まるで「昔のその人」が戻ってきたかのように。

本書は、「終末期明晰」と呼ばれるこの不思議な現象について、科学的な視点から説明を試みる本です。


目次

第Ⅰ部 「だれか」であることについて

第1...


販促プラン

※頂戴したフィードバックコメントは拡材や広告などで使用させて頂く場合がございます。

※頂戴したフィードバックコメントは拡材や広告などで使用させて頂く場合がございます。


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784046067203
本体価格 ¥2,300 (JPY)
ページ数 368

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)