
うちのキチント星人
佐藤まどか/作 中田いくみ/絵
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/07/22 | 掲載終了日 2024/07/29
ハッシュタグ:#うちのキチント星人 #NetGalleyJP
内容紹介
きちんとしすぎ! とにかく、変!
千歌のうちでいっしょにくらすことになった“あっくん”は、なんか変!
ブドウをわざわざナイフとフォークで食べるし、魚はこなごなになるまで念入りに骨を取る。
いつも机の上に合わせるように本を置いて、きちんとした姿勢で、きちんと本を読む。
きっと「キチント星」から来た「キチント星人」なんだ!
なにが変でなにがふつうなんだろう?
「ちがい」を楽しみ、自分らしさを大切に思える物語。
【著者紹介】
●佐藤まどか/作
東京都出身、イタリア在住。第22回ニッサン童話と絵本のグランプリで童話大賞を受賞した『水色の足ひれ』(BL出版)でデビュー。主な作品に『コケシちゃん』『ミジンコでございます』『セイギのミカタ』「マジックアウト」三部作(以上、フレーベル館)、『雨の日が好きな人』(講談社)、『アドリブ』(第60回日本児童文学者協会賞・第6回児童ペン賞小説賞受賞)『一〇五度』『ノクツドウライオウ 靴ノ往来堂』(以上、あすなろ書房)、『スネークダンス』(小学館)、『アップサイクル! ぼくらの明日のために』(ポプラ社)、『インサイド』(静山社)など多数。季節風同人。
●中田いくみ/絵
埼玉県出身。画家。絵本に『やましたくんはしゃべらない』(岩崎書店)、『ママ、どっちがすき?』(パイインターナショナル)、読み物の装画に『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社)、『きみひろくん』(くもん出版)、『みんなのためいき図鑑』(童心社)、『金曜日のヤマアラシ』(アリス館)、『あの子のことは、なにも知らない』(ポプラ社)、『ペット探偵事件ノート 消えたまいごねこをさがせ』(講談社)など多数。
おすすめコメント
🍇多様性、自分らしさというテーマが読書感想文に最適!
自分はなに星人?友達は?家族は?と考えながら読むのも楽しい!
🍇ちょっと変わった子への理解と共存を描き、時代性にもマッチ!
著者自身が子どもの頃にキチント星人だった経験が元になっています。「クセも個性!みんな同じじゃつまらない!」という著者のメッセージが込められています。(著者あとがき付)
🍇2024 年度青少年読書感想文コンクール 中学校の部課題図書 『ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂』 (あすなろ書房)の著者最新作!
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784577052969 |
本体価格 | ¥1,400 (JPY) |
ページ数 | 160 |